• ベストアンサー

寝付きが悪い娘、4か月

4か月の娘が、ここ2週間、急に寝付きが悪くなり困っています。 22時に部屋を暗くし、母乳を飲ませてウトウトした所で抱っこし、ベッドにそーっと起きます。でも10分後位に起きてしまい泣き出します。 また母乳をあげ…を3回繰り返し、日付が変わる頃ようやく寝てくれます。 イライラしてしまうし、身体的にもつらいです…。今までは1回の寝かし付けで眠ってくれていました。 大きな物音は立てていないのに、なぜか起きてしまいます。私と夫も娘と同じ部屋で寝ています。 昼寝は午前と午後に1回ずつ、2時間ずつです。朝は7時に起こしています。 体重の増えが悪いので、病院からミルクを足すよう言われ、夕方と夜に1回ずつあげています。 この寝付きの悪さは、どうすれば直るのでしょうか…?どうしたら、1回の寝かし付けで眠ってくれるのでしょうか?アドバイスよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.1

3姉妹の母です。 なかなか寝付いてくれないとイライラする気持ちよく分かります。。。 質問なのですが、寝室ではエアコン使っていますか? もしかして、赤ちゃんが寝る布団が冷たくなっていたりしませんか? ママの腕の中でヌクヌクとおっぱい飲んでいい気持ちだったのに、いきなり冷たさを感じてしまって起きちゃうのかなと思ったものですから。 私は娘たちが4ヶ月くらいのときは添い寝添い乳で寝ていました。 これだと寝付いたらそのままそっと離れるだけなので、起きちゃうこともありませんでしたよ。 それに、自分自身も横になっているので楽でしたし。 そのまま一緒に寝ちゃうこともありましたけどね(笑) ベッドが別で難しいようなら、バスタオルか何か夏向けの上掛けと一緒に抱っこしてみてください。 頭まで軽く包むように授乳、眠ったらその上掛けごとベッドへ移動。 この方法なら温度差があまりないので、起きにくくなるんじゃないかなと思います。 包みすぎて暑くなりすぎないように気をつけてあげてくださいね。

white0604
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます!思い出してみれば、2週間程前からエアコンを付け始めました…。 布団が冷たいから、なんて考えてもみませんでした。 大先輩からアドバイス頂けて、励みになりました!ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.5

 まぁ、母性を試すよい子だと信じて、合格点もらえるように頑張りましょうや。昼間の生活が普通であれば、直る直らないのものではなく、一過性ですよ。ただ、22時にやっと部屋を暗くするのは、遅い気がします。ウチは8時台に寝床に行きました。夜型になると、なかなか戻りませんよ。

white0604
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

回答No.4

自我の目覚めが始まる時期です。 人間の先祖が猿だった頃、赤ちゃんは無意識の内に母親のお腹にぶら下がって、ある程度成長するまで母親から離れようとしません。人間に進化すると、一人で寝かされ、それも仰向け状態にされます。数ヶ月すると猿の赤ちゃんは両手両足を持ち上げて、母親のお腹をさがします。ヒトの赤ちゃんは仰向けのままでも眠りもし、目覚めても居られます。此処にヒトとしての進化の特徴がみられます。 猿の赤ちゃんは母親が近くに居ても、体に触れていないと不安なのです。ヒトの赤ちゃんは、母親に触れていなくても、母親の声が聞こえて居たり、母親代わりの縫いぐるみなどでに触っているだけでも、母親が近くに居るものと信じて安心して、眠ったり目覚めたままで居られます。 4ヶ月とか半年くらいになると、母親以外の声や誰か(父親でも祖父母でも保護者)が近くに居ることが感じられれば安心します。 この状態が自我の目覚めです。保護者が居ないと不安でいられないのです。つまり、自身の安全性に不安を覚え、自立は困難なことを自覚するわけです。不安を感じると、寝入っている様に見えても泣き出してしまいます。寝かしつけるため添え寝する時に、母親の身代わりになる様なものを握らせたり抱かせたりすることで、そうした不安を解消して上げる事が出来ます。誕生を過ぎる頃には、衣服を着たり履き物を履いたりも、自分ですると主張し始めます。第二の目覚めです。忙しくても、我慢して自我の目覚めを助けて上げましょう。

white0604
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • rapisupyon
  • ベストアンサー率39% (908/2278)
回答No.3

既婚、二児の母です。 布団の上に置くとすぐに目を覚ましてしまう・・・というのは、赤ちゃんにはよくあることです。 それに、夜中に何度も目を覚まして泣くのも、当たり前だと思います。 いろんな赤ちゃんがいるので、一概には言えませんけどね。 私の子供は、二人とも、4ヶ月頃から夜泣きが始まりました。 生後4ヶ月までは、夜中に起きることはほとんどなく、朝までぐっすりだったのに、4ヶ月から1歳までは、夜中に10回程度起きるようになりました。 そのたびに、抱っこして、揺らしながら部屋中を歩き寝かしつけたり、添い乳で寝かしつけたりしていました。 布団におくとすぐに起きてしまうので、抱っこしたまま座り、壁にもたれたり、座椅子にもたれて、あぐらの上に赤ちゃんを乗せて寝たりもしましたよ^^; 寝つきの良い赤ちゃんもいるのでしょうが、私の子は、寝つきの悪い子、夜泣きのひどい子だったので、寝つきの良い赤ちゃんというのが信じられないくらいです。 今の時期だと、室温も関係あると思います。 暑いと寝苦しかったり、のどが渇いて起きてしまいます。 いまだに、うちの下の2歳の娘は、エアコンを切っていると夜中起きて「お茶」と言って、お茶を飲んでまた寝ますから。 赤ちゃんがおきるのは、いろんな要因があるので、特定は出来ません。 いろいろ試してみるしかありませんね。 ただ、何をしても夜中に起きてしまう・・・という夜泣きも始まってくる時期でしょうから、諦めて受け入れるということも必要だと思います。 うちの子の場合、私とくっついているほうが、安心できるのか、比較的良く眠ってくれたりするので、ベッドではなく添い寝をしていました。 ベッドにおくよりも、楽ですし。 ご主人にも協力してもらいながら、少しの時間でも、体を休めるようにしながら頑張ってください。 夜泣きの対応のコツも、そのうち分かるようになってきます。

white0604
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 夜中に10回は大変ですね…。赤ちゃんには色々な個性があって、もっと大変な思いをしているお母さんがいるのですね。 アドバイスありがとうございました。

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

逆に今までが寝付きが良すぎたのでは? 普通、新生児といったら、3~4時間に一度起こされます。 4か月だと外の様子にも興味を示す頃ですね。いろいろ見た光景を、頭の中で整理しようとして泣いてるのかも知れませんよ。 昼寝はどこでしていますか?寝室なら、リビングの物音がする所で寝かせたらいかがでしょうか。今は昼だよ~と教える為です。 散歩の日課も良いです。私は4カ月過ぎから公園へ連れて行き、他の子供たちの様子を見せてました。 ミルクを足しているなら、寝る前は余計に飲ませてお腹いっぱいにさせます。寝る前は母乳では無く、ミルクを多めにしたらどうでしょう。私はそうしてました。 それでも、8ヶ月ごろから夜泣きの時期がやって来ましたので、そんなに寝かしつけに焦る事も無いと思いますよ。

white0604
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 昼寝はリビングのすぐ隣でドアも開けっ放しなので、物音は聞かせています。 夜のミルクを沢山飲んでくれたら良いのですが、どうしても100ミリ以上は受け付けてくれません…。 アドバイスありがとうございました。