• ベストアンサー

和室で仔犬

和室で仔犬を育てた&現在、成育中という方いらっしゃいますか?粗相対策として、畳の上に敷くものとして準備するものとしてどんなアイデアがありますでしょうか? 現在、思案中のもの、部屋のある程度をカバーするブルーシート、クレートの回りを介護用シーツ、おねしょシート、あとは局所的にペットシート(クレート内のトイレも含む)。 何か、これは助かった、こうしたらどう、というようなものありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113752
noname#113752
回答No.3

うちの犬(ダックス)の場合、和室だと畳を爪で掘ったりかじったりして大変でした。上にブルーシートなどを敷いてもしっかり固定しておかないと畳の匂いや素材に興味があるのか?もぐってボロボロにしてしまいましたし、畳にオシッコなんかされた日には・・・(^^;)あくまで子犬の時期だけで躾けた後は大丈夫でしたが、それでもハプニングでたまにやってしまうことはありました。■できることならじゅうたんを敷いてしまうのが理想です。それで粗相をしてしまっても、下に染み込まないように薄いシートやトイレシートを挟んでおけば畳に被害は及びませんし、じゅうたんを擦り洗いするだけで済みます。その際、じゅうたんに少しでも匂いが残っていると、また同じ場所でやる可能性が高いので、洗剤でしっかり洗い、匂いの強いソフラン等を擦りつけ残さないようにするとよいです。完璧に粗相を避けるのは難しいので子犬のうちは多少の苦労はあります。でも躾が終わればほとんど楽なのでそれまでの辛抱ですね(^^) クレートですが、普通は半分をトイレにして半分を寝床にしますよね?でも檻が小さくて半分ずつだとウンチを踏んだりして寝床までぐちゃぐちゃになる可能性があります。■部屋にスペースがあるならば、檻と同じ大きさのダンボールを同じように切り抜いて入口を作り、檻の入口とくっつけて行き来できるようにします。要はダンボール部をトイレ用、檻は完全な寝床として部屋を二つ作ってあげるのです。犬はもともと清潔な生き物なので、そうすると自然に分ける感覚を身に着けてくと思います。ダンボールの上部も開けておくと上からトイレシートを敷いたり出したり、覗いたりできますし。うちは大きくなってからは放し飼いで檻は使わなかったのですが、これが子犬のうちはとても便利でした。 ちなみにクレート外のトイレについて。 せっかくトイレの場所を覚えても、その枠内からはみ出してしまうというのをよく聞きます。広めに別シートを敷いても、今度はそのシートの場所中心にしてしまったり微妙にポイントがズレます。私はこれを解消する方法を見つけましたので、もしはみ出ることがあればおすすめします。■トレー状のものではなく、側面に囲いのあるトイレ容器を購入し、その入口部分を壁に向けて置くと、平面の入口がないので犬はトイレをするときはジャンプして囲いの中に入って、完全に枠の中でするようになるので外にはみ出ません。これで私はすっかり楽チンになりました。意味が通じなかったらすみません。トイレの形はURLを参照してください。http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/74358915 ついでにいろんなトイレシーツを試した結果、かなり安いわりに厚くて逆流しにくい(足にオシッコが付きにくい)のはLIONの「ニオイとるパワーシーツ」でした。ワイドもありますがMAT618さんの近所で売っているかは??URL内の一番下です。http://www.rakuten.co.jp/bingo3/598309/598305/567435/567443/ 長くてすみませんm(_ _)m あくまで私流で成功した例なので参考までに★

その他の回答 (4)

  • yokayo
  • ベストアンサー率10% (36/352)
回答No.5

トイプーの雌とマルチーズの雄が居りますが、ウチの和室は「あばら屋か!?」と思われるくらい畳が凄いことになっています。 爪でひっかいておしっこして・・・。 そんな時、すばらしい畳を見つけました。なんと防水の畳。見た感じビニール感が全くありません。 「犬を飼っているのですが、爪でひっかいたりしても大丈夫ですか?」と訊ねたところ、特殊な加工が施してあるので普通の畳より毛羽立ちにくいそうです。 まだ使ってはいないのですが、近々こちらのお店で販売されている畳に買い換えるつもりです。 HPにはその畳のことは書いてありませんが、リフォームフェアで実際にその畳を見て、触って、普通の畳とあまり代わり有りませんでした。 直に訊ねてみられては? 福岡のお店です。

参考URL:
http://www.n-tatami.co.jp/index.htm
MAT618
質問者

補足

No.1~No.5の回答を頂いたみなさん、ありがとうございます。 その結果、思い付いた対策、畳の上に新聞などを敷いた上にポリプロピレン製のラグorカーペットを敷く。PPカーペット、非常にリーズナブルではないかと思います。

  • tama8842
  • ベストアンサー率18% (84/463)
回答No.4

我が家のゴールデンは1階和室で半畳位の 大きさでブルーシートを置き、それを覆う ように新聞を敷いて真中にペット・トイレ を置きました。初めて覚えた場所は正確に 記憶していて、正確に排泄していました。 階段を上がり降り出来るようになって、同 じトイレを2階に移動したら、鼻でにおい を嗅いで、お尻が外側にあり、そのまま排 泄し、次は外側の排泄を嗅いで、お尻はさ らに外側にあって排泄する。これを繰り返 して、部屋(6畳)の半分はトイレになり ました。 再び同じトイレを1階に戻したら、また正 確にするようになった経験があります。 犬の固体で違うかも知れませんが、私の少 ない経験では、犬にとって1階で覚えたこ とと、2階での行為は意味が違うことかも 知れません。 ちなみに現在10歳ですが、外で排泄するこ とを覚えると、室内では一切しません。 我慢が出来ない時には、こちらが寝ていて も起しに来ます。

noname#33689
noname#33689
回答No.2

現在、6歳になる愛犬が、毎日和室の上でゴロゴロしています。生後3ヶ月目に我が家にやってきて以来、フローリングの部屋も和室もすべての居住空間を人間と一緒に使っていますが、和室の方が好みのようです。 我が家の場合、畳の上に新聞紙を敷き詰めて、その上に冬でもつやのある竹ラグのみを敷いています。 粗相も仔犬の頃は、何度もしました。 うんちの場合は、竹を編んでる糸が、茶色になるので、その部分も含めてブラシでこすります。 おしっこの場合は、竹ラグを通して新聞紙まで染みますが、不思議な事に畳は、シミになっていないんですよ。 でもどちらもすぐに竹ラグを持ち上げて、新聞紙を交換しないといけないので、我が家ではあまり重たい家具は置かないようにしていました。 でも和室とラグの大きさが、ぴったりではないので雷とかがなったら畳の部分をガリガリして畳がケバだった所があったりします(‐_‐)ゞ MAT618さんが思案されているように、ブルーシートを使用した事がありましたが、愛犬はシートの所には近づいてくれませんでした。今思うとビニールの通気性が悪くて居心地が悪かったのでは・・・と思います。 いろいろ試されて、かわいい愛犬にあったお部屋が出来るといいですね。 ちなみに我が家は、生後6ヶ月目くらいにはトイレトレーニングが出来たので、困った期間は2.3ヶ月くらいでした。

  • Liliam
  • ベストアンサー率51% (277/539)
回答No.1

おしっこの粗相に対して、PEPPYというサイトで出している↓の商品はとてもよいです。 (一番下の商品ページへをクリックすると、写真で載っています) 私も使っていますが、おしっこをされても下には漏れないし、洗濯機で簡単に洗うことができるのですごく便利です。 サイズもいろいろありますし、自分で好きなサイズに切ることもできます。 家は、これはもう手放せない商品ですね。 家で飼っているのはネコです。

参考URL:
http://www.peppynet.com/rensai/kanzawa/tsuka/niowan_nionyan.html