• ベストアンサー

リアフォグランプの装着

濃い霧のとき、吹雪で視界が悪いとき前車のテールランプだけでは後続車が認識できないときがごくまれですが、あります。 私の車のテールランプは3段に別れていて真中がクリアレンズのバックライト上段がテールランプとブレーキランプ、最下段がダミー(反射版)です。 このダミーの部分を改造し、スイッチオンで25W程度のバックフォグにしようと考えていますが、保安基準に違反していますでしょうか?(後続車に迷惑がかかるような走行状態での点灯をするつもりはありません)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taka23
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.5

またまたtaka23です。 専門家ではありませんが、リアフォグの保安基準を少し調べてまとめてみました。 (1)ヘッドライトかフロントのフォグが点灯している場合だけ点灯可能なこと。 (2)その場合でも任意に消灯でき、ON/OFFのモニターランプを備えること。 (3)照明部の上縁が1m以下かつ下縁が0.25mより上にあること (4)制動灯(ストップランプ)の照明部から100ミリ以上離れていること (5)2灯つける場合は左右対称であること。1灯の場合は右側(運転席) (6)3灯以上は不可。 (6)リアフォグの色は赤色以外は不可。 (7)後部の赤い反射板は必ず付けなければいけない。 (8)前後方向でクルマの最前部より突出してはいけない。 hbhiroさんのように反射板をリアフォグに変えてしまうと(4)と(7)が違反してしまいます。 御参考まで。

hbhiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ここまで調べて頂いて、ほんと感謝しています。 規制の条件が良く分かりました。たしかBMWだとテールに一体型となってリアフォグが組み込まれているけど、規制の対象と聞いた事がありました。 ディーラーに相談し条件範囲内で名案を探してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • kazukunn
  • ベストアンサー率29% (53/177)
回答No.6

>メーカライン・・ ここ書き間違いでした・・・ 以前マツダにいた時は、GD型のカペラなどは右バックランプの部分が リアフォグに、左バックランプはそのままになってました。 一度マツダで相談されては如何ですか? たしかハンドル近くのスイッチ類のそばのダミーカップラのところに もしかしたら、配線(純正スイッチ用)がそこまできているかもしれません。 その場合、右テールランプ交換とフォグスイッチ取り付けが可能かも しれません。 たぶん「用品」ではなく「部品」で取り寄せる事になるかと思います。

hbhiro
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。たしかMPVは海外仕様もあったかに聞いてますので、早速ディーラーにきいてみます。ご指摘のようになっていれば、希望通りですので。

  • kamizo
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.4

二級整備士で自動車開発を行っている者です。 リヤフォグの使用は可能ですが、反射板部分を改造した 場合、運輸省に登録しているランプと異なりますので 保安基準を満足せず、違法改造となります。 リヤフォグ内臓の純正テールランプユニットか 別付けのリヤフォグにする必要があります。 又は、他の部分(反射板の無いダミーのモール類)を 利用し70cm以下の所に付ければ問題ありません。 私は、他の車のハイマウントストップランプを改造し リヤバンパーから突出する事無くリヤフォグとして利用し ユーザー車検を含め問題無く利用しています。

hbhiro
質問者

補足

Kamizoさま・・・またお世話になってしまいました。 いつもありがとうございます。 で、また追加での質問なのですが・・・ 私の車、マツダのMPVでしてテールランプとブレーキランプが上段のユニットに、クリアレンズの2段目にバックライトとウインカーが、3段目がダミーになっています。 その場合、純正テールランプユニットは既存の2段目に追加される形でリアフォグがつくようになるのでしょうか?もしそうなると、ブレーキランプとリアフォグの区別がつかなくて、たまに見かけるブレーキランプ常時点灯族みたいになってしまうのでは・・・と考えます。 できればこのダミー部分を加工してテールランプ兼リアフォグのツインエレメントタイプを装着したいと考えておりました。 ちなみに日本の場合、純正のテールランプ部分(後ろのレンズ全体を指してます)にリアフォグということ自体が保安基準に満たない事なのでしょうか? テールorブレーキランプから指定された距離がありかつ70cm以下という条件を満たす必要があるのでしょうか?それとリアフォグの明るさ制限などはありますか? 以上です。分かったらよろしくお願いします。

  • kazukunn
  • ベストアンサー率29% (53/177)
回答No.3

初めまして! 10年以上前ですが、ディーラーでフロントやってたんですが、 たしかその時、検査主任の講習でリアフォグは新保安基準で認められたんじゃ なかったんでしたっけ?(たしか、88年頃?) 最高地上高1m以内とか、両テールランプ以内?.?m以内とか、 1個以内(たしか複数はだめ?)とか、スモールランプより明るくて テールランプより明るくてはだめ?(同じ明るさまではOK?)とか・・・ なんせ10年も現役離れてるもんで、はっきりしない・・・ (申し訳ない・・・m(__)m ) オプション設定されてないか、ディーラーで聞いてみては? 私の推測では、たぶん右コンビレンズのバックランプがメーカーラインオプション で選択可能で、車種によってはディーラーオプションで後付けできる物も あったと思います。 ご要望の部分は多分、保安基準には適合していないと思います。 外車もだいたい、右バックランプが多く(なかには2個ついてるものも あったかも・・・当時でもそのあたりの解釈が曖昧だったような・・・) 現役の方々、今そのあたりはどうなんですかね? たしか平成7年7月に大規模な保安基準改正がありましたよね? 私は自家用車を支局に持ち込んだ時、検査まちで並んでいる前の車をみて 「なんでこんなのが車検とおるの????」とカルチャーショックを 受けたもので・・・

  • taka23
  • ベストアンサー率33% (38/114)
回答No.2

海外ではリアフォグの装着が義務付けられているところが多いですが、日本ではリアフォグの基準はなかったと思います。 もし日本国内での基準に違反しているなら、輸入車はすべてリアフォグを外さなければ輸入できないはずです。 国産車でもたいていの場合、寒冷地仕様とセットでリアフォグがオプションとなっています。 ようは常時点灯しておらず、スイッチでON/OFF出来るなら保安基準に違反しないです。 hbhiroさんの乗っておられる車が、海外輸出されている車種ならディーラーにでも聞いてみてはどうでしょうか? 輸出されているなら輸出用部品でリアフォグもあるはずです。それだと綺麗に仕上がりますしね。 私も実用でのリアフォグ賛成です。 日本も山間部が多く霧が多いのに、なぜ義務付けないんですかね? 参考までに大阪の輸出専門パーツショップのURLです。

参考URL:
http://www.south.ne.jp/~spiosk/top.html
  • kimgwa
  • ベストアンサー率33% (159/476)
回答No.1

 日本では確かリアフォグは認められないのではなかったでしょうか?  ただ、輸入車では付いているのと付いていないのがありますね。  私の実家の某国製の車はディーラー車で、説明書に日本仕様はリアフォグははずしてあると書かれています。  でも、現在は規制緩和でOKかも知れません。お近くの陸運事務所に問い合わせてみてはいかがでしょうか?  私個人はリアフォグは大事だと思います。  たま~に霧のない街中でこうこうと点けていて迷惑な車はいますが。

関連するQ&A