• ベストアンサー

猫の病気、死の宣告

うちの猫が突然下半身麻痺で歩けなくなりました。 獣医の診断では両足に行く血管が詰まったのでなすすべがない。このままにしておいても苦しむので眠らせる(永眠)しかないと言いました。これは、本当のことでしょうか。なすすべはないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11481
noname#11481
回答No.6

病名の説明があったはずです。おそらく心筋症ではないですか? 股動脈の拍動がなく、足が冷たくなっているのであれば間違いないでしょう。獣医を変えても同じです。 診断は聴診器、症状、超音波ですが、診断が難しい病気ではないのでそれ以上の検査をしなかったのではないでしょうか。 理論的には詰まった血餅を取り除いて血流を再開させればいいのですが、まだまだ大学の高度医療の部類でしょう。 かなり早期に、足がいわゆる腐った状態(ミイラ化)になる子もいます。 かわいそうですが診断が100%確実であればQOLを考えると、安楽死もやむを得ないと思います。

maido121
質問者

お礼

有り難うございます。 新しい診断待ちですが心筋症らしいです。

その他の回答 (7)

  • saraarai
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.8

お気持ちお察し申し上げます。 心筋症の心臓肥大からくる血の固まりが足の血管につまったのではないでしょうか。 もしそうだったら、運良く血管の詰まりがとれても、もともとの問題がある限り、また同じ症状が起こるようです。 私の猫はこうした心臓の病気も抱えているので、いろいろ調べました。心筋症、心臓肥大の語句で検索してみてください。 血管がつまったための下半身麻痺の痛みは猫にとっては非常に激しく辛いとのことで、多くの飼い主の方が安楽死の選択をされるようです。 御質問者さんのお気持ちを思うと私も胸が張り裂けるようなきもちになります。 どうか御質問者さんが後悔なさらない、猫ちゃんにとって一番よい道が見つかりますようお祈り申し上げています。

maido121
質問者

お礼

皆様有り難うございました。 いろいろ検査を致しましたが、このままでは苦しむだけとの結論にいたりました。 助けることができなくて残念ですが永眠をすることになりました。7歳のオスで食べ過ぎで少し太っていました。いたずらっ子でしたがあどけない顔をした面白い子でした。

noname#62027
noname#62027
回答No.7

私も猫を飼っていますが同じ立場だったらすごーくすごーく悲しいです。 もし、大学病院に行って直るか直らないかは分からないですがいろいろと手を尽くしてみると思います。 だがそれには、それ相当の治療費がかかると思います・・・。 かわいいかわいい子なので安楽死も時には必要なときがあるかもしれませんが実際には、安楽死は私には選ぶことはできません。 その子の命が耐えるまでがんばってしまうと思います。 そのがんばることはすごーく大変なことだとも思います。 もし、大学病院で手術や治療費などでお金がかかることがあったら少しでも治療費をカンパさせて頂きます。 どうぞ猫ちゃんと飼い主さんにとって良い答えが出ることを祈っております。

maido121
質問者

お礼

有り難うございます。 自分ではどうしょうもできないので獣医さんに預かってもらい検査をしてもらっています。

  • honeywest
  • ベストアンサー率28% (13/45)
回答No.5

みなさんもアドバイスされているように、他の病院へも一度、行ってみてはいかがでしょうか。 わたしは去年、ガンでネコを亡くしましたが、誤診によってガンが手遅れになり、とても後悔しています。 初めに行った病院ではただのキズと言われ、数ヶ月たっても治らないのでたまたま別の病院に行ったところ、「もっと早く来てくれたら治せたのに」と言われました。 ガンと麻痺とは違いますが、どちらも愛猫にとってはとても苦しいものだと思います。 安楽死については意見が分かれるのでなんとも言えませんが、ここですぐ判断なさらずに、ぜひ、他の獣医さんにも診せてみて下さい。 うちは、ガンの手術をしながら発症後2年がんばりましたが、最後は安楽死のような結果でした。でも、病気の2年間、横になっている事が多かったんですが、亡くなる直前まで、喉を鳴らしておだやかでした。 麻痺という大変な症状のネコちゃんに対して楽観的だったら申し訳ありませんが、あまり動けなくても幸せそうだったうちのネコの例もありますし、もし、延命?が可能なら、してあげられるならぜひ・・・と思います。 まとまらずすみません。

maido121
質問者

お礼

有り難うございます。 新しい診断結果を待っています。

  • misaki-s
  • ベストアンサー率53% (33/62)
回答No.4

こんばんは。下半身不随の猫を育てている者です。 我が家の子の場合交通事故で脊髄損傷をした子猫を引き取り、保護主様が始めに連れて行かれた病院では手術は不可能、排泄も困難、歩行も無理…といわれてましたが、我が家の先住猫がお世話になっている病院へ診ていただいたところ、大学病院で精密検査をし、それによっては手術可能と言われました。急いで紹介状片手に行き、MRI検査等をした結果、手術可能とのお話で手術をし、今現在は4本足での歩行、排尿は意識的にできるようになりました。どうしても事故後時間がたってましたので、排便は人の手ですし、夜もオムツですが、以前より格段に良くなっています。 この状態と結果は我が家の場合ですが、大学病院等大きめな病院で詳しい検査をしてみると、原因も分かるかとますし、もし排泄等猫自身では不可能になっても、色々手立てもあります。 我が家はどうしても看ていられない時間が多い時は、広めのケージのペットシーツを引いて、お水等も用意し、その中で寝かせていたりしています。 圧迫排泄の場合は朝晩2回というお宅も多いので、飼い主様もお世話しやすいかと思います。 ともあれ詳しい検査をおすすめします。 ご参考までに、我が家の場合ですが大学病院でいくらかかったか書いておきますね。 初診+レントゲン→約20,000円 MRI検査(麻酔代含む)→約42,000円 手術代(入院3泊4日含む)→約145,000円 その他お薬代(膀胱炎になりやすいので)→約10,000円 オムツ代(SSサイズ30枚入り、ネットで一番安い物で)→約1700円 大学病院での検査だけだと、5万~7万の間と思っていただけたらと思います。 …でも、そんな状態でレントゲンも撮らず安楽死を勧めると言うのは、けしてよい病院といえないと思います。確かに人間側から見れば、手間もかかるし、正直お金もかかりますが、家族として病院へ連れて行き、原因や助かる手立てを訊きたいのに、一番簡単な方法を安易に勧めてくるのは、医者が楽をしているようにしか思えません。 猫の場合、事故治癒力も高いので、人がちょっと手助けしてあげれば、良くなる可能性も大きいです。 ご質問者様も突然の事で大変かと思いますが、猫ちゃんにとって飼い主は親。 できるだけの事をしてあげてください。 その分、猫は愛情で返してくれますから。 長々勝手なこと失礼いたしました。 なお、我が家がお世話になっているのは、東京の大学です。

maido121
質問者

お礼

有り難うございます。 出来るだけのことをしてやりたいと思います。

  • asuaya
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.3

 #2です。#1さんへのお礼を読んで補足を。  触診しかしていないのでしたら、セカンドオピニオンで他の獣医師に診て貰ったほうが良いかと思います。  痛がっているのであればヘルニアなどを疑ってレントゲン撮影で確認すると思うのですが?

maido121
質問者

お礼

有り難うございます。 獣医さんを変えてみます。

  • asuaya
  • ベストアンサー率29% (77/257)
回答No.2

 非常に難しい問題だと思います。仮に車椅子を作ったとしても今までのように自由に動けるわけではないのです。  下半身麻痺との事ですから、恐らく自力での排泄もできないのではないでしょうか?そうなるとオーナーさんは定期的に圧迫排尿などの方法で排泄をさせてあげなければなりません。  質問者さんの家族でそこまでの面倒を見る事ができるか、ということになっていくと思います。  但し、下半身麻痺になったからといって、100%治癒しないわけではありません。一般的に症状が出てから何時間で回復が診られなければ、回復しないという事になっているそうです。  が、私の行っている動物病院では、半身不随の犬、猫が何頭か歩けるようになっているのを見ています。今治療中の犬は自力で排泄までできるようになったそうです。  希望を捨てないで下さいといいたいのですが、質問者さんしだいです。きつい言い方をご容赦下さい。

maido121
質問者

お礼

有り難うございます。 現実では排泄の世話をするのは難しいのです。 難しい問題です。

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.1

猫ちゃんのかよっている病院は大きくてMRIみたいので そう診断されたんでしょうか。レントゲンとか。 そうでないなら私は一度他の獣医にいきます。 また気休めかもしれませんが ナトフェミン(ナットウキナーゼ)のサプリ (もちろん人間用ですけど)をかってきて 小さくしてなめさせたりしてみます (納豆の中には血栓を溶かす作用の菌があります) でも血管が血栓でつまったとしたらそれを溶かすために 薬などあるんですけど(人間の話) それ以外の原因なのでしょうか。 私はピルを飲んでいるので血栓症には敏感で。 だからそれを知識としてしっているのですが。 それ以外だとしたらきちんとどうなってるのか 医者に問いただします。 そんな方法で眠らせてあげるのはまだ早いと思います。 少なくとも他の病院にいきます。

maido121
質問者

お礼

どうも有り難うございます。 レントゲンとかしませんで、聴診器と手で触って両足が冷たくなっているのでそのように判断してました。 とても痛そうで、息もあらいです。

関連するQ&A