• ベストアンサー

猫のひきつけは治らないの?

うちの猫はメスで18歳(年間)なのですが、突然何かが体にひっかかっているかのように、時計回りにグルグル回り始めその後ひきつけを起こします。もう見ていられないくらい苦しそうです。ひきつけが終わった後はぐったりしてしまいます。 時間的には長くて3分ほどだと思いますが、毎回まちまちです。 回数は不規則的に月3度位あります。 獣医さんは年齢だから仕方がないといいますが、このまま放っておくわけにはいきません。本当に治療法はないのでしょうか? また東京のよい獣医さんをご存知でしたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katori
  • ベストアンサー率26% (215/810)
回答No.2

うちの1歳のオス猫も、同じてんかん持ちです。 生後半年で初めて発作を起こして、 かかりつけの獣医さんにあわてて電話したら、 「それはてんかんだね」と言われました。 一生なおらないけれど、症状を抑えることはできるそうです。 ウチの子は、精神安定剤をもらい、 発作の後、しばらく毎日飲ませて、 徐々に1日おき、2日おき、3日おき、週に1度・・・と減らして行き、 その後、約1年発作を起こさずに過ごしました。 先月、久しぶりに発作を起こしました。 暑さが引き金になることがあるそうです。 安定剤を飲ませて、その後は起きていません。 東京でいい獣医さんというと・・・ 村松友視さんの「アブサン」という本に出てくる先生は最高です。 でも、ものすごくお忙しい方なので、 ここに紹介することはやめておきます。 「アブサン」に出てくる先生の名前を頼りに、 電話帳で調べてみてください。 薬で発作は抑えられる、ということだけは確かです。

saint
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。てんかん持ちなんですね・・・。1歳なのにかわいそう・・・。 うちの子の場合は17歳位から突然起こりました。なので高齢の為ちょっと薬や注射は避けたいと思ってます。 最近わかったことは、なんとなく精神的に不安定か興奮した状態になった時に起こすのではないかということです。高齢のため放っておくとおとなしいままですが愛情を注いであげているのが伝わるととっても生き生きと元気になります。 katoriさんもいっぱいいっぱいかわいがってあげてくださいね。そうして薬なしでてんかんが消えると本当にいいですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kaze044
  • ベストアンサー率32% (46/141)
回答No.1

こんにちは。 心配ですね(=T▽T=) ひとまず、検索サイトで調べてみました。 http://www.remus.dti.ne.jp/~suzumasa/pet/medical/emergency/e_strangely3.html このページでは『便秘性』となっていますね。。。 http://www.an.wakwak.com/~chie/pettown/howtocat/sick.htm 下のほうにスクロールしていって下さい。 「4・その他主な病気」の中の『回虫』の欄に「ひきつけ」という症状が載っていますね。 どちらにしろ、他の獣医師に相談してみた方が安心するんじゃないですかねぇ。。。 ただ、獣医と言っても 犬が得意な先生、小動物が得意な先生、猫が得意な先生・・・と色々居ると思います。 猫が好きで獣医になった先生が見つかるといいですよね。。。 私は、連れて行くのは大変なので とにかく電話をかけまくりました。 野良猫の怪我の治療だったのですが、猫が得意じゃない病院は簡単に「選択ネットに入れて捕まえてきて」と言います。 (/_;)グスン そんなに簡単に出来ませんって・・・ で、電話をかけまくったら 開口一番 「どんな症状?」と言ってくれた先生が居まして。。。 ひとまず相談に。。。と行ってみたら看板が猫ちゃんでした。 きっと猫が好きで獣医になったんだろうなぁ、と勝手に想像してしまいました(笑) 電話をかけてみて、丁寧に対応してくれた先生のところにひとまず自分だけで行ってみる。。。 コレが一番だと思います。 頑張ってくださいね! 一応、獣医師のリストです。 http://210.158.208.219/hospital/main.html http://woman.excite.co.jp/life/petpet/ ←下のほうにあります http://www.ilovepet.net/ ←会員登録しないと見れませんが・・・ (他にも病院を紹介しているサイトは沢山あると思います。)

saint
質問者

お礼

やっぱり猫好きの方はやさしい方が多いですね。野良猫の怪我の治療までしてくれる人なんて・・・。世の中そんな人ばっかりだったらいいのにってほんとに思います。 わざわざ調べて下さってありがとうございます。 でも毎日同じくらいの量をしているので「便秘」ではないようです。 獣医さんは人間のお医者さんと違ってあまり研究しようとしないのでこれだけ医学が進歩しても動物まではなかなかなんですよね。 ダメならダメでしょうがないっていうのもあるだろうし。 とりあえず色々たずねてみます。ありごとうございました。

関連するQ&A