• ベストアンサー

卓上コンロのボンベに穴を開ける方法

使い切って空になったボンベを自冶体のゴミに出す前に穴を開けますが、安全で恐くない方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natu0314
  • ベストアンサー率36% (56/153)
回答No.6

ボンベの缶は硬くて専用の穴あけ器ではすべってこわいので、うちでは缶の底に普通の缶きりで2~3箇所缶をきるようにしています。 穴があくというより横に切り込みが入るという感じですが ガスが抜ければ問題ないので、そのようにしています。 使い切っていても多少ガス臭いので、私も外でしています。

himajinn
質問者

お礼

回答を頂いたみなさんへ ありがとうございました。ご意見を参考に安全な方法で廃棄をしようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • pomona
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.5

穴あけ専用の物が100円ショップにありますよ。丸く片手にすっぽり入る大きさで、缶の側面に押し当てると中から針が出てきて簡単に開けられます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.4

ワタシは屋外でニッパで開けています。 風通しのいいベランダで缶底を挟むようにニッパで挟みます。 ガスが残っていれば多少吹き出ますが、大抵は一瞬です。 あとは穴を下にして数回振っておしまい。 べつにガスが手に付いたからといって、病気になったりはしませんよ。 心配なら手を洗えばいいのです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.3

#2です。 エアゾール缶の廃棄は各自治体で違いますので気を付けてください。 神戸は穴を開けるようですが、東京都は穴開けしません。 http://www.city.kobe.jp/cityoffice/48/life/skan03.html

himajinn
質問者

補足

#1、2、3の方へ 当地では穴を開けて他のゴミとは区別して出すようになっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.2

ボンベの穴あけは各自治体で奨励されてますので 役所に聞くと良いかもしれません。 デパートなどに行くと、いろんな器具を販売してますその中から怖くないのを選べ良いか思います。 ボンベの穴あけは風通しの良いところであけるようにしてください。炊事場などで開けると残ったガスに引火して火事になる事故があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omoidasu
  • ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.1

穴は開けないでください。 穴を開けていたのは、もうずいぶん昔の話で今はしっかり使い切って捨てるよう注意するだけです。 穴を開けるのは危険です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A