• ベストアンサー

犬をつかまえるのに苦労しています

過去に質問させていただいて回答ももらいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1124897 その後 がんばってみているのですが あまり以前と変わっていません(泣) むしろ、反抗期のようなものがあるのか 前は『お散歩に行こう!』といってリードを 持つと オスワリと言えばリードをきっちり付けてもらうまでじっと出来ていたのに 今では『お散歩に行こう』で喜ぶのですが、 私から遠いところでオスワリして、近づくと逃げ回ります。 叱るのが良いのでしょうか。 毎日散歩が楽しみだったのに、今では行く前から 憂鬱になってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lussell
  • ベストアンサー率22% (17/76)
回答No.2

過去質問拝見しました。 飼い主さんをからかって遊んでいるんでしょうか・・・。 だとしたら、 >『お散歩に行こう』で喜ぶのですが、 >私から遠いところでオスワリして、近づくと逃げ回ります。 このような仕草を見せたら、お散歩の用意は一旦片づけて犬を無視し新聞を読んだり部屋を片づけたりして犬に「あれ?」と思わせてみてはいかがですか? しばらくして再度お散歩の用意をしてみます。 それでまた同じようならまた同じくお散歩道具を片づけて犬を無視・・・。 もしかしたら数日はお散歩に行けないかも知れません。 でもよくないクセをつけるよりはマシかと思います。 どうすれば飼い主の気を引けるか、遊びに誘うかご愛犬なりに知恵を絞っているのかも知れません。 その手に乗らないように飼い主さんが犬の一枚上手をいかなければ犬の思うツボです。

syoutyann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m きちんと出来るまでお散歩に行かない覚悟で やってみなくてはダメですね。 こちらが、あせって早くしようとするから 遊んでもらってると思ってるのですね。 【その手に乗らないように飼い主さんが犬の一枚上手をいかなければ犬の思うツボです】 ドキッ!! 反対に遊ばれてるのですね。 ちょっと甘やかし過ぎてるかもしれません。 手遅れにならないよう、今日からでも実行してみます。

その他の回答 (5)

  • johtarou
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.6

対処法としてはほぼみなさんと同じです。補足的な回答ですが一度この様なクセがついてしまうとなかなか簡単にはなおりません。なのでかなりな根気を必要とする予感がします。なので気長にあせらずやることが大事だと思います。 あと、リードをつけた後(抱っこした後)にすぐに散歩にはいかずちょっと遊んであげたり、ご褒美をちょっと多めにあげたり、などして犬にリードをつけた後(抱っこした後)には「いい事があるな」とイメージさせるのがいい方法だと思います。リードをつけるときのおっかけっこよりもすぐにリードをつけた方がいい事があると犬にイメージさせられればこっちのものです♪ 蛇足ですが、褒める時は普段の声より高い声を出して大袈裟すぎるほど褒めたりする方が褒める方法としては効果的です。あと逃げ回ってようやく捕まえた時に「逃げちゃダメでしょ」などと叱っては逆効果です。なぜなら捕まると怒られるというイメージが犬についてしまうからです。皆さんの言う様に無視するなどして犬が近寄ってきた時に褒めるのが正解だと思います。

syoutyann
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございますm(_ _)m そうですね。変なクセをつけてしまいました。 というより、私の一貫性のない躾のせいですね。 思うに、冬休み中に子供達が散歩につれていくことが 大半になり、適当につかまえてリードを無理やりつけて・・・という風になっていたようです。 家族全員で同じようにしないといけないですね。 本当に犬は正直だから、こちらが適当だと向こうも適当でいいや~と思うのかもしれません。 #5さんの言われた様に『犬に教えられている』のですね。 時間がかかりそうですが、頑張ります。

  • idont
  • ベストアンサー率47% (181/380)
回答No.5

こんにちは。 この事は、その場しのぎの対処で終わらせようとした事が原因です。躾にしても訓練にしても事情でいいかげんな状態で止めてしまっては行けません。一度口に出した事は悪いと思っていても必ずさせる事が大事です。 今回のことは、途中で命令した事を自分の勝手な解釈で中止した事に原因が有ります。厳しくし過ぎてはとの思いからその様な事になるのでしょうが、犬の立場に立つと、その事を理解できません。この事で全ての命令をその様に理解し始めます。これがほとんどの失敗の原因となっております。 厳しくする事と、厳格に命令を実行させる事とは別の事です。自分の立場は崩さずにきっちりとした態度で接する事が必要です。 この場合は、気持ちを切り替えて下さい。最初から復習して下さい。命令に対して一度で実行する様にして下さい。 命令を何度も繰り返し、必ず実行させる事と、一度で実行できたとき以外の誉め言葉やスキンシップをしないで下さい。一度で出来なかったときは、軽く流して下さい。出来た時とのギャップを大きくして下さい。 散歩の時にも決して先を自由に歩かせない事が重要です。 リードを引く事の無い様にして、主人のことを常に気にして歩く様にさせて下さい。先に行く様であれば、リードを鋭く引きショックを与えて下さい。これを繰り返す事で直ぐに横で歩くようになります。 散歩は、全てを一度にこなす状態ではいけません。並んで目的地へ行く事(ここは訓練中)、目的地で用を足す事(排泄)、運動場へ行く途中(ここは訓練中)、運動場(可能な限り自由に)、家への移動(訓練中)と言った具合に分けて考えて下さい。 ですから、遊ぶ事や排泄を十分時間を取ってさせる必要があります。もしも運動する場所の確保が出来ない様でしたら、号令で引き綱運動をする様にして下さい。 この様な事を完璧にこなしていく事が、主従関係を確立する事になります。この事を実効する事で、社会への迷惑行為をしない事へつながります。 躾や訓練をきっちりする事は、厳しさではありません。犬とのコミニュケーションを取る有効な手段です。これが出来なければ独り善がりの生活でしかないと思います。 ずいぶん厳しいことを書きましたが、犬は、教えてもらった事を実行しているだけです。飼い主に意識が無くても教えているのです。 大変失礼だったかも知れませんが、乗り越えたときのすばらしさと言ったらありません。頑張って挑戦して下さい。 飼い主がサボればそれだけの理解しか持たない飼い犬になります。

syoutyann
質問者

お礼

ご回答くださりありがとうございますm(__)m 自分の都合で、「まあいいか・・」と許してしまっていた部分がありました。 一度命令したことは、必ずさせなければ意味がありませんね。 「なんだ。きちんとしなくても散歩につれていってもらえる」と思わせていたかもしれません。 もう一度、一から教えなおしていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.4

こんにちは。 たぶんわんちゃんは「お散歩」とか「行こう」という言葉を覚えて 言葉を聞いただけで嬉しくて興奮状態になってしまうんじゃないでしょうか。 うちのわんこはそうみたいです。 わたしも基本的には小型犬もきちんとしつけをするべきだと思いますが こう言ってしまってはなんですが、ヨーキーぐらいの大きさだと 抱いてしまえばたいていのことはなんとかなりますよね。 憂鬱になってしまうぐらいならば、最初に抱いてリードをつけながら 「お散歩に行こうね」とか声をかけてもいいんじゃないかな、と思います。 そりゃもちろんきちんとリードをつけてもらうまでオスワリできたら理想ですけど。 個人的には家庭犬は、座れ、待て、来いぐらいができて 周りの人たちに多大な迷惑をかけなければいいんじゃないかな、と思うんです。 エサやおやつをあげる時に練習すればそのうちお散歩の前にもできるようになるかもしれないし。 お散歩は飼い主さんと愛犬が楽しい時間を共有できる貴重な時間だと思うので憂鬱になっちゃもったいないです~。 (もし、ショードッグなどを目指しているのでしたら話は別ですが)

syoutyann
質問者

お礼

ご回答をありがとうございますm(__)m >ヨーキーぐらいの大きさだと 抱いてしまえばたいていのことはなんとかなりますよね はい。確かにそうですね。でも抱いてしまうのにも 結構、逃げ回って(遊ばれてるのか)つかまえるのに苦労するんです(汗) エサやおやつの前だと おすわり、ふせ、マテは なかなか完璧にできちゃうのです。 なのに、何もないと オイデで来てくれても 抱かせてくれません(ノ_-)クスン ショードックなんて、めっそうもありません^^ 考えていません。 家に来てから、人なつっこく他の犬とも社交的に付き合えているので、お散歩に行ってしまえば楽しいのですが、行くまでが・・・・・(汗) なんだか「可愛いから許しちゃおう!」的な親バカなところもありまして、反省することもあります。 今は無駄吠えもしませんが、あまり甘やかしてると、そのうち無駄吠えしたり噛み付くなどになったらと心配なので、今のうちに キチンと躾けたいなぁと思ったのです。

  • sa_tomi
  • ベストアンサー率30% (34/113)
回答No.3

こんにちは。過去の質問拝見しました。まだまだ遊びたい盛りなんですね^^。ヨーキーは探究心旺盛で甘えんぼさんですから楽しくてしょうがないのでしょう。 ところで「牽制症候群」ってご存知ですか? 犬はもともと群れでくらす動物で、トップにはボスが君臨しています。犬にとっては家族は一つの群れで、勝手に家族にランク付けもしています。犬が家族のひとりを「コイツは自分より下!」とみなすとその人は犬からなめた態度をとられます。 はじめは甘えから始まったかわいいわがままかもしれませんが、それをいつまでも許していると主従が反対になり、お犬様の天下になります。それが「牽制症候群」です。散歩をしているとき、散歩されている飼い主の方がたまにいらっしゃいますが、これがその代表的症例の一つです。 テリア系は見た目はかわいいですが、もともとネズミ捕り用の猟犬ですから攻撃性も強いです。甘やかしすぎは(テリアに限りませんが)危険です。 現段階のしつけとしてはほかの方々が書いていらっしゃるように無視するのが一番です。どうしてもダメならワンちゃんと一緒にしつけ教室でものぞいてみてはいかがでしょうか。

syoutyann
質問者

お礼

ご回答をありがとうございますm(__)m 言われるように、遊びたくて仕方がないようです。 平日は留守番をさせているので、夕方からは 出来るだけ相手をしてやりたいと、ついつい 甘やかしていたかもしれません。 皆さんの言われるように、まずは無視する事、それも中途半端ではいけませんね。 実行してみます。 今日の夕方、早速『お散歩いこ』で、近くに来なかったら無視して行くのはやめておこう!と 思っていたんです。 今日は、なんとキチン横にきてお座りができ、リードをつけるのもじっとしていました。 でも、お散歩に行く時だけでなく、他の場面においても、【お犬様の天下】にならないように 毅然とした態度で臨みたいと思います!

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

>私から遠いところでオスワリして、近づくと逃げ回ります 「飼い主さんが近付いたら逃げる」と言うのが「本人(本犬?)にとって楽しい遊び」になってしまってます。 追いかければ追いかけるほど、喜んで逃げ回るので、追いかけてはいけません。 「オサンポ」でもし遠くに座ったら、飼い主さんは絶対に動かず、辛抱強く「オイデ」を繰り返し、近くに来たらオスワリさせてリードを付け、オサンポに連れて行って下さい。 いくら「オイデ」を繰り返しても近くに来ないようなら、リードを片付けるのを見せてオサンポをやめたのを判らせ、暫くの間は無視を決め込み、追っかけたり呼んだりせず、相手にしてはいけません。これは「イオデをされて近くに行かなかったら遊んでもらえない。オイデをされたら近くに行かなければならない」と言うのを判らせる為です。 なお、言う事を聞かないからと叱ってはいけません。叱って良いのは、してはいけない場所に粗相した直後とか「コレをやったら怒られるんだな」と言う時だけです。 (叱る場合、叱る理由になった行為をしてから時間をおいて叱ってはいけません。必ず、叱られる行為をした直後に叱って下さい。時間をおいてしまうと「何で叱られてるのか?」が本人(本犬?)に理解できなかったり、叱られた理由を間違って覚えてしまい、躾になりません)

syoutyann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございますm(_ _)m やはり「楽しい遊び」になってしまっているのでしょうか。 『お散歩』で早く行きたくてウズウズしているくせに 遠くに座って「クゥーン」って甘えてなくのです。 そして、こちらも早くリードを付けようと「早くこっちにおいで」とせかしてしまいます。 来ない場合は片付けていかないフリもしてみるのですが すぐに、また『オイデ』を言ってしまうので もっと毅然とした態度で無視しなくてはいけないかもしれません。 今まで叱ったり叩いたりはした事がないのですが いう事を聞かない時も尚更、叱ってはいけませんよね。 抱き上げようとすると逃げる・・・というのは 舐められているのかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A