- ベストアンサー
従う必要性
ふと気になったので質問します。 オークションだけに限らずネットの掲示板での交換などインターネットでの商品の売買交換において条件をどれくらいまで従う必要性があるのか質問します。 例えばオークションの商品のページに振込は落札後2日以内とあった場合落札した時点でそれに必ず従う必要はあるのでしょうか?逆に記載がなく落札後のメールで初めてそのことを指示された場合はどうでしょうか?(最近そういうのが多くて苛立っています。) 同様に送料として1000円プラスされるとあった場合についてです。これを落札後のメールで知った場合従う必要はあるのでしょうか?どう考えても送料に1000円かからないのです。商品が届いても特別梱包にお金がかかっているわけでもないです。送料に余った分を利益にしているとしか考えられません。そもそも1000円というきりのいい料金になることなんてあるのでしょうか? もし落札してそれらのことに変に思った場合購入はしないということは可能でしょうか?購入中止になったら当然相手から悪評価がつくというのも納得いきません。 本当に説明不十分な出品者が多くて腹が立ちます。 気軽にこたえていただいても構いません。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・事前に記載があった場合 入札の条件として記載されているのですから従った方が良いでしょう。 ・記載がない場合 「こちらの都合もご理解ください」とひと言付け加えてできるだけ意向に沿います。 ・送料1000円 余った分を利益にしているかは解かりませんが、多数発送していて送料が600円~1500円の間だとしますと1件あたり約1000円。個々に計算して請求するのが手間なので一律1000円としているのかも。 納得いかないようでしたら着払いでお願いするとか、「できるだけ安い送料の発送方法でお願いします。」と頼んでみるとか・・・私の場合お願いしたら実費で発送してもらいましたよ。 入札した以上お取引をする義務はあると思います。納得でき無いままお取引を続けている方も多いはずです。 私も説明があまりにも少ない出品者は避けていますが、どうしても欲しい商品などは質問攻めですよ。 「送料はいくらですか?サイズは?重量は?」 「状態はどうですか?傷はありますか?」 後で嫌な思いをしたくないので入札前にできるだけ不安は取り除いておきます。
その他の回答 (4)
出品ページに書かれている内容は、法令やオークションのガイドラインに違反していない限り、契約としての効力を持つと考えるべきだと思います。 送料1,000円という定めは、微妙ですね。ガイドラインで、名目の如何を問わず、社会通念上相当でない金銭を、落札代金以外に落札者から徴収することは禁止されているからです。この「社会通念上相当」の解釈が問題ですが、「金額的に一定額以上の徴収は駄目」とする解釈と「実際にはかからない費用を徴収するのは駄目」とする解釈があります。後者の解釈によれば、かかる送料より明らかに高い送料の請求は、ガイドライン違反となって、契約的な効力を失わせることでしょう。
お礼
回答有難うございます。こういうとき法律などの知識があったらとか思いますよね。
こんにちは。 >例えばオークションの商品のページに振込は落札後2日以内とあった場合落札した時点でそれに必ず従う必要はあるのでしょうか?逆に記載がなく落札後のメールで初めてそのことを指示された場合はどうでしょうか?(最近そういうのが多くて苛立っています。) >同様に送料として1000円プラスされるとあった場合についてです。これを落札後のメールで知った場合従う必要はあるのでしょうか?どう考えても送料に1000円かからないのです。商品が届いても特別梱包にお金がかかっているわけでもないです。送料に余った分を利益にしているとしか考えられません。そもそも1000円というきりのいい料金になることなんてあるのでしょうか? >もし落札してそれらのことに変に思った場合購入はしないということは可能でしょうか?購入中止になったら当然相手から悪評価がつくというのも納得いきません。 ご質問の件は、いずれも「落札後に通知された場合」ですよね? であれば、応じる必要性や強制力はないと思います。 ただ、最後の「落札してそれらのことに変に思った場合購入はしないということは可能かどうか」については、恐らく認められたとしても「落札者都合」にされてしまうのではないかと思います。 素直に出品者都合で応じてくれるような人であれば、そもそもそんなおかしなルールは作らないと思いますので・・・。 となると、対策としては「入札前に聞く」ことしかないでしょう。 最近、商品画像と「ノークレーム・ノーリターンで」という一文のみが書かれた商品が多いように感じます。 これではやはり、入札する側としては不安です。 そういった不安要素は、入札前に聞きます。 回答が納得いくものでなければ、入札しなければよい話です。 が、入札⇒落札の際にそういった話になると、そういう人は、たいてい自分の説明不足を棚に上げて「質問しないほうが悪い」。。。 あまりにも説明不足だと、何から聞いていいものやら、悩んでしまいますよね。 ご参考になれば幸いです。
お礼
回答有難うございます。結構こんな条件出すか普通みたいなことがあって事前に聞けないことが多いです。
- tamacchi
- ベストアンサー率16% (135/816)
出品時条件なら従わざるを得ないでしょう。 あとで何とかなるとの思い込みで入札されては 必ずトラブルになります。 疑問を感じるなら入札しないことです。 yahoo側の見解もあくまで推奨であり 禁止とされてなければ可ということです。 後だし条件なら報復悪評覚悟で攻めてもかまわないと思いますよ。
お礼
回答有難うございます。悪評価って結構入札時に気になるので自分に悪評価がつくのは・・・。でも断ると付けられるでしょうね。
- daina_man
- ベストアンサー率11% (214/1896)
個人的な考えですが。 商品説明欄に書いてあったのなら、それが取引条件だと思うので従います。従いたくない場合、入札しなければ良いだけなので(オークションの場合)。 落札後に言われた場合、従わなくても良いとおもいます。 こちらにも事情がありますから。(従えるとは限らないので)
お礼
回答有難うございます。あとから言われたから従えないというとこちらが悪者扱いされそうですよね。
お礼
回答有難うございます。「こちらの都合もご理解ください」はいいですね。送料で利益を上げようとしているのを見ると本当に嫌気が差しますね。