- ベストアンサー
りんぴょうとうしゃーかいじんれつざいぜん
今晩は。 全部ひらがなのタイトルですみません。 小学生時代お友達がりん・ぴょー・とー・しゃー・・・ の呪文?みたいなものを教えてくれて、それはいったい なんだったのかと気になってしまいました。 これを言いながら、指で形も変えていくのですが、 それは今の大人になっても、指が覚えています。 どこかの宗教のなんかか、呪文だったかなーと思いつつ、 これに何か意味があるんだったら、お分かりになる方が いらっしゃったら、お教えください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
「臨、兵、闘、者、皆、陣、列、在、前」の九つの文字から成る密教の邪気を払う真言。 歌舞伎勧進帳で武蔵坊弁慶と富樫の問答の有名な一節です。 「九字の大事は深秘にして、語り難き事なれども、疑念を晴らさんその為に、説き聞かせ申すべし。それ九字の真言といつぱ、所謂、臨兵闘者皆陣列在前の九字なり。将に切らんとなす時は、ただしく立って歯を叩くこと三十六度、先づ右の大指を以って四縦を描き、後に五横を書く。 その時、急々如律令と呪する時は、あらゆる五陰鬼、煩悩鬼、まった悪魔外道死霊生霊、立ちどころに亡ぶること、霜に熱湯を注ぐが如し。実に元品の無明を切るの大利剣、莫耶が剣もなんぞ如かん。武門にとって呪を切らば、敵に勝つこと疑いなし。まだこの外にも修験の道、疑ひあらば、尋ねに応じ答へ申さん。その徳、広大無量なり。肝にゑりつけ、人にな語りそ、あなかしこあなかしこ。大日本の神祇諸仏菩薩も照覧あれ、百拝稽首、畏み畏み謹んで申すと云々、斯くの通り・・」
その他の回答 (4)
- Pesuko
- ベストアンサー率30% (2017/6702)
修験道・密教で行います。 まず、その行動を「九字を切る」と言います。 通常は「印」を結んでやりますが、テレビ等で役者がしているのは「早九字」と言います。 右手の刀で空間を切りながら発声します。 http://garden.millto.net/~javatea/kuji.htm
お礼
やっぱり宗教のものだったんですね。 回答ありがとうございました!
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
高野密教の物だと思いますが参考URLをみてください。
お礼
うわー、画像付きで驚きました。 まさしく、これです。なんかずっと覚えてて・・。 回答ありがとうございました!
- bittertea
- ベストアンサー率13% (14/107)
確か・・・陰陽道でいう九字の呪文(?)だったと思います。 漢字で書くと、 臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前 だったかな? 指で縦に四本、横に五本線を引っ張るように空を切る。 んだと思います^^; 他には、指で印を組む方法もあるみたいですね。 どういう組み方かは忘れてしまいましたが。
お礼
回答ありがとうございました。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
臨兵闘者皆陣列前行で検索してみて下さい。 http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E8%87%A8%E5%85%B5%E9%97%98%E8%80%85%E7%9A%86%E9%99%A3%E5%88%97%E5%89%8D%E8%A1%8C&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
お礼
ちゃんと漢字があるんですね。 回答ありがとうございました!
お礼
回答ありがとうございます。 詳しく説明していただいて、嬉しく思います。