- ベストアンサー
制御盤のリレー類の配線位置
制御盤のリレーはS相直近に配線しなければならないと聞いた事がある様な気がするのですが、本当だとすると何の規定・規格に記載されていますか? 御存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>S相直近に配線しなければならないと・・・ 決まり事はないと思います。 電気回路図、シーケンス回路図を書く場合には決まり事があります。縦書きの場合は上から下へ書いていきます。リレーのコイルは一番下へ。横書きの場合は左から右へ書いていきます。リレーのコイルは一番右へ。 というように書きます。それ以外はこれでなければならないというものはないと思います。 ですが例えば直流回路の縦書きの電気図面があるとします。この時に上側の母線を+側、下側の母線を-側にして書いてあるのが多くあります。 kenojiの言われる「S相直近に・・・」とは、こういう事ではないかと思います。? 交流回路の縦書きの操作回路において上側の母線をR(T)側、下側の母線をS側にすると言うことだと思います。S相はアースに落ちているので使用します。直流の時の-側に相当すると思われます。? この事からリレーのコイル側の配線の片側がS相直近に配線といっているのではないでしょうか。 回路図でリレー等のコイルを片方の母線にまとめるのは動作の安定、誤動作を防ぐために有効です。
お礼
ありがとうございます。 よくわかりました。 あれから自分でも調べたら、オムロンの資料にありました。 一番下で仰った内容ほぼそのままではないでしょうか。 http://www.fa.omron.co.jp/data_pdf/commentary/relay/relay_notice_common.pdf をご参照下さい。