• ベストアンサー

夫にいらつきます

2歳7ヶ月の娘もちの主婦です。 旦那にいらついてたまらないことがあり、自分でもどうしていいやら持て余しています。 主に育児の信念や、生活の感覚の相違が原因です。 私もまだ育児は手探りなんですが、色々と情報収集して一番子供に良かれと思うような事を、できる範囲で頑張ってる毎日です。(もちろんイライラ爆発!もしょっちゅうですが・・) でも旦那は、全く情報収集などしません。ネットでさえ育児情報見ようとも思いつかないみたいです。 なので、夜家にいる間だけ、気楽に好き放題な発言を娘にすることが我慢できないんです。 悪い言葉はもちろん、例えばお風呂マットでおもらししてしまった娘にどでかい声で「うわー!!なんでこんな所でするの!」と責めるような言い方したり(娘はびっくりしたのと怖くて大泣き)夕食前に叱ったけどもう済んだ話を、娘とお風呂にいる時に蒸し返して叱っていたり(偶然聞こえた)●●できたらおもちゃ買ってあげるとか物でつって軽はずみに約束したり・・ そうじゃないだろ!!って腹立たしくてたまりません。 また、トイレトレに夫婦で付き合った時、旦那が洋式トイレの床に座ったんです!!唖然でした。私の中でそんな所に座るなんてあり得なかったんです。しかもその後払う訳でもなく、そのままリビングの絨毯に座ってました・・私も娘もほおずりしてる絨毯なのに! 汚いからやめて!と怒ったら、逆切れしてズボン履き替えてましたが。そういう感覚の違いで許せないことが多いんです。 私が神経質なのもあると思います。けど、そういう旦那のすることを見て、警戒して神経質になってる部分ってあると思うんです。 どうしたら解決するんでしょう?言っても言ってもきりがないんです。ことあるごとにお互いイライラ・・ 娘と遊んでもくれないし、娘に接触させたくないくらいの気持ちにまでなってきてしまいました。 どうかご助言お願いします・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

#9です。お礼をありがとうございました。 他の方へのお礼も読ませていただいたのですが、質問者さんはとても真面目ないい方なのだな~と感じました。それだけに娘さんのために一生懸命なんですよね、きっと。 そんなところもご主人様も理解されているように見受けられるし、素敵なご夫婦だと思いますよ。 もっとご自分に自信を持っていいと思います。 だから、相手を責めないためにご自分を責める様な事はしないでくださいね。 どちらが悪い、なんてはっきり決められる事は生活の中であまりないものです。 どっちも良いし、どっちも悪いのです。 だから「おあいこ」ゾーンを、気持ちの中になるべく多く作るようにすると良いと思いますよ。 きっと、うまくいっている人は「おあいこ」「お互い様」と切り替えるのが上手なのではないでしょうか。 それでも、体調とか状況とかで時には爆発する事もあっていいと思います。 人間同士の付き合いなんだから、感情が入ったっていいのですよ。子供だっていろいろ見て育っていきます。 ベルトを一つ緩める感じでいきましょう~ 質問者さんの物事に対して丁寧できめ細かい部分、ご主人の穏やかな部分、お互いの良いところがきっと娘さんを素敵な女性に育てていくと思います。 長くなりましたが、応援してます。

gomapu-
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございます>< いい見方をしていただいて、いいところもあるって分かってうれしくて涙出ちゃいました。 「おあいこ」、そうですね、私はもっと違う場面でいっぱい旦那に助けられてるところがあります。 それを忘れちゃだめですね。 ベルトを一つ緩めるって、なんだかほっとしました。 緩めていいんだなぁ~って。 関心の薄い(と思ってた)旦那の分まで私が!って気負ってるところがあったみたいです。 旦那より細かいところも時にはうまく役立てつつ、頑張りたいと思います。 娘との付き合いも、ちょっと気楽になれそうです。 ありがとうございました!

gomapu-
質問者

補足

<補足でなく、皆さんへ> 皆さんにたくさんのヒントをいただき、こり固まった気持ちがかなりほぐれてきた感覚があります。 本当にありがとうございました! 旦那への感謝も忘れずに、冷静にゆったり、育児・育家庭、頑張ろうと思います。(私の場合、育児は頑張らないくらいの方がいいかもしれませんね^^;) まずは、初心にかえって夫婦仲良く、に努めたいと思います。 穏やかな関係になれば、穏やかな物言いができると、そんな風に思えました。 またこちらで、質問させていただくこともあるかと思います。そのときはまた相談にのってやってください>< 本当にありがとうございました。 *あつかましいですが、せっかくあるポイントですので苦悩の上つけさせていただきますね。*

その他の回答 (14)

回答No.14

これからのことも考えて、少しだけいわせてください。 男って子供なんですよ(笑 だから子供のことばっかりかまわれればすねるし、自分の時間を邪魔されると機嫌悪くなるし、 頭ごなしに責められたり、怒られたりすると、「ちぇー、なんだよー」ってなるんです。 そのくせ自尊心は高いので、なんとなく上の立場にいたいんです。 つまるところ、育児をしてほしいなら、育児をしてる彼をほめて、持ち上げてあげることこそ、一番の近道と思いますよ? 正味、男って持ち上げられると、それだけで気分いいものなんです。なんでもやっちゃうぞーって気になるんです。 それがうまい旦那の操縦術ってものですよ?(ただし天狗になり過ぎないように注意する必要がありますけどね・・・(笑)) で、少しまじめな話、 男の立場で言わせてもらうと、旦那に話し合いを求めるなら、「論点」をはっきりさせることが大事です。 話に論点がないと男というものはえてして、なんについて話してよいかわからなくなり、結局話自体がよく理解できず、いらいらしてしまいます。 そして、女性ってそういう論理的な話の進め方、というものをしないものなんですよね。 ひとつの論点について解決したら、また次の話に、と順序だてないと、男に言うこと聞かせるのはまず無理です。混乱してしまってどうしていいかわからなくなります。 旦那さん話してる最中黙りこくっちゃうことってよくなかったですか? それはずばり、すでに話しについていけなくなってるサインです。 相手に自分の気持ちを伝えたいのなら、相手のわかるように話さなければいけませんよ。 と、つらつら書きましたが、gomapu-さんも自分のどこがいけなかったかなど、わかってきている様子なので、ちょっと余計な話だったかも。 では、娘さんが健やかに育ち、夫婦円満な家庭であることを祈っています。

gomapu-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 旦那をほめて持ち上げる、やっぱり効果大ですよね。 私もまだ余裕があった頃は、「●ちゃんはパパのこと好き好きみたいよ~パパが苦手じゃなくてよかったねぇ」とか「パパの方がママより●●が上手よ~」と娘に言ってるところをさりげなく聞かせたり、いろいろ策をこらしてたんですが^^; 最近そんな策をこらす余裕さえなくなってきてしまっていて。。まぁ言い訳になっちゃいますよね。 男性の方からもそういう意見を聞かせてもらえると、心強く思います。嫌味にならない程度で、うまく言えるようにまた努力しようと思います。 あと、話の論点、気をつけます。冷静なときは一番言いたい結論→理由の順番で話すよう心がけてますが、感情的になるとどうなってるか分かりません。。汗 旦那はいつも、「はい、オレが悪かった、気をつける、だからこの話はもうおしまい」という感じで終わらせたがります。まだ文章で言うと3行分くらいしか話してないときにです。最初に言った結論のみ聞いて、終わらせる感じです。なかなか話し合いにならなくて、私もすっきりせず、イライラしちゃうこともよくあります。 私は旦那の意見も聞きたい、けれど旦那はめんどくさい、そんな感じです。聞かせて、と言っても、別にどうも思わない、とかそんな返答ばかりです。。 話し合いなしで、うまくやっていくことってできないものでしょうか。やっぱり無茶な話かな。。 いつもかわされるので、ぶつかるのが嫌になってしまってるところがあります。楽しい話の話し合いにはすぐのってきてくれるんですけどね。 話し合いに引き込むことがまず問題そうです。 はぁ~、私も旦那にほめられて持ち上げられたい・・

  • harako77
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.13

完全に価値観が違うのですね。 ご夫婦で満足いくまで話をする時間は一日どれくらい取れているのでしょうか。 うちも主人とは価値観の違う部分がありますが(結構たくさん)、「それ違うでしょ!」と思った場合その場できちんと話して(無理なら子供が寝た後で)、お互いの納得のいく答えを出します。 例えばトイレの床に座る件でしたら、私だったら毎日拭き掃除きちんとしてるなら問題ないと思って座っちゃいますけどね。汚いと思って唖然となったのだと思いますが、だったらきれいにしておけば?と。 ですが、育児などでそんな余裕がないというのなら、そのことをだんな様にお話して、「これこれこういう理由で汚いところだから座らないで」というなど、手はいくらでもあると思いますよ。「だったら俺がきちんと掃除する」なーんて言ってくれたりして!(しないか。) とにかく、ご夫婦で落ち着いて話のできる状況を作ってみてはいかがでしょうか。gomapu-さんがイライラしていては話し合いにならないと思いますので、そこはグっとガマンして冷静に。

gomapu-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 完全に違う・・というより、あわない部分が目についていた、んだと思います。 トイレのことなど、私が防ごうと思えば防げることもある、それをしない私が悪いと思うようにしようと思います。確かに、毎日拭き掃除してれば・・ですもんね。 話し合いは、しようとしてもなかなか話にのってくれず、旦那がすぐに終了しようとするので、なかなかしっかりと時間をとった場は持てずにきました。 仕事も深夜から出勤などするので、夜はすぐ寝てしまい、平日はほぼありません。 休みの日も、旦那の休息日になったりたまの外出に時間をとることを優先してたので、とってませんでした。 たまに携帯に長文メールで私の考えや気持ちを、文章にするくらいです。 一度、私がゆったりした気持ちのときに話しかけてみようと思います。

  • soda-ice
  • ベストアンサー率8% (1/12)
回答No.12

僕も1歳の子供を持っていますので、お気持ちは分からないでもないですし、価値観のずれる旦那さんで大変だとも思いますが、こんな公の場で、事細かに具体例を挙げて悪口を書かれる旦那さんにも同情します。匿名とは言え、自分がそんなことをされたらどんな気分ですか? ここは疑問を解消するサイトなので、主旨を勘違いをされているとも思います。夫婦間の関係と子育ての大変さは、相乗効果で悪くなり得ます。だからこそ、自分なりに解決し、乗り切る必要があります。こんなとこで悪口を言っている場合ではありません。

gomapu-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不愉快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。 ただ、私は旦那の悪口を聞いてほしかったのではなく、この今の状況から抜け出したい、抜け出す方法を知りたい、という思いからの投稿でした。友人にもあまりここまで事細かく相談しにくいので・・ 皆さんのお返事を読ませていただいて、たくさんの解消するヒントをいただきました。感謝しております。 なので、疑問を解消するという意味では、趣旨にあっているかと思います。それはご了承いただけたらと思います。 ただ、私の文章は男性の方には不愉快に思える内容だったかもしれません。それはお詫びいたします。 夫婦間の関係と子育ての大変さ、密接に関わってくるということ、しっかり忘れずにいたいと思います。 ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.11

一人目ですよね。。。気持ちはわかりますけど、ご質問者ももっとおおらかに、御主人はもう少し子供の気持ちを汲み取るように、というところですね。 特にご質問者はどうも育児に没頭しすぎです。あんまり細かく神経質に育児をすると、子供はそういう心の動きを敏感に感じ取るので、萎縮してしまいます。 もっとおおらかにいきましょうよ。 なんかマニュアル的に進めているように見えてしまいます。 一番大事なことは、お子さんをよく観察し、そしてお子さんがいま何を考えているのか、何を感じているのか、お子さんのペースに合わせて相手をしてあげることです。 まあご質問を読んだ限りの印象なので、思い切りはずしているかもしれませんけど、なんだかご主人だけではなく、お子さんもご質問者に振り回されているように見えてしまったものですから。 主役はお子さんですからね。

gomapu-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり一人目の子供です。 ほんと娘のことばかり考えて、没頭しすぎていたようです。皆さんのお返事を読んで、客観的に自分が見れてきました。 娘も旦那も、私が振り回してたんですね・・ほんと情けなくなってきました。でもそんな自分が分かって、良かったと思います。これから改善していけますから。。 娘のペースを守ってあげること、気をつけたいと思います。

  • tamutan
  • ベストアンサー率34% (53/154)
回答No.10

イライラされるお気持ちホント分かる気がします…・ 私も一人目を育ててる時、『父親って何て関心がないんだろう。』などと嘆いていたことがそういえば多かったなー・・って。だからどの呟きを読んでも、そうそう。とうなずいて読みました。 今二人目が一歳になりました。そういえばこの一年ってそういう気持ちになったことが不思議となかった。(その代わり自分にイライラすることが多くなって結果子ども達が被害者だな、と反省しています・・) 私も今振り返ると頑張ってたんだと思います。むしろ頑張りすぎてたのかな。気合十分で、いいお母さんになろうなろうと一生懸命だったのだと思います。それ自体はすごくいいことなのかなと今でも思えるし、よかったと思うけど自分自身を逆に追い込んで辛かった部分もあったのかもしれません。前の方が書かれていたように『完ぺき主義者』のフシが私もあります・・・ 今と二年前何が違うんだろう、と考えてみました。まず自分自身はゆとりがいい意味でも悪い意味でもなくなって、手抜きで肩の力が抜けまくりで一日が過ぎていきます。主人は定時あがりがほとんどで帰宅時間も早く一緒に過ごす時間は長いのですが「二人の育児は本当に大変だね、」ってこれまたちょっぴり傍観者的でイライラの原因になることもありますが、『のんびりでもこちらのことを眺めていてくれる』っていう感じで捉えることができるようになりました。任されっ放しも辛いけどきっと信頼してくれてるんだな、と思うようにしたり・・育児書とか読んで欲しかったなー、(遠い目・・)でもいいです。彼はきっと私と違うところを視ていてくれてるんだと思ったり。 <少しは言われないでも色々やってくれー。次やらなきゃいけないこと(夜風呂のあとは歯磨き、おもちゃの片付け、等)わかるだろぉーー!>等と心で呟きながらいることもありますが、基本的には二人でらぶらぶして過ごしています。それを二人の子どもたちに感じてもらえたらいいかな!などと思って日々過ごす二児の母でした。 とりとめもなくてごめんなさい。 イライラしたら何かでストレスは発散してくださいね(*^_^*)

gomapu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 tamutanさんも同じような思いを持ったりしながら、夫婦仲良くされてらっしゃるんですね。要は考えようなんですね。。 違う方向から見守ってくれてる、そういう風に思えるとなんだかおだやかな気持ちになれますね。私もそういう見方をするよう心がけたいと思います。 なんだか私も空回りしてたんだな、って思えてきました。 抜け出せないと思っていた無限ループも、私が勝手に作ったものだった、ばかだなぁ・・なんて。 恋愛は盲目といいますけど、私の場合は血走った目で娘だけ見ていたのかもしれません。旦那にも娘をもっと見ろ!と。 こちらの皆さんのおかげで随分考え方がほぐれてきたように思います。ありがとうございます。 そんな風に考えていたら、今日旦那が帰りにカットフルーツの盛り合わせをスーパーで買ってきてくれました。 私がずっとフルーツを山盛り食べたい!と言っていたのを覚えていてくれ、きっと最近の私を見て気遣ってくれたんだと思います。うれしいやら、自分が恥ずかしいやらで、でも自分のことちゃんと見てくれていたんだなぁと、とても幸せに思えました。 ほんと、夫婦円満が基本ということを忘れていました。 娘が一番と思うあまり、旦那をおざなりにしてたのが原因の一つだったんだなーって。 夫婦仲良くしてたら娘も幸せ、そんな風に思えました。 細かなことを言うより、旦那との仲良しを優先してみようと思います。

回答No.9

育児に対しての温度差って良くありますよね。 でも少し大きくなってきてみて(といってもまだ五歳ですが)思うのは、「意外に夫の方が冷静に子供を見ていたかも」という所もあったという事です。 女性は細かいところに気が付くことが多いし、男性は物事を大局的に見ることが上手で、子育てには両方必要なのだと思います。両方細かく子供に手を焼いていたら、息が詰まってしまうと思いますよ。 それと、育児の情報は大事だとは思います。 私も本やネットでいろいろ調べます。 でも基本は「自分がどうやって育ってきたのか」だと思うのです。子育ての歴史はとてもとても長いもので、もちろん最先端の情報も必要なのだけれど、多くは今までと変わらないのだ思います。 自分が親にどうやってもらったのか、してもらってうれしかった事、悲しかった事、自分の子供にはどうしてあげようか、おのずと見えてくる事があります。 我が家ではよく「小さい頃、どんな風にしてもらっていた?」という話を良くします。どんな子供だったのか、という話もします。 会話から「だから子供に対してこういう態度になるのか」とか「この子のこの部分は、パパそっくり(ママそっくり)なのね~」とか、いろいろ見えてきました。 長くなってしまいましたが、育児にヒートアップしすぎず、夫婦円満が一番の育児法とも言えますので、まずはお子さんが寝た後にでも、ご主人と子供の頃の話などしてみてはいかがでしょうか? 何かの参考になれば幸いです。

gomapu-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ほんとそうですね。。夫婦両方が細かかったら、子供はたまったもんじゃないですよね。皆さんの意見を読んでいて違っていてよかったんだと思えるようになりました。 きっと私は自分の育ちに自信がないので、あれこれ情報にふりまわされてるところが多々あるんだと思います。 旦那の育ちは、私から見てとてもうらやましい、おだやかな生活だったようです。旦那は私と違い、いろんな場面であまり周囲の目を気にせず、堂々としています。そういうところは、育ちからきてるのかなぁと思ったりもします。娘には、旦那のような育ちをさせてあげたいなぁという思いがあるので、旦那の考えの方を重要にしていった方がいいのかもしれません。私も一人で何を爆発していたんでしょうね・・私の考えそのものが、私の忌み嫌うものだった気がしてきました・・ 夫婦円満が一番の育児法、忘れずにいこうと思います。

  • wakimf-w
  • ベストアンサー率24% (21/85)
回答No.8

イライラの毎日なんです・・・ネ。 >私が神経質なのもあると思います。 とおっしゃってみえるように、もしかしたらあなたは完璧主義なタイプでしょうか? 完璧主義者は人を責めます。 人のちょっとした事が許せないのです。 あなたは頑張って情報収集してみえるんですネ。 でも、それを旦那さんがしない・・・と、イライラするのはどうでしょう? いろんな情報を収集したり・育児書等で勉強してと、頭を使った生活になっていないでしょうか? 相手を思いやる心が、消えていってしまっていませんか? 心を使っていますか? 子供は情報や育児書では、うまく育ちません。 実際目の前にいる自分の子供を見て思う事、「これを、やってあげよう。」「これは、叱らなくては!」と接しなければ、子供は育ちません。 子育ては情報や育児書のとおりに、そして頭で考えたように出来ないのです。目の前の子供を見て親が思う事をやるという、親の愛情いっぱいの心で育てるのが子育てです。 ですから、情報や育児書はあくまでも参考にして下さいネ。 現実の子と向き合う事が大事です。目の前の子供に合った事をしていかない・・・と。 情報や育児書を見てマニュアルどおりに育てようと必死になっていると、そのようにならない時にはイライラしてくるでしょう。 子供にとって一番良かれという事・・・、収集した情報の中からやる事でしょうか? あなた親自身がこの子にこうしてあげよう・こう叱ってあげようと思う事をやる事が一番ですよ。 だって、あなたのお子さんなんですものネ。 目の前の現実の子供を見ているあなたにしか、お子さんの事は分かりませんから。 責めた言い方をする旦那さんにイライラしたり、前の事を蒸し返して叱ったりする旦那さんにもイライラ・・・。 でも、あなたにもそんなところがありませんか? あなたにもそんなところがあるから、旦那さんを見ていると自分の悪い所を見ているようで無性にイライラしてきませんか? イライラ爆発している時は、あなたも責めた言い方をしていませんか? 旦那さんが娘さんを責めて娘さんはびっくりして大泣き、では、あなたがイライラを爆発させた時娘さんはどうでしょう? 自分の事は棚に上げていませんか? 旦那さんが娘さんに話しかけないのやあなたと会話をされないのは、何か言うといろいろあなたから言われるから? この事はあなた自身が、一番分かってみえますよ・・・ネ。 だったら、これが「答え。」ですよ。 あなたが「口うるさく言う。」事を、直す事ですよ。 あなたは旦那さんを変えようとしていませんか? それで、変わらない旦那さんに腹が立ってくる・・・。 自分が口うるさく言う事を直すと、旦那さんが変わりますよ。 自分が変わろうとしないで相手を変えようとするから、変わらない相手にイライラするのです。 自分が変わる事が、相手を変える特効薬です。 今、ここであなたが変わらなければ、いつまでもこの繰り返しですよ。 どうか、旦那さん・かわいい娘さんとの楽しい・幸せな家庭を築くために、あなたから変わりませんか? あなたになら、出来ますよ。 頑張り屋の、あなたですもの・・・ネ。 家の中の歯車のズレを直すには、その家の中でただ一人が変わる事です。 ただ一人変わるだけで、みんなが変わるのです。 口うるさく言う人が変われば、家の中は明るく・楽しい穏やかな雰囲気になります。 その中で育つ子は、自然とのびのび・すくすく成長します。 その中へ帰る旦那さんは、奥さんを思いやる心が生まれます。 歯車は幸せの方向へ噛み合い回ります。 あなたが自身が口うるさく言われる事を直されたら、人を許す心が芽生え始めます。 口うるさく言っている間は人を許す事など出来ませんが、口うるさく言う事を直すと自分の心の器が大きくなり、その大きくなった部分が人を許すスペースとなります。 どうか、イライラの毎日から抜け出て下さいネ。 あなた次第ですよ。 頑張って下さい。

gomapu-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はどちらかというとズボラ系の人間なので、完璧主義者かというとそうではないと思います。 マニュアル通りの育児・・と言われるとちょっとショックですが、あくまで参考程度に、しているつもりですのでご理解いただけたらと思います。 情報の収集を旦那にやってほしいなと思ったというのは、もっと娘のことに目を向けてほしいなという思いからです。頭でっかちになってほしいという訳じゃなく、興味を持って娘の成長を見てほしいなと。言われてするんではなく・・おもちゃ屋さんで、娘の年齢くらいのおもちゃを見て何か思う、そんなことでもいいんです。うまく言えなくてすみません。 生活の感覚の相違については、くっつけたグチだったかもしれません。すみません。一番気にしていることは娘に影響する可能性のあることに関してだと思います。 でもおっしゃるとおり、私も自分を棚に上げていますよね。。どこかで、私は我慢に我慢した上での爆発だ、と免罪符を自分に出していたんだと思います。娘にとってはどちらも同じことですよね。。反省したいと思います。 歯車のズレ・・私が変わることが最善で一番の近道だと思えました。ありがとうございます。 まずは私のストレス発散方法を確立しようと思います。 おおらかになりたいです。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.7

トイレの床に座られるのは・・・私でも、え( ̄▽ ̄;) と思いますが、お子さんも大きくなってくれば、公園に行き、砂場、滑り台、ブランコ、真っ黒になって遊んできます。毎回、着替えさせられれば良いですけど、そんなことも言ってられなくなるのがこの先です。だから、今じゃ、気にしていられなくなったのが今日この頃。リビングの絨毯は、あと2~3年は使い捨てにせざる得ない状況です。 皆さんへのお礼文を読んでいると、旦那さんはgomapu-さんが大好きなんでしょうね。家事をよく手伝ってくれるだけでも、嬉しいじゃないですか。(*^^)v 男性側の育児は、妊娠→出産→と否応なしにも母親になっていく女性と違い、いきなりパパとされてしまうので、戸惑う部分も大きいと思います。 トイレトレに、気長に付き合うつもりで、床に座り込んでくれたのだとしたら、私からしたら、良い旦那さんに見えますよ。 もちろん、絨毯の上に、そのまま乗られるのは、正直嫌な気持ちですが、それだったら、トイレ前に小さなイスでも用意して、こっちに座って!って言っても良いと思います。 物でつるのは良くなくても、物につられて頑張るのも、子供にはありがちではないですか? ママも、パパも、何でも物で釣って会話をしてたら、確かにお子さんの将来も心配ですが、ママがしっかりその辺はコントロールしてあげたら、パパは甘え役として、時にはそういうシチュエーションも容認できるのでは?私だったら、「パパとした約束だから、パパのお小遣いで買ってもらってね。(⌒▽⌒)にんまり」と言った感じですね。(笑)あとは、買って貰えたことを喜んであげるんじゃなくて、頑張ったことを褒めてあげるようにすれば、褒められることが嬉しくなると思いますよ。 子供との接し方は、ママがお手本を見せたり、助言してあげたらどうですか? 「gomapu娘は、今、こういうことをするとすごく喜んでくれるんだよ。でも、私じゃ力が無くって、体力技は、パパにお願いしたいの~。」とか、パペット使ったり、本を読んだり、歌を歌うのを、ママもまずは一緒になってやってあげるところを旦那さんに見せて、じゃ、あとはパパに歌ってもらってね~と、その場を去ると、引き続き歌ってくれたり、本を読んでくれたりしてくれると思います。 言葉で、育児の理想論を語るより、実際に、「本を読んで」「一緒に歌を歌って」「付録を作ってあげて!」と、具体的に話してあげたほうが、参加しやすいように思いますよ。そのうち、ママではやらなかった、本のパロディ話をパパが考えて、子供達が大ウケしてたり、体力技なら、パパだ!と子供も分かるようになります。 ママが叱り役の時に、パパも叱ってしまうことについては、そんなに悪いことじゃないです。パパもママも同じ意見であることをわかってもらえるからです。とは言え、二人に同時に怒られたら、思わず娘がかわいそうに感じますよね?パパが介入したことをキッカケに、「パパ、わかってくれてありがとう。じゃ、これでみんなお約束。」で切り上げる習慣を作れば、パパは助け役にも一役買ったことになるし、それ以上、パパが継続して怒るような時は、その時、ストップかければ良いと思います。そして、「蒸し返さない」これだけ、パパに守ってもらいましょう♪ 旦那さんもまた、パパ一年生なんです。24時間、365日一緒に居るママと違って、育児に対する真剣味が今ひとつだとしても、日本ってもとからそういう国だったので、旦那の親がそうだったのだとしたら、旦那さんの意識を変えていくのは、gomapuさんにしか出来ないことだと思います。肩の力を抜いて、お互い頑張りましょう!

gomapu-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりトイレに限らず、それどころじゃなくなっちゃうかもしれませんね。諦めが肝心ってやつなんでしょうか>< いずれはペットも・・なんて思っているので、きっともっとそれどころじゃなくなってしまいそうです。旦那に求めすぎなのかもしれませんね。 気長にトイレトレにつきあうつもりだったのかもしれない、そうだったら私は悪いことを言ってしまったかもですね。反省したいと思います。 あと物でつってたら、パパのお小遣いで~っていうのいいですね! うちはお小遣い制じゃないのですが、誕生日プレゼントとかは買うので、「パパの誕生日プレゼント分で買ってね~」くらいは言ってみようかな?そしたらそう簡単に約束できないですもんね。 具体的に遊び方を示すのも難しいなぁと思うんです。私もかなりワンパターン化してきてしまって、アイデアが浮かばなくって・・ お馬さんとかやってあげて~とか言ったことあるんですが、なかなか腰が重くって、何度も言わないと動いてくれなくてイライラしたり・・やってくれてもすぐやめてしまったり・・ 皆さんとっても臨機応変に対応されてて、感心しきりです。ほんとにいろんな解決方法があるんだなあと。 でも私の心に余裕をもたないとできないことばかりだなぁとも思います。旦那を踊らすくらいの。 最近は余裕がもう持てないくらいなので、まずはストレス発散方法から考えなくちゃいけないのかなと思えてきました。 旦那は末っ子3男で、お兄さん二人が歳離れてるのでお兄さんにかわいがられて育ったようです。義父はあまり育児参加してなさげだなぁ~ できるだけ気楽に頑張りたいと思います。

  • janpapa
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.6

分かりますよ!!その気持ち!!!私なんか、仕事で土日しか子供と会えず、しかも「男の育児は育児費用を稼いでくることだ」という主人に、育児について考え直せと育児書を渡されましたよ。自分こそ読んで考えてみろよ、ってカンジです。 育児以外でもたくさん沢山あります。私はなるべく、やんわりと、自分の気持ちや考えを伝えるようにしています。でも、基本的には好きで結婚した人です。惚れたら負け、とでもいいましょうか。そして、自分自身が完璧でないと同様に、旦那がダメダメでもあたりまえのことなんですよ。しかも、いいところだって、ちゃんと沢山あります。 とはいっても、やはり文句を言ったり、ケンカしてしまったりしますが、必ず、仲直りするようにしています。何も結論をきっちり出さなくても、お互い言いたいことを言えたり、考えてることが分かったというだけのけんかでも十分です。100パーセントを求めたら、それは絶対に無理というものです。元気で仲良しでおいしくゴハンを食べれたらいいか~くらいで、私はよしとしています。仲直りの方法は、おいしいコーヒーを入れてあげたり、子供とダーっと家を出てケーキを買って帰ったり。少し場が和んで、旦那の気がゆるんだところで、優しくやんわりと「できるだけでいいから、こういうふうにしていってね。子供のためなんだから。これからも仲良くしようね」って話すと、意外とすんなり受け入れてくれます。それで、できなかったことができるようになるわけではないですが、だんだんと、育児のこと、家族全体のこと、自分の悪い癖のことを気をつけるようにはなってきますよ。 子供と同じく、一回言ってできる子供とできない子供がいるように、大人とはいえ、なかなか「父親」にすぐにはなれない人もいます。質問者様は、すぐに「母親」になているので、余計にイライラするのかもしれませんね。 子供と同じく、旦那様のことも、待ってあげてみてはどうでしょうか。ひょっとしたら、子供のほうが旦那様より優等生かもしれませんね。 ちなみに、以前、専門の方に「育児に対する旦那との考えの相違」について相談したところ「違ってあたりまえだし、むしろその方がよい。育児に正解はないし、やり方はいくつもある。相談しあうことが大切」と言われました。しかし、仕事仕事で相談する時間もろくにないという状況の我が家であります。

gomapu-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はぁ~~そうですよね、旦那のこと言ってる私もダメダメなんですよね・・その通りです。 そうか~元気で仲良くごはんをおいしく食べれれば、って究極の目標ですね。でも意外と一番大切で簡単に達成できることなのかもしれません。目指したいと思います。 仲直り、そんな風にできたらものすごくいいですね。 なるべく柔らかく、穏便に、ですね。感情が暴発しないよう気をつけます。 考え方が違ってもむしろその方がよい、ってちょっと安心しました。相談しあう時間がなかなかとれないのが、うちも同じく、です・・><;

回答No.5

こんにちは。 うちには幼稚園年少の男の子がいます。 私も質問者さんと割と似たタイプだと思います。 育児書を一生懸命読んで、ネットなどでもいろいろ調べたり、どうやって叱るか、しつけはどうあるべきかなどいろいろ考えて、試行錯誤したり、、、。子供がけがをしたりしないよう、家の中でも外でも安全にものすごく気を使ったり(ちょっとびくびくし過ぎって言われてました)。 だんなは無関心ではない(よく手伝ってくれました)ですが、育児書を読んだりはしませんでしたしネットで情報収集なんて、全くしませんでした。だんなは子供に対しては自分の常識で、ごく自然に接していました。その叱り方はちょっととか、お菓子の与え方とか、細かいことで気になってイライラすることもありましたね。 子供が大きくなってきて、振り返ると、母親と父親とが一致した方針である必要あるのかな?って思います。 一人の母親の中でさえ、その時々で違った対応をしてしまいます。そもそも、子供に対して「間違いなく正しい対応」ってあるのかな?常に首尾一貫したしつけができる親っているの?って感じます。 子供は親の言動が揺れ動いていることも、ちゃんと理解できると思います。 むしろ、父親と母親が違っている方がいいんじゃないかと思います。 昔、家族がいっぱいいた頃、兄弟も多く、おじいちゃんおばあちゃん、おじさんおばさん、いとこ、近所のおじさんおばさんが子供の周りにいた頃、どうだったのでしょうか。たぶん、それぞれが自分のしたいように子供に接していたのでしょう(もちろん「育児」なんて言葉すらない頃です。子供は次々生まれ、生活する中でいつの間にか適当に育つものと思われていた頃)。厳しくしつけにうるさい人、反対に子供を甘やかす人、いい加減な人、子供に面白いことを教える人、いろいろいて、それでバランスがとれていたんじゃないかと思います。 今は違いますよね。うちも一人っ子の核家族です。日常的に世話をする大人はほぼ私(母親)だけです。どんなに一生懸命育児について調べても、それが自分の子にあてはまるかどうか、今この時にふさわしいやり方なのかなんてわかりません。あんまり「正しい」ことにこだわっていても、結局、かなり偏ってるんです。子供だって、息苦しいと思います。 お父さんとお母さんが違っていていいじゃないですか。さらに、これから、子供が幼稚園へ行ったり、他の子と比べる機会がふえますし、他のお母さんと話したりする中で、全然違うやり方の家庭を見ることにもなります。でも、そこんちの子も結構うまくいってるんですよ。「ああこんなやり方もあるんだ!」ってわかると思います。 私は自分では一生懸命のつもりでしたが、よその子育てを見て、ああ間違ってた、と思うことがあります。ちょっと取り入れて、微調整してみたり(笑)。 それから、トイレの床のことですが、これは感じ方の問題ですね。ごめんなさい、私は何が汚いのか全然理解できません。だんなさんもそうじゃないかな?だって家のトイレですよね、、。全く理解できないことで、怒られたら私も逆切れしてしまいそうです。 子供のパンツをぬがせたりする時にトイレの床にひざをつきますし、外出先のトイレですら、子供のズボンをぬがすのにひざをついたりしちゃってます(もちろん外では嫌なんですが、仕方ないですよね。いつも古新聞を持ち歩くわけにはいかないし、漏らされるよりは、、、。男の子なんでズボンは仕方ないし、まだ立ってできないし)。もちろん、服はそのままです。 こういう人もいるってことで、「感覚の違い」としか言いようがないですよね、、、。私にも自分だけが気になることってあります。他の人がしているのを見るのも嫌ってことが。でも、基本的に「感覚の違い」については自分の満足のためにしていることだから、自分のすることだけに限定する、他の人がしていることについては口は出さない、目をつぶって見ないふり、と言い聞かせています。

gomapu-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も「びくびくしすぎ」みたいなこと言われたことあります><; 私などと一緒なんて申し訳ないですが、似てるなぁと思いました。大変参考になります。 うちの旦那も自分の常識で自然に娘に接してるんでしょうね。旦那の実家は愛情ある家庭っていう感じなので、自然にごく普通にしてるのかもしれません。 私は結構自分の幼少時代に疑問を持っているので、娘にはそんな思いを味合わせたくない!って気負いがあって、でもどうしていいか分からなくて世間の情報にすがってしまってるんだと思います。(もちろん情報を参考にして、自分なりにアレンジしてる感じですが・・) でも確かに、昔のことを考えると、世代の違うみんながありのままで生活していたんだなと思えます。 その中で子供も、自分の考えを選択していけたんでしょうね。。納得です。旦那と育児方針まったく同じにする必要ないんですね。ちょっと気楽になれました。 柔軟に柔軟に・・心がけなきゃですね。 トイレは、やっぱり感覚の違いなんですね。 なるほど、確かに理解できないこと言われたら逆切れですよね。 他人には言わないようにしてるんですが、私や旦那のすることは娘がどうしてもマネしてしまうんですよね(泣) それで娘がマネしないうちについつい止めるよう言ってしまいます。 まだうちはトイレトレも始めたばっかりなので、外出先のトイレは未体験なのですが、急いでるときなどはそんなこともいってられなくなってしまうのかもしれませんね。(ちなみに脱がすときは廊下でやってます) なるべく極端なこと以外は言わないよう、見なかったことにするよう頑張りたいと思います。

関連するQ&A