• ベストアンサー

一人で仕事をする時の、やる気向上&自己管理方法

SOHOで一人で仕事をしています。 周りに他人の目が無いので、どうもダラダラと仕事を してしまっています。 これじゃいけないと思いつつも、 具体的な自己管理の方法や、やる気を出すための考え方、行動・習慣などがつかめていません。 経験談や参考になる書籍など、アドバイスを お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • demio
  • ベストアンサー率13% (200/1473)
回答No.3

以前も同じような質問に答えたことがあるのですが 仕事場でまったく一人ならば、声を出すことです 「10時までこの仕事を終わる」とか 「次の仕事は**」 「15分休憩」 等、自分の声で自分に言い聞かすことで 人に命令されて緊張するように気持ちを持っていきます。 気持ちがダレてきたなと思ったら人に話すように声を だすことで気合をいれましょう  人のいる所で声を出してまでできませんが、一人だから できる技です

sarasara-sobacha
質問者

お礼

おお、なるほど! とても納得できるご回答です。 「声に出す」というところが大事なのですね。 同じ内容でも考えるだけだと、弱いというか身体が 伴わないというような感じがします。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

同じ環境です(笑、なにしろデスクの後ろはベッドですのでつい誘惑が。 私が人から言われてやってみて、「確かにいい」と思った方法は、「その日やることを紙に書いて張って、終わったら消していく」です。 これが手帳とか、1ヶ月のカレンダーとかではないのがミソなのです。 たとえば、A4のコピー用紙(のウラ紙だったりしますが)を3つにわけ、上を午前、真ん中を5時まで、残りを夜までとし、「○○のラフ →××へファックス」「請求書○通送付」など、やるべきことをマジックなどで書きなぐります。 あとはひとつ終わったら文字を消していくだけです。これだけのことですが結構はかどりますよ。 もちろん手帳やカレンダーは全体スケジュールの管理用として利用していますが、この「1日分作業を紙に書く」は、書いている間にその日1日にナニをどれくらいのペースでやらないといけないのかをあらためて認識できるので、気合が入ります。私は、どうもだらだらしそうだけれどそれでは仕事が終わりそうもない日によくこの手をつかっています。

sarasara-sobacha
質問者

お礼

ありがとうございます! 僕も似たような形ではあるのですが、 A4の紙にtodoを書いてはいます。 ですがそれは覚え書きのような形なので、 「上を午前/真ん中を5時まで/残りを夜」 といった、”時間”を設定しての todoメモではなかった気がします。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinysoho
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.2

それでは、ビジネスパートナーを作られるのは如何でしょうか? お互いに同じようなSOHOで夢があって、刺激があるので良いと思います。 とりあえずは、顔を合わせられるくらいの距離にそういう方が見つけられたら・・・ あと、こんな雑誌もやる気をかきたてるのではないでしょうか? 頑張ってください。

参考URL:
http://www.soho-web.jp/mn_shc/index.html
sarasara-sobacha
質問者

お礼

ありがとうございます。 将来的な話にはなるでしょうが、 同居人を探すことも検討してみます。 ご回答を逆読みすれば、「一人で仕事をするときのダラダラを防ぐ方法は無い」ということなのでしょうか(笑) えーん。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tinysoho
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.1

もし、都市部にお住まいでノートPCとかでも仕事ができるのなら 机だけ貸し出す共同オフィスみたいな場所を利用すると言うのはどうでしょう。 回りには沢山の仕事をしている人がいて刺激になりそうですが?

sarasara-sobacha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 地方であるのと業務の内容上、レンタルオフィスの利用は難しいのです・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A