• ベストアンサー

ポインタの質問です

まだ駆け出しで初級者の域を脱せられない愚か者ですが、 質問をさせていただきます。 10*10の2次配列のすべてに、不動少数を扱う近似式で計算した結果を 入れて読み出したいのですが、どうも完成した形が浮かびません。 手元にあるC言語の本は初級的なことしか書いてないので役に立ちませんし、 Web上で探してもいまいちピンときません。 参考になる例文等の紹介、ご教授をいただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願いします。 最後に、回答者さんにとっては下らない質問ですみませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pueblo
  • ベストアンサー率33% (23/68)
回答No.2

ポインターに設定した10By10のアレーの表示の仕方は多分ループを使って、ポインターの指すアドレスの値を表示させればいいのでしょう。 ポインターのお勉強最中かもしれませんが、ポインターを組む前に、簡単な10By10のループ回路(2重ループ)で値の感じを必ずつかんでおくといいでしょう。(これをしないと、知らない町に住所だけ頼りに地図無しで目的地をさがすような感じになるはずです) とりあえず、ループのところと、アレー(配列)のところでポインターを指定しないアルゴリズムを組んで、後はポインターを組みなおせばいいでしょう。 アレーだけの100エレメントテーブルを扱うより、ポインターで住所を指定しておけば、知らず知らずのうちに肥大するメモリ領域を軽く出来ますし~メモリの住所の扱いに慣れれば、2:4の場所だけあつかうとか~ 1:*だけの足し算や平均値を出したりするのとか~意外と便利に組めますからね~~ あと、スタックという考え方も読んでみるといいかもしれません。 参考まで。

abisu
質問者

お礼

回答してくださって、ありがとうございます。 早速簡単なループ回路、スタックの勉強をしてみます。

その他の回答 (1)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

>10*10の2次配列のすべてに、浮動小数を扱う近似式で計算した結果を入れて読み出したい もう少し詳しく教えてくれませんか、 なぜ、10*10の2次配列を使用するのか? 配列を使うことと「ポインタの質問です」の関連 10*10の2次配列にどういう近似式でどういうような感じで格納されるのか?

abisu
質問者

お礼

補足文で少々間際らしい部分があったので訂正させていただきます。 訂正箇所: 成分名は同じなのですが、温度ごとに異なる値をもつ10*10の6種類の表 訂正内容: ↓このような10*10の表が温度ごとに6種類 a1,a2,a3,…,a10 a2,b1,b2,…,b9 a3,b2,c1,…,c8 :,:,:, ,: a10,b9,c8,…j1

abisu
質問者

補足

説明足らずですみません。 >なぜ、10*10の2次配列を使用するのか? 2次配列を使いたい理由は、成分名は同じなのですが、温度ごとに異なる値をもつ10*10の6種類の表を整理する際に 温度に対する近似式(5次式)にしたので、10*10の2次配列の形で近似式の結果を得たいのが一つと、 この後に計算に使用する際に配列の状態だと便利になるので使用を考えてます。 >10*10の2次配列にどういう近似式でどういうような感じで格納されるのか? 近似式は5次式で double ○○ = (((((5.0e-17) * tm - 3.0e-13 ) * tm + 7.0e-10 ) * tm + 4.0e-07 ) * tm + 0.0009) * tm - 0.1019; といった形で定義を行いました。 なお配列は勉強したのでこのまま○○を10*10の配列の中に入れても構文エラーになることは知っております。 ですが、ポインタの勉強は少々しかやってませんし、 配列化させるにはポインタしかないかと思い質問しました。

関連するQ&A