• 締切済み

会話が成立しないと言われました…

いつも結論ありきで話すから、会話が成立しない。 と言われました。 自分ではピンときません。 どうゆうことなのか、 どなたかわかりやすく教えてもらえませんか? 結論ありきでは会話が成り立たないのですかねぇ?

みんなの回答

noname#181252
noname#181252
回答No.10

もう少し具体的に書いてくれた方が助かるのですが。。 おそらく、主語が抜けたりして話してませんか?? それかあまり具体的に話さないで、結論だけ話してしまうのではないでしょうか? 自分の友達も結論だけ話して、その話の過程や背景を話さないで、話す人いますよ。 早い話コミュニケーションができてないんですよね?

  • jam_anju
  • ベストアンサー率19% (44/225)
回答No.9

会話は常に「ゴール」を持たない、ということではないでしょうか? 何でもかんでも理由付けするクセとかありませんか? もしかしたらあなたは相手にとって「理由なんてなくていいようなもの」にまで口出ししてるのかもしれませんよ。 極端な話、 「猫って可愛いね」と聞かれたときに 「ああ、おそらくあの丸く大きな瞳と女性的な曲線を描く体のラインがそう思わせるんだろうね。」 など、多かれ少なかれ「んなこと聞きたくないし」と思われるような会話になっていませんか?? それはつまり相手の望む会話と成立してないということです。 まとめていうと、貴方が相手に対して 「相手の欲しい答え」または「それと同類の答え」を返していないということです。 会話には意味も価値もなくていい時があります。ただなんとなく相手とのやり取り自体を楽しむ、そんな時に会話の「モード」を察することで会話は成立すると思われます。

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.8

もしかしたらですが、「結論ありき」というのは 喋っている途中でもう何が言いたいのかわかるって事じゃないですか?? 結論が見えているのに遠回しに喋られたり 変に長く話されたりすると 「もう早く結論言っちゃえばいいのに」って思ったりします。 おもしろく話そうとする癖とかないですか??

回答No.7

貴方はひょっとしたら自我が強く、「自分の結論だけが正解」と思い込んでいらっしゃいませんでしょうか。 実は私の母がそんな感じで、兄と口論を始めると「噛み合ってないなあ」と感じることが多々あります。 第三者の私の目から見ると、母も兄も言っていることはもっともなんですが、なんか視点の次元が違うようなんですよね。 で、兄は母の視点レベルは十分理解して、納得している。その上で別次元の提案をしているのだけれど、母は<自身の結論>以上の次元に視点がスライドできないんですね。 要するに、りんごは<青果店に売っている>という結論だけを持って会話に臨んでいるが故に、<いくら持って買いに行ったら良いか>という会話ができないのです。 って、お分かりになりましたでしょうか? 見当違いでしたらスイマセン。

nonn00
質問者

補足

皆さん、ありがとうございます。この場を借りてお礼を。 で、補足としてですが。。。 今回の会話というのはメールでのことなのですが、 結論ありきと言われたけど その事は、私は結論だと思っていないんです。 私としては状況報告的なつもりで、感じていることを書いて送りました。 その事についての相手も状況を返信してくれました。 そうなのかと思いつつ、もう寝るのでと、うち切ってしまったのが良くなかったようで、 言いっぱなしかよ、みたいな感じに言われてしまいました。 これで少しはわかっていただけたでしょうか? 具体的に話せなくてすいません・・・。 そもそもメールというのが良くなかったのだと今は反省していますが。

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.6

 いまいち結論ありきの意味が判らないですね。 (1)始めから会話をある結論にもっていこうとする意思が見え見えなのか (2)あなたは会話には結論があるもんだと思い、結論の出ない会話なんて信じられないのか (1)の場合沢山の選択肢があるのにあなたがすでに一人で一方的にある選択肢を最初から主張したとしたら会話が膨らみませんよね。それでは相手はつまらないかも知れませんね。  例えばお隣さんの夫婦喧嘩の原因について話していたとき、あなたが旦那の浮気に決まっているわよ。って最初から決め付けて話したら。 色々な角度から 原因を検証したい相手は、あなたとは会話したくないでしょう。  (2)の場合 もう何年も、あるいはその問題に何百人、何千人と会話を重ねてきてまだ結論に達していない問題を、あなたが一刀両断して結論を言い放ったとしたら普通の人は相手にしないでしょうね。  詳しい事情はわかりません。参考まで。

回答No.5

会話の相手が何を求めているかによっても問題が変わるように思います。私は会話というのを一つの山を夫々の展望台から観ていることでイメージしています。この場合相手が自分の展望台からはこう見えるがそちらの展望台からどう見えると聞いてきているのか,自分の展望台から見てくれと言っているのか,あなたの展望台から観させてくれと言っているのか,いろいろだと思います。いつも同じことを考えていますが,あなたとあなたの相手が夫々自分の自分の展望台をしっかり確保しているかどうかが一番大切な前提ではないでしょうか。結論が決まっているというのは展望台を変えなければ当然のことでコロコロ結論が変わるのは意味もなく展望台を代えるているのか,視力が悪くてその山の姿がいつもはっきり見えないのかということになります。

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.4

 例えば、相手はとても困っている事があって、その事について、あなたならどうするか?とかこういう風にしてみたら?的なアドバイス、時には「わかるよ~」みたいな同意などを欲しいと考えている時、または、ただうなずいて話を聞いてもらえるだけで、心の中では自分で結果を出している場合になどに、結果というか結論を最初に言ってしまったりする場合。  相手は自分の気持を配慮してくれていない。会話にならない。傷つけられたなどと思う事があります。  実際には、結果も結論もどうすれば良いか?も自分の中で判っている場合などは、信頼している相手に、ずばずばと言われると慰めて欲しかったり、同情・同調して欲しいと思っている相手に、自分の気持が伝わらなかった=会話が成立しないなどと思う事があります。(我が家のパパも機嫌が悪いとそんな感じなので、すっごくむかつきます。)参考までに。

noname#10008
noname#10008
回答No.3

たとえばですが、相手と話して 相手の意見も聞き、参考になれば、取り入れたりすれば、 自分の意見もプラスアルファになっていく、ならば、その人と会話した意味があるように思います。相手も、手ごたえをもつと思います。 が、自分は 話す前から、自分で作った結論を 変える気はない、ということなら、相手は、ただ、しゃべっている人の講演を観客としてみているようにしか思わない(参加できない)かもしれません。それがいいというひともいるでしょうし、何でこの場に自分はいるんだろう、とおもうひともいると思います。 私はですが、キャッチボールのように、意見が行き来して、そのうちに、最初の用意してきた結論とも、相手の持ってきた結論とも違う、 違う人間だからこそ、自分と違う角度や経験を交換できたな、と思うとき、最終的に自分の意見が100パーセントの結論になったとしても、この人と話してて面白かった、有意義だった、と思います。

  • tmihow
  • ベストアンサー率10% (13/128)
回答No.2

会話でキャッチボールができないって事ですか? 適度な相槌を打ったり、質問したり、意見を言ってみたらどうでしょう。

  • u_zu_ra
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.1

はじめまして。 成立しないと言われた会話の、具体例を挙げて頂けませんか?

関連するQ&A