- ベストアンサー
自転車の灯火運転について
明るい時間にライトを点けて運転していたら 「点いてますよ」 とよく声をかけられます。 なぜでしょうか? 逆に「点いてませんよ。」は試した事もないので わかりませんが。 明るい時間についていると自転車の灯火は、 じゃまなもんなのでしょうか? バイクはつけてますよね。 JRも点けてます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
多分、 『電池がもったいないですよ』あるいは『ペダル重くないですか?』 ってことじゃないですか? じゃま、とかではなくて親切心で言ってるのかと・・・。
その他の回答 (2)
- Bong
- ベストアンサー率35% (103/288)
おそらく#1さんのおっしゃる通り、親切心からだと思いますが、もしまぶしくて注意されているのだとしたら、ライトの向きの問題だと思います。 自転車のライトは路面を照らすより視認性向上のためだからと、ライトを水平より上に向けている(つまり、自動車のハイビームと同じくらいの角度で)のをよく見ます。 「自転車のライト程度なら」と思われがちですが、これが直接目に入ると、かなり不快です。日本では自転車は歩道を走るものだと考えられていますから、車道と違って至近距離で対向することになるため、距離が近いぶん光が強いので、よけいに気になります(光のエネルギーは距離の2乗に比例して弱くなりますからね)。 これ自体は昼夜を問わない問題ですが、夜間にはさすがに「ライトを消せ」とは言えないので、昼間にだけ「まぶしいから邪魔」と言われる、という可能性もありますね。 冒頭にも書いた通り、おそらくこれが原因ではないと思いますけど。
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
おもしろい質問ですね JRの理由は知りませんので除外して バイクの灯火運転については 車の運転手からの 視認性のUPが目的です。 これは 車と同等のスピードを出すのに気づきにくい という事情からです 私は滋賀県民ですが 県警で車の灯火運転運動を やっています ヨーロッパのある国では法制化もされてるそうですが 私個人の意見としては 霧がかかっているとき以外 昼間に自動車が灯火運転するのはあまり効果を感じませんね 逆にそれまでの常識だった緊急自動車の緊急走行との 区別がつきにくくなった弊害の方を感じます。 それまでは 昼間のライトと言えばトンネル出口での 消し忘れという認識でしたから パッシングして 知らせてあげていたのですが 最近では迂闊に そんなこともできなくなりましたね 本題の自転車での昼間の灯火運転ですが もちろん法令に違反するわけではありませんし さして眩しくて迷惑だからやめろと言ってるわけでも ないでしょう。 本人が主義をもってやってる行動ならいいのでしょうが 他人から見れば「無駄な事」だと見えるのでしょう 発電機で点灯する昔ながらの自転車なら まさか 気がつかないということはないでしょうが 最近は乾電池式もあります 1番さんの言うとおり親切心でしょう。
補足
親切心、そうかもしれませんね。 わたしの自転車は、ちょっと暗いところで 反応して点灯します。