- ベストアンサー
保険治療と自費治療のちがいは何ですか?
詰め物とか自費でやるときは 顕微鏡をみてやる 保険でやるときは詰め物との間にカスなどが 入り込みまた虫歯になりやすい という話をうかがいました。 自費ならきちんとした治療をするが 保険では手抜きになってしまうふうに 受け取ってしまいます。 薬もちがうのでしょうか? 子供のころの保険治療での詰め物は 膿など出来ていませんが 何年か前に自費治療でやったところの 根に膿ができています。 保険治療と自費治療のちがいはなんですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保険治療とは国が決めた範囲内の素材を使って治療することをさします。保険内だから虫歯になりやすいだとかは、この保険に関係なく、先生と、技工師さんの腕しだいです。なんで、保険内の金属は銀であったり、前歯でも、金属プラスプラスチックの樹脂になるので、数年したら変色したりします。これは政府が毎年決めているので、なかなか変わることはありません。 逆に自費になると、保険で決められていない(国がまだ認めていない)ものをさします。先生が良いと思った素材をつかって、保険を使わずつくるので、医院によっても値段の差がでてきます。(なんせ、自由なんで) もちろん、これは詰め物やかぶせのはなしです。 インプラントなども保険です。 手抜き治療は先生にもよりますが、自費になると、より精密な型どりをする先生もいます。 薬は全て保険内でまかないます。 根に膿みができたりできなかったりは自費、保険に関係ありません。治療がうまくいってないか、治療困難だった歯ではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- shootingeye
- ベストアンサー率10% (36/342)
>詰め物とか自費でやるときは >~虫歯になりやすい >という話をうかがいました ネタ元は? その上 話がこんがらがってるし。 根拠があいまいだとそれから導き出される 推論には意味がない。 書いておられることは その医者の特質でしかない気が。 大学歯学部付属病院クラスなら 保険で顕微鏡下の治療してる。 詰め物とうんぬんは 材料の違い、 保険で使える材料は 熱膨張率が大きく 暖かいうちに 型にあわせて作ってしまうので さめたときにどうしても少し形がかわる。 もちろんそのあたりまで考慮して作って はめるときに型あわせするが。 金等だと そのあたりがフィットしやすい。 >保険治療と自費治療のちがい 保険で認められている範囲内で治療するかどうか、 歯科の場合は材料も含め。 審美面が絡むものは ほとんど自費。 本来自費になるようなものでも 研究目的と言う理由で 大学病院等で 保険扱いされているものもある。
- Flak45
- ベストアンサー率29% (91/306)
保険治療の場合は実用上問題がないところまで機能を回復させる目的で行います。 デンタル治療は美容上の問題などがありますので、機能回復以上のものは保険対象になりません。「みてくれ」「丈夫さ」などです。 たとえば、差し歯治療ですと、保険治療は無骨な金属義歯、最近は片面白色のものまで保険がききますが、自前の歯と色合いが違いますし、高い素材のものとは「持ち」も違います。 この「持ち」の部分がクセモノで、保険治療の義歯は一定期間で作り直すことを前提にしています。持ちの良い素材で治療する場合にはそこが壊れるまで歯医者に行きませんので、中で悪くなっていても歯科に行ったときは手遅れ・・・ということがあるようです。 したがって、まともな歯科であれば自費の素材で覆う場合には、治療間隔が長くなることを想定してよほどしっかりやらないと高い治療費の割りに早く歯を失いかねないということを考えて治療します。 一方、保険の場合は素材の持ちが悪いですので、なるべく自分の歯を残す方向で治療をする。 と、かかりつけの歯科に聞きました。 「前歯以外の見えないところは保険使ったほうがいいよ~」とのことでした。