- ベストアンサー
難関私立校について・・・
僕は中一なのですが以下のことを教えて下さい。 1、難関私立校に入るにはどのような学習をしたら良いか。(具体的に教えて下さい。) 2、毎日何時間自主学習をしたら良いか。 3、どのような参考書を買えばいいのか。 4、難関私立校の問題の解き方が載っている参考書。 5、塾などを利用しないで難関私立校に入れるか。 以上のことについて教えて下さい。長くてすいません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
一応、世間的には「難関」と言われていた私立校の出身者です。 まず、あなたの進みたいとおっしゃる「難関私立校」とは、どの学校を指しているのでしょうか?いわゆる「難関私立校」の多くは高校から募集しないことはご存じですよね?(東京近辺だと、高校からも募集するのは開成・筑駒・桐朋・桐蔭学園ぐらいかな?それとも早稲田・慶應の付属あたりを考えていらっしゃるのでしょうか) 1~5の質問、すべてについての答えは、「人それぞれですから、自分にあった学習法をしてください」としか申し上げようありません。中学・高校時代のことを思い出すと、やはり、自分で勉強法を編み出したり、自分にあった塾を見つけたり、自分の目で参考書を選ぶ力が大切なのだということ感じます。 ほかの受験生から「どのような参考書がいいのか」と聞かれて、サッと答えられるようでないと、「難関私立校」には入れませんし、入ってからも授業についていけません。(これは、高校で落ちこぼれて、東大に入れなかった私自身の経験からお伝えしています) ちょっと冷たいアドバイスかもしれませんが、ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (3)
学校以外での勉強時間(塾の授業も含めて) 中一 4時間 中二 5時間 中三 6時間 位だったと思います。 何時間勉強するというより、ほかの事をやらないといけない時間以外は常に勉強しているというかんじでした。(特に中三)
- momomored
- ベストアンサー率0% (0/3)
今年の入試で東京の難関校といわれるところに受かった者です。 まず、塾に関してなのですが、とくに公立中の場合、 授業ははっきり言ってレベル的には論外(やってられなくなりました。)なので、 塾はほぼ必須だとおもいます。よっぽどの精神力と意欲があれば別ですが。 これは塾に育てられた人間の見方でしかないのかもしれませんが、 “良い”塾に入ってしまえば、 1→レベルにあった(難関校狙いのクラスならそのレベルの)授業を受けられる 2→宿題が適量出されるし、もっとやりたいなら先生に聞けばよい 3→テキストは配布・指定される となり、だいぶ有利だと思います。 4に関しては、過去問を買えば一応は載ってますし、 授業中にやったものは解説がつくはずです。 個人的には、「塾には絶対行ったほうがいい」と思うのですが、そこは人それぞれなので・・・。 自分にあった塾、といっても、出たり入ったり簡単にはできないでしょうから、 普通/個人塾をえらんだら近くて合格実績が出ているところ、ぐらいでかまわないと思います。 中1の段階ならば、ダメなら変えればいいわけですしね。 勉強時間に関しては、中1~2のときはさほどでは無かったように思います。 まぁ、中3後半で過去問やりまくることになるので、 そこからすると、ということになりますけどね。 よく学びよく遊んどいたほうがいいのでは?
早慶付属出身です。 5に関してですが、不可能ではないですが非常に難しいです。独学だとペースがつかみにくいですし、わからないことがあっても解決できません。独学で早稲田慶應に入れる人なら、塾に行っていれば開成に行けると思います。
お礼
ありがとうございました。出来れば何時間位勉強をしていたか教えてくれればありがたかったです。