- 締切済み
これは理科?社会?
こんにちは 夏休みの宿題で自由研究があるので インターネットで調べてたら 原子力発電所のわかりやすいページがあったんですよ でもこれは理科か社会 どっちになると思いますか? ちなみに年表をかくつもりです
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mamehuzi
- ベストアンサー率0% (0/1)
発電所の発電の仕組みを書くのなら理科、原子力発電所の経緯や歴史を書くなら社会です。 年表は歴史を示すときに使うので社会になると思います
- don_cha
- ベストアンサー率34% (139/407)
#もう(やっと?)夏休みが折り返し地点なんですねぇ。(^^; 問題のとらえ方でかわると思います。 例えば、原子力発電がいつから・なぜ・どうして・行われるようになったのかというようなことを調べていくのであれば社会的(歴史的)ですし、原子力発電がどのようにして発電し、どのように各家庭に送電されつかわれているのか、また電気がどのように管理されているのかなどを調べていけば理科的になりますよね。 しかし、算数・国語・理科・社会等、教科は分けられていますが、各教科はお互いに結び合っているところもありますから、ここからここまでが社会、ここからは理科なんて分断するのは難しいところです。まして、自由研究ということなので、総合的になってしまうのは仕方が無いですので、社会とか理科などということにとらわれず、できるだけ調べて判りやすく纏めればいいと思います。 社会と理科で別々に自由研究の宿題があるというのであれば社会と理科の複合という形で同じものを提出すれば良いと思います。後は、先生に納得させるかだけです。(私はその昔しました(笑))
- django
- ベストアンサー率19% (47/246)
社会だと思います。 でも、発電の仕組みなどを研究するのなら、理科になるような気もする・・??(^^;
- nosukenosuke
- ベストアンサー率23% (41/176)
現代社会ですね。高校一年のとき同じテーマで小論文作りましたよ。
- buniko
- ベストアンサー率0% (0/16)
社会問題として原子力エネルギーの発展性や歴史を調べるなら社会で、 また原子力発電の原理・仕組みや核エネルギーについて調べるなら理科ですよね。 どのような年表を書くのかわかりませんが、原子力発電所のホームページを参考にするのであれば、社会問題としてマイナスイメージなことには積極的に触れていないでしょうから、原子力発電の仕組みなどの図を一緒に理科の自由研究として提出するのもいいかもしれませんね。
- kuro_73
- ベストアンサー率28% (33/117)
社会だと思います。 原子力発電所だと、原子力の歴史的な問題や 社会的な位置付けみたいなものも重要になってくるので。 だいたい、パン工場やビール工場の仕組みとかって社会科でならうし。