• ベストアンサー

花札の役

 外国人に英語で花札のやり方を説明したいのですが、手役や出来役の名称をどう訳せばいいのか見当がつかなくて困っています。そもそも、オースサンタイなど日本語の意味さえ良く分からないものが多く、疑問がわきました。  わたしは幼い頃から家族で花札を楽しんできましたが、大人になって、わたしのやり方は、とてもローカルなルールらしいことを知りました。もし、これらの役の名称をご存知の方がいましたら、日本語の意味を解説していただけると助かります。ちなみに、長野県生まれです。アラシ、テッポウ、オースサンタイ、チース、アメヤク、フケ、クッツキ、シチス、ロクス、テシ、テサン、アカ。  ついでに、これらの役が紹介されているサイトなり、本なりはご存知ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • longmore
  • ベストアンサー率27% (37/135)
回答No.2

以下のページでいくつか触れていますね。 参考にならなければすみません。

参考URL:
http://hanafuda.gozaru.jp/04score.html
JF1Msf
質問者

お礼

なかなかいいサイトを紹介してくださり、ありがとうございます。でも、僕の慣れ親しんできた役とは札の組み合わせが全く違うようです。いずれはこんなサイトを作って、我がルールを紹介したいと思っています。

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.1

花札はポルトガル人が持ち込んだスペインカルタが 日本的に発展したものなので、ゲームとして欧米人にも 理解は出来ると思います。(日本独特のゲームではないという意味で) ローカルの役名と標準の役名はこいこいなどでチェックすれば分かると思いますが(実戦経験はあまりないので説明は出来ません) http://mahjonginmame.nm.ru/hanafuda.htm http://www.g-rev.com/Special/Sakura/On/GameHana.shtml http://www.kobasoft.jp/sub1/soft/koikoi/kr1/krvpage6.htm

参考URL:
http://www.nintendo.co.jp/n09/hana-kabu_games/
JF1Msf
質問者

お礼

ありがとうございます。 でも、僕の慣れ親しんできた役を紹介しているサイトはどうしても見つけられません。

関連するQ&A