- ベストアンサー
土地購入と借用書に関する質問
- 親から借り入れと自己資金で、12月に土地を一括購入。借りたのは、853万円20年返済予定。
- 借金する際に結ぶ契約文書テンプレートを使用し、金銭消費貸借契約書を作成予定。
- 質問内容:1. 契約書の記入方法、2. 利息の妥当性、3. 返済金額の正確性、4. 支払期限の意味、5. 遅延損害金の設定、6. 贈与税の関連、7. 申告手続きについて
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>質問1、第2条は借入金853万円を平成16年12月から平成36年11月まで毎月末日限り金853万円宛分して・・という記入でよいのでしょうか。 そうですね。 >質問2、利息年2%は妥当なのでしょうか。 その程度でしょうね。現在の金利からしますと。 >質問3、利息2%で妥当な場合、毎月の返済は利息も含めて,4万3千円で正しいでしょうか(金利の計算方法を教えていただけるとありがたいです。この金額は銀行のシュミレーションより算出しました。) 43,152円となります。手計算は非常に大変なのでExcelをお持ちであれば、 PMT(2%/12,12*20,8530000) で計算できます。(マイナスで出てきますが定義の問題なので気にしないで下さい) >質問4,毎月末日までにというわけではなく末日当日に振り込まなければいけないのですか? いえそれまでに振り込まれていればかまいませんよ。多少前後しても親ですから問題ないでしょう。 >質問5,遅延損害金は、何%にするのが妥当なのですか。 >(税務局に問い合わせたところ銀行に準じてといわれ、銀行に聞いたところ、税務局に聞いてくれと・・) 銀行自身が使っている金利にすればよいわけなのでそれを聞けばよかっただけですが、、、 お宅の住宅ローンの遅延損害金は年何%?って。。。 大体14%程度が多いと思いますよ。 ただ個人の貸し借りだと5,6%ということも考えられますけど。。。。 >質問6,収入印紙を1万円貼り,3部コピーしてそれぞれ印鑑を押し,実際に12月から振り込みを開始していれば税務局から,贈与ととられることはないでしょうか。 普通は2部作成し、両方に収入印紙をはり、署名捺印して、その一部をコピーして税務署に提出です。 親子だと信頼関係があるということで、一部のみ収入印紙をはり、署名捺印して、コピーをご質問者と税務署、原本は親が管理という方法もありますけど。 >質問7,お金を借りたこと、土地購入により,何か申告することや手続きすること等、何かありますでしょうか。 ないです。 きちんと返済する以外には。20年かりるということですが、現在の親の年齢が60才を越えているようですと、問題あるかもしれません。(本当に生きている間に返せるのかという疑問が出るので)
その他の回答 (1)
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
ここまで気を使った金消契約を結ぶのは、「たとえ親子でも金の話は他人という」割り切りのためでしょうか? それとも、質問6に少し顔を出している「贈与」税対策でしょうか? もし後者であれば、「生前贈与」の適用の可否を確認した上のことでしょうか?これの適用を考えた方がベターのような気がしますが・・・。確認済みであれば、読み捨ててください。 もし未確認であれば、「生前贈与」のキーワードで検索すれば、詳しい説明が出ています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 あくまで借り入れです。 税務署に親子間は厳しいと聞き、びっくりして これはしっかり厳重に行わないといけないと思い、 相談させていただいています。 そこまでしっかりしなくても大丈夫なのでしょうか?
お礼
いつもすばやいご回答ありがとうございます。 税務署に問い合わせると、・・第3者機関で、借りるようにしてもらわないと、贈与ととられます・・と冷たくいわれ、ちゃんと返していくつもりですが、かなビビッています。 質問3、先月振り込んだ分が少し少ないのですが 今月多く振り込めばいいのでしょうか・・(*_*) 質問6、借用書3部は親、夫、連帯保証人(自分)が持つのかと思っていたのですが・・税務署というのは、お尋ねがあったときの提出という意味でしょうか? 親は、契約時58歳です・・微妙でしょうか・・?! 忙しいところ申しわけございません。よろしくお願いいたします。