- 締切済み
パートの源泉徴収について
去年の年収が103万円を越えました。ところが今まで源泉徴収をされていませんでした。確定申告をしないと所得税はどうなるのでしょうか?払わなくてもいいはずはありませんよね?督促状とか来るのでしょうか?脱税したことになってしまうのか心配です。 面倒でも確定申告して払いに行った方がいいのでしょうか? また今年の住民税は去年の年収にかかってくると聞きました。確定申告で保険料や医療費などの控除を出せば、その分住民税も安くなるのでしょうか? 今月分の給料明細を見ても源泉徴収されていませんでした。「扶養控除等申告書」らしき書類を提出していたと思います。 パートは源泉徴収や年末調整をしてもらえないのでしょうか?また去年の分を今からでも年末調整をしてもらうことは可能でしょうか? 担当の人に聞いてみるつもりですが、その前に、してもらえるのが普通なのか、私が余計な事を頼んでいるのか知っておきたいです。 いろいろ質問してすみません、どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuichandesu
- ベストアンサー率22% (51/231)
はじめまして。 103万円を超えたからといって、必ずしも税金がかかるとは限りません。給与収入の場合約160万円までは、65万円を引いた額が税金の対象(つまり所得)となります。 ですから、103万円の収入がある場合、△65万円で、38万円が対象(所得)となるわけです。 さて、所得税の算出ですが、この所得から、各所得控除といわれるものを引きます。例えば、配偶者控除、扶養控除、医療費控除、社会保険料控除などなどです。また、誰にでも基礎控除というのが38万円あります。 このように所得から、所得控除を差し引き、残った額(課税対象額)に税率をかけたものが(おおざっぱにいうと)所得税となります。 ですから、給与収入が103万円の場合、所得は38万円で、所得控除が最低でも38万円(基礎控除)あるので、課税対象額が「0」となり、所得税も「0」となるわけです。 ですから、質問者さんの場合も、160万円までの給与であれば65万円を引いてみてください。それが所得となります。・・・(1) 次に所得控除のほうですが、基礎控除は38万円ですし、そのほか例えば国民年金の保険料(社会保険料控除となります)とか、医療費控除(ただし支払った分-保険等で戻ってきた分-先ほどの所得×5%が対象です)とか、生命保険料控除とかをたしてみてください。・・・(2) (1)-(2)が「0」や「マイナス」であれば所得税は「0」です。 もし、「プラス」になれば、その額に、0.08をかけた額が所得税となります。(アバウトですが)
- groove
- ベストアンサー率32% (178/556)
No.1です。補足を拝見しました。 "源泉徴収や年末調整をお願いすることで不利益を被るとはどのような場合" かと言いますと、アルバイトやパート勤務の方には源泉徴収もしなければ、 年末調整もしないと会社が決めている場合に、依頼することによって、 「そんな面倒なことはできない。もしやってほしいのなら、やって くれる会社に勤めたら?」と解雇されてしまうような場合です。 もちろん、これは極端な例ですし、そもそもこんなことで解雇など しては不法なのですが、面倒がってayaka55さんに対する会社の対応が 悪くなってしまう場合もないとは言えない、ということを述べた次第です。
お礼
お礼が遅くなってしまいすみませんでした。grooveさんの回答が役に立ちました。ありがとうございました。 担当者に聞いてみたところ、私の源泉徴収については処理がもれていたそうです。今年の分からは源泉徴収されるようになりました。ただ、年末調整はしてくれないので、やっぱり確定申告はしないといけないようです。
- groove
- ベストアンサー率32% (178/556)
ayaka55さん、こんばんは。 パートの年間収入が103万円を超えている場合は、原則所得税が かかりますので、所得税が源泉徴収されていない場合は、確定 申告する必要があります。 確定申告をする際に、保険料控除や医療費控除を適用できるの であれば、所得税も住民税も適用しない場合よりも減額させる ことが可能です。 また、パートタイム勤務であっても扶養控除等申告書を勤務先に 提出しているのであれば、源泉徴収が必要な場合は源泉徴収を する必要がありますし、年末調整も本来はする必要があります。 ただ、会社によっては事務手続きが面倒であるため、パート・ アルバイトは年末調整をしない会社もあるようです。 もし源泉徴収や年末調整をお願いすることで不利益を被らない ようであれば、勤務先にお願いしてみてはいかがでしょうか?
補足
早々の回答ありがとうございます。 会社に頼んでもよいと知って安心しました。 あと、教えていただきたいのですが、 「源泉徴収や年末調整をお願いすることで不利益を被」るとはどのような場合でしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。