- 締切済み
売るか貸すか・・・
前夫との連帯債務で購入したマンションの件で悩んでおります。現在、再婚し、新しい主人が公庫を支払っております。一生、住む予定のないマンション。現在、転勤のため、賃貸に出しているのですが、年間60万円の赤字なので売却を考えました。 しかし、入居者から立退き料を申告され、「このまま、売却するべきか、賃貸のままにしておくべきか」迷っています。 住む予定のないマンション。公庫特有の規則のため借り換えも難しい、資産価値は下がる一方だと思うのですが、 約8年間で1,000万円は支払っており、売却するとすればさらに1,000万円の資金を出さなければなりません。 やっと貯めた1,000万円ですが、マンション売却ですっきりして、新たに、お金を貯めたほうがいいとも思うのですが・・・なんだか、すごく損した気になります。 (賃貸で入居者が入り続ける保証もないですよね) みなさんだったら、どうされますか? 本当に悩んでおります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
お返事ありがとうございました。 いろいろとゴタゴタいたしましたが、なんとか、夫婦間の売買によって、新しく今の主人での住宅ローンが通りそうですので、このまま、賃貸に出し続けていくことにしました。 ようやく、少しホッとしたところです。 転勤族ですので、将来に自分達が住むかどうかは未定ですが、この方法を選んでよかったのだと思います。 アドバイスありがとうございました。