• ベストアンサー

戌の日の準備をするのは・・・

もうすぐ妊娠5ヶ月目に入ります。私の母はすでに他界しており何をどうしたらよいかわかりません。妊婦の家側で準備すると聞きましたが父しかいない場合どうすればよいのでしょうか?主人のお母さんが色々力になってくれますが、どこまで甘えていいかわかりません・・・こんなときに母がいないことをコンプレックスに思っている自分に気がつきます。なにをどうしたらいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • la-ppi
  • ベストアンサー率21% (48/226)
回答No.5

何も気にせずに、お義母さんに相談されたらいいと思いますよ。 別に、用意して欲しいと頼むのではなく、どういった物が必要かとか、何をすれば良いのかなどたずねる事は甘えることにはならないと思います。 そこで、お義母さんが「私の方でそろえてあげるよ」と、言われれば素直に、受け入れてもいいんじゃないでしょうか? こういう事は、お父さんでは頼りにならないのは当たり前で、非常識ではないと思いますので、お義母さんに相談するのは妥当だと思います。 私の友達も、両親を事故で亡くしていましたので、ご主人のお母さんが、全て友達のお母さん代わり状態で、用意してくれていましたよ。 用意をしてくれる、してくれないは別にしても、こういう事は経験者に聞くのが一番ですから、アドバイスだけでももらうべきです。 出産してからも、沢山行事がありますから(お七夜、百日、初節句、初誕生だの)、自分たちだけでは分からない事が当然増えてきます。 快く、受けてくれるようなお義母さんなら、どんどん頼ってください。

honey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お返事遅くなりまして申し訳ありませんでした私の義母も本当によくしてくれます。くよくよ考え込んでないで、義母の懐に飛び込んで色々相談に乗ってもらおうと思いました。この度は本当にどうもありがとうございました!

その他の回答 (6)

noname#9398
noname#9398
回答No.7

私の場合ですが、戌の日にちょうど実家に帰ったので実家の母に サラシを 巻いてもらっただけです。腹帯でよいと思いますが私の場合サイズが なかったのです。さらしは1日つけてその後はずしました。

honey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。くよくよ悩んでいないで義母に相談に乗ってもらおうと思います。この度はどうもありがとうございました!

回答No.6

私の場合は実母が戌の日に腹帯、というか腹巻のような妊婦ガードルを「はかせてくれた」だけです。 それ以上何もしませんでした。(用意してもらいはしましたが) これって何か意味あるのか?と思いましたが。 いろんなことするご家庭もあると思いますが、自分のいいと思うようにするだけで十分なのでは。 お義母さんを頼るもよし、自分で何かご馳走作る(もしくは外食)もよし、ということで。 私の勝手な思い込みですが、 安定期に入り一安心、ということで一足早いお祝い兼お腹を冷やさないよう腹帯をし始めるきっかけ?って所だと思います。 ご家族でお話してこれでいいか!な感じでいいと思います。

honey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。がんばって、楽しみながら出産を待ちたいと思います。この度はどうもありがとうございました。

  • nennneko
  • ベストアンサー率5% (3/56)
回答No.4

戌の日から、腹帯を巻くんですよね。 でも、良く調べてみると、腹帯は血管を締め付けて妊娠中毒の引き金にもなるらしいですよ。 私はお医者さんの方針で腹帯はしなかったので、とても大きな子を産みました。 やはり、赤ちゃんは大きく産んだ方がいいらしいです。 私も、母親を早く亡くしました。これから、たくさんパラサイトなママ友を知ると思います。でも、そんなのをコンプレックスに思ったって仕方ないです。もはや、母親は私達です。歯を食いしばって自分達でなんとかするしかないですよ。

honey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。『母親は私たち・・・』という言葉にはっとしました。がんばって、楽しみながら出産を待ちたいと思います。この度はどうもありがとうございました。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.3

私は何もしませんでした(^^ゞ ただ出産した病院に「戌の腹帯あります」と書いてあったので好奇心で看護士さんに聞くと、希望すれば戌の日に検診をあわせて、腹帯を巻いてくれるとの事。 もちろん腹帯は地元の大きな神社の物で、祈願済みだそうです(笑) ウチの母は地元の人ではない上に、「そういうのはやりたい人がやればいいのよ。」という人でしたし、義母は「生まれるときに教えてね」と言ったきり殆ど連絡なしでした。 もしご主人のお母様の方で「何かやったほうがいい」と思っているならどんどん聞いて、自分達で出来る範囲でやったほうがいいかもしれません。

honey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。色々悩んでも仕方がないので、楽しみながら出産を待ちたいと思います。この度はどうもありがとうございました。

  • kan_y_
  • ベストアンサー率34% (112/324)
回答No.2

こんばんは。 うちの場合は、「産(うぶ)の祝い」ということで、親戚に砂糖などを用意して渡しに行きました。(戌の日の周辺だったと思います)あと、事前に腹帯を買い、戌の日に祈祷してもらいに行き、それを実家方が嫁ぎ先に持っていきました。そこで「祝い膳」というのを嫁ぎ先が用意してくれたので、みんなで食事(私だけアワビ付き"^_^")をいただきました。 でもこれはうちの場合です(^.^; 他の方は全くちがうかも…。 いろいろなやり方があると思うので、義母さんにどんどん教えてもらえばいいと思いますよ。お金だけ甘えないようにすればいいと思います。

honey
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。お返事遅くなりまして申し訳ありませんでした。その土地土地で色々な風習があるのですね。義母に素直に色々相談してみたいと思います。この度はどうもありがとうございました!

  • zgp
  • ベストアンサー率38% (28/73)
回答No.1

戌の日は神社に腹帯を頂きに行き、安産祈願をしてもらうだけで 何を用意するわけでもありません。 戌(犬)の安産に掛けた慣わしです。 戌の日の事は産婦人科の助産婦さんや看護婦さんに聞くのも方法です。 戌の日さへ判れば、安産の神様が祭られている神社に行けば後は教えてくれますよ! でも素直にご主人のお母様に聞くのが1番良いと思います。 妊婦さんの事は、妊婦を経験した人に聞くのが一番ですよ! 我家は両家の親がいないので、自分たちの力だけで乗り切りましたが 相談できる相手がいるのなら、羨ましい限りです。 この事がキッカケで今以上に仲良くなれる可能性も出ますから。。。

honey
質問者

お礼

お返事遅れました。ご回答ありがとうございました。そういえばお正月明けに産婦人科に来てくださいといわれていたので、もしかしてそのとき教えてくださるのかもしれませんね。義母もとても良くしてくれています。相談してみようと思っています。背中を押していただいたような気持ちです。本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A