• ベストアンサー

心を 無 にするとはどうゆうことなのですか? また無にするにはどうしたらいいのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • casin
  • ベストアンサー率25% (71/276)
回答No.6

回答では無いのでもうしわけありません。 読ませていただくとbaisyooooさんは中学生でいらっしゃるようなので、今は「無」にすることをあせらずに、たくさん人生経験を積まれる事が大事ではないかと思います。そうすると、自ずと「無」とはなにか、また「無」になる術が見えてくると思います。 かくゆう私は「無」を経験した事はありませんが(笑) まだまだ修行が足りないようです。

baisyoooo
質問者

お礼

まだ人生は長いですよねk!!たくさんの経験をしていきたいです、これからも。 ありがとうございました!

その他の回答 (5)

回答No.5

うーん、ここでいう「心を無にする」とは、 「雑念を取り払うこと」のようですね。 私も全然できていないのですが、 まずは「自分自身を知ること」ではないでしょうか? 自分の弱さ、存在している意味、価値観… そのような、いろいろなことを知った上で初めて、 「心を無にする」ことも、できるようになるのではないでしょうか? まずはいろんな本を読んでみてください。 読書を通して自分自身の内面を知ることが、何よりの近道なのではないかな、と思います。

baisyoooo
質問者

お礼

心を無にする前に重要な準備があったのですね。 僕はまだまだ自分を知りません。まだ中学生なので世の中を理解できません。自分自身を知るのは大人になってから、なのかもしれませんね。

  • hisya
  • ベストアンサー率22% (65/285)
回答No.4

凡人が心を無にするには、馬鹿話をするのが一番いいと思います。 禅の真似事をしても雑念を振り払うのは、そう簡単ではないでしょう。

baisyoooo
質問者

お礼

意外な回答をいただき、驚きました!馬鹿話、、なるほど。。。

回答No.3

 私は自分のことは分からないというように納得できることが無といえるかなと思いました。認識に必要な主体(性)は認識の対象のことは認識できても自分であるその主体性自身がどんなものかについては原理的に分からないということです。このような事を自己言及に関する矛盾とか認識主体の自己不可知性などと呼べるのではないかと思います。いずれにしても無というのは何かをなくすことではなく茶碗のくぼみは湯を容れるために必要だが、くぼみ自身は存在しているといえるかというようなことに関係があるのではないかと考えています。

baisyoooo
質問者

お礼

ありがとうございます。難しいものなのですねえ(>_<)

  • sameid
  • ベストアンサー率19% (88/452)
回答No.2

欲望を捨てる事かと… 『○○したい!』これを全て捨て去る事

baisyoooo
質問者

お礼

どうも!頭の中を空にすることは相当難しい事だと思います。

noname#10657
noname#10657
回答No.1

禅を組むとか、滝に打たれるとかいいます。

baisyoooo
質問者

お礼

日本ではきないことでしょうか?

関連するQ&A