- ベストアンサー
1月15日に神社で御札などを焼くのは何焼き?
1月15日に神社で御札などを焼くのは 『どんど焼き』『とんど焼き』『どんと焼き』どれが正しいのでしょうか?地域によって違うのでしょうか?どれで検索してもたくさん出て来るので、どう呼べば良いのか困っています。 おわかりのかた教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地方によって呼び方が違うようで、どれが 正しいとはいえないみたいですね。 ちなみに北海道は「どんと焼き」です。
その他の回答 (4)
- otenamihaiken
- ベストアンサー率23% (85/355)
回答No.5
明けましておめでとうございます。 「とんど」は、「どんど」、「左義長(さぎちょう)」などとも呼ばれます。 とんど焼きの由来は、昔の、宮廷で正月十五日に吉書を焼く行事として行われていた「左義長」が民間に伝わったものといわれているらしいです。 「とんど」というのは、青竹のはじける音からついた名称といわれているらしいです。
質問者
お礼
明けましておめでとうございます。 青竹のはじける音であれば、どの呼び方でも良さそうですね。ご回答ありがとうございました。
- nyagoneko
- ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4
私の地元では、どんど焼です。地方でいろいろな呼び方があるんですね。でも私の周りにはこの呼び方を知らない人もいます。あまり一般的ではないいのでしょうか?
質問者
お礼
焼くこと自体は知っていても、名前を知らない人は多いかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。
- EFSF032
- ベストアンサー率37% (20/53)
回答No.3
私の辺では、「とんど焼き」です。 回答者みんな違うのは、お土地柄でていていいですね^^ みんな違うから面白いのが、土地の習わしについての呼び名なのでは?
質問者
お礼
そのようですね。ご回答ありがとうございました。
- silpheed7
- ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.2
私がいるところでは、どんど焼き。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。私も道産子なので、どんと焼きと言っています。