- ベストアンサー
「連帯保証」は住所変更で無効になりますか?
親類が会社に就職した際に私は連帯保証人になったのですが 先日、親類は自らの過失(物損事故)で会社に損害を与えてしまいました。 その際は自ら弁済して事が済んだのですが、私の女房は、「そんな連帯保証は すぐにでも解除して!」と激怒して一歩もゆずらなくなりました。そこで 親類にその旨(連帯保証解除)を申し出たところ「親類を信用できないのか!」と 激怒してしまい、その後、電話にも出なくなってしまいました。 現状としましては両者(妻・親類)を上手くまとめる方法は無く私は 妻や子供たちを優先させるべく、連帯保証を解除したいと思います。 さて、これとは直接関係ないのですが私の家族は近く引越しをすることになりました。 連帯保証人が住所変更したら親類は変更届けを出さなくてはならない と思うのですが、私は変更届けには署名捺印はするつもりはありません。 これを機に連帯保証は自動的に無効になるのでしょうか? それと連帯保証人も返済できないような莫大な債務をかかえた場合は 連帯保証人の配偶者や子供に対しても請求されるのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご回答有難うございます。おっしゃるとおり保証期間が決まられていますので更新は絶対しません。また一刻も早く解除できるよう弁護士に相談してみます。