• ベストアンサー

小額訴訟の進め方

先日、ネットオークションで中古のジャケットを落札しました。商品の説明に『USEDですので、細かい損傷はご理解ください。目立つ大きな破れなどは見当たらず、シミなどはありません』とありこちらもある程度は覚悟していたつもりです。しかし、実際に届いて試着してみたところ袖部のに小指ほどの穴があいておりそれを知って着用するほどの勇気はなく返品したい旨を伝えたところ『商品の状態はきちんと伝えたし、自己紹介欄にノークレーム、ノーリターンと記載していたので返品には応じない』とのことです。私が自己紹介欄を見たときには書いてなかったと言ったところ、『落札の時点までは書いてあったが、その後内容を更新した』とのこと。(真偽の程は不明です。)商品説明にはボタンがひとつないなどの別の欠陥部分の情報についてはしっかり書かれておりましたが、穴には気がつかなかったので書いていないとのことです。何度かメールでやりとりをし、返品に応じてくれるよう頼んだのですが、『オークションの常識』とか『平等で対等な立場で見て』応じないと言います。個人ゆえにそういった損失は痛いとも言ってます。あくまでも、売りっぱなしで後のことは知らないという態度です。このままの状態が続くようなら訴訟をおこそうと思うのですが、お詳しい方がいらっしゃったら相談にのっていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

>通常裁判にて、契約の取り消しを求めれば商品代金(のみ?)を、さらに瑕疵の有無、相手による詐欺や錯誤が認められてもやはり商品代金のみの請求しか認められないのでしょうか? 今回可能性のある構成は、詐欺取消・錯誤無効の主張ですが、基本は代金返還請求のみです。ただ、無効な契約を有効と信じた結果、被った損害として信頼利益の賠償を求めることは出来ます(売り主の過失による不法行為賠償責任)。その場合、信頼利益としては、支払済み送料の限度です。(なお、瑕疵担保・解除もあり得ますが、小指ほどの穴を瑕疵とみるか否か、現代のようにあえて穴を開けている来ている人間か多い環境では、あまり争いたくないです。) >こちらとしては、訴訟にまで発展しないとこちらの要求にこたえてもらえず、それに要した経費を全部返してもらいたい気持ちでいっぱいなのですが。 質問者が「解除」して送付、返品の料金を相殺する形で現状に戻すというのは、とても現実的な解決の提案です。相手がもとより金目当ての人間だったので、受入なかったのです。 要した経費のすべてというのは、最初に述べた通り無理ですが、送料はいただけます。 もし、裁判にしたら、そのうちの訴訟費用だけは、被告になった売り主に負担させられます(印紙代)。弁護士ないし司法書士の着手金・報酬金は、あくまで質問者負担となります。

ojarumarumaki
質問者

お礼

年が明けて突然相手が返品に応じる姿勢を見せ、無事、訴訟回避することができました。何故だかこちらが要求していた額を上回る、商品の代金+送料+振込み手数料+迷惑料分の金額が振り込まれ、早速着払いで商品を送ってきたところです。色々と悩まされたけど、とても勉強になりました。色々と初歩的なことにお答えいただきありがとうございました^^

その他の回答 (12)

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.12

#6,7,10です。  相手が争う姿勢を示している以上少額訴訟のような一回の審理では解決せず、また、通常訴訟を起こしても売買代金以上の回収は困難が予想されるので、あきらめた方がいいというのは一般的な認識でしょう。法律相談に行けば相談料金を支払ったにもかかわらず、言下に否定されてしまうか、こんこんとだめな理由が説明されることになるのは目に見えています。  ご質問者の方は相手側のかたくなな姿勢にたまりかねていらっしゃるので、内容証明でも支払い督促でも、あるいは裁判所による和解でもいいので、相手から何らかの譲歩を引き出すきっかけになりそうな、安上がりの方法さえあればいいのではないでしょうか。 #8,11の専門の方は、ぜひ#8のお礼に対してご回答なさってください。

ojarumarumaki
質問者

お礼

色々と親身に相談にのっていただきありがとうございました。結局、自分の信念を貫いて訴訟を起こしてもそれ以上に時間とお金がかかり達成感は得られてもかえってマイナス。。。悪人がのさばり、善人が馬鹿を見る世界(泣)本音は一歩も譲りたくないのですが、こちらが譲歩して再交渉してみようと思います。それでも、ダメならオークションの評価欄にありのままのやりとりを書きこみます。出品者がこんな最低な人間であることは私にしか知り得ないことであり、同じような被害にあう方がいないとも限らないので事実をありのままに書くつもりです。事実をありのまま書くのですから名誉毀損にはあたらないでしょう。結果はまたご報告いたします。

ojarumarumaki
質問者

補足

今日、無事解決いたしました。結果はというと、年が明けて急に相手が態度を変えまして、返品に応じてくれました!!!こちらは商品の代金のみの返還でいいやと思っていたのですが、何から何まで出してくれました。お年玉でも入ったのでしょうか?(笑)ともあれ、訴訟を回避できて良かったです。何から何まで相談にのっていただきありがとうございました^^

回答No.11

損害賠償としても、信頼利益の賠償限度。そんなものやらずに金だけ返させるのがベストで賢明。少額訴訟の訴状は定型があり、チェックするだけ。それでも、今回は小難しい理屈が必要で、だからこそ少額訴訟になじまない。そこが分からず少額少額と言っても書記官レベルで蹴られます。 質問者のかたには、いい勉強をしたということで諦めてもらうのが一番なのですが、腹の虫がおさまらなければ、弁護士会の相談センターで相談をされてはどうかと思います。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.10

#6,#7です。  他の回答がありましたので、本格的に争うのであれば、しろうとが簡単に訴状を書けるレベルではなさそうであるということは、なんとなくお分かりいただけたと思います。弁護士や司法書士に法律相談、委任となると途方もなく出血が大きくなります。弁護士費用等は現在のところ敗訴者の負担とすることはできません。また、相手側が裁判所の移送の手続きをして、相手の住所地の裁判所で裁判が行なわれる可能性もあります。  裁判の結果として要求どおりの回答が出ても赤字が必至であることは最初にお答えしたとおりです。赤字覚悟でなんらかの救済を得たいとお望みだと考えましたから、もっとも簡単な少額訴訟で争うとして、証拠で争うことのできる「袖にある小指ほどの穴」に対する損害賠償を求めてはどうかとご提案しています。縫製業者に修理費用を見積もってもらって、その金額を請求するのであれば、ご本人でも訴状を書けるのではないでしょうか。

  • buttonhole
  • ベストアンサー率71% (1601/2230)
回答No.9

>それから、訴訟を提起するにあたって商品は出品者に返してしまっていたほうがよいですか?  民事訴訟の口頭弁論時に、その商品は証拠として持って行って下さい。商品を相手に渡すのならば、代金の返還と引換にしてください。(民法第533条参照) >それに要した経費を全部返してもらいたい気持ちでいっぱいなのですが。  もし訴訟を起こすのならば、代金返還に絞った方がよいと思います。代金返還請求の法的構成(瑕疵担保あるいは債務不履行による契約解除、契約の詐欺取消、契約の錯誤無効など)をどのように組み立てるべきか考えるだけでも意外と難しい事例です。それなのに、さらに損害賠償請求することは争点をいっそう複雑にするだけだと思います。何百万円、何千万円の損害ならば、請求する意味もあるかもしれませんが、数万円単位でしたら、費用対効果を考えるとあまりお勧めできません。

回答No.8

質問者の方は、弁護士に相談に行くべきです。そのうえで、コストパフォーマンスを無視しても裁判で救済を得たいと考えているのであれば、通常訴訟で争うべきです。 契約の取消を求めれば、相手の受領したものは返還しなければならないので、お金の取り戻しも求められます。その場合、管轄は、持参債務として質問者の住所地を管轄する裁判所に出来るのです。 少額訴訟になじまないというのは、相手があくまで争う可能性があることと、争点が「瑕疵」の有無や詐欺・錯誤となるかという点に及ぶ可能性があることから、単純な少額裁判では終わらないことが予想されるからです。

ojarumarumaki
質問者

お礼

書きこみありがとうございます。訴訟は私の居住地最寄の裁判所で通常の訴訟となるのですね。相手の居住地とこちらの居住地が離れていたため交通費の面もあり、大変ありがたいです。 もういくつかご質問にお答え頂けるとうれしいです。こちらは最初、相手に対し『契約を解除しこちらから商品を返品するのと同時に、こちらが支払った商品の代金とその発送に要した送料を含めて返還して』と要求しましたが、送料の請求は不当だったでしょうか?それから、返品に要した送料も相手に要求する旨も伝えましたがこちらも? 相手は『そういった損失が個人ゆえに痛い』と申しておりましたので、行きの送料はこちらが負担し、帰り(返品)の送料は相手が負担し、損害額が同じになるところで契約解除に応じてはいただけないか? との和解の案も示しましたが却下されました。 通常裁判にて、契約の取り消しを求めれば商品代金(のみ?)を、さらに瑕疵の有無、相手による詐欺や錯誤が認められてもやはり商品代金のみの請求しか認められないのでしょうか? こちらとしては、訴訟にまで発展しないとこちらの要求にこたえてもらえず、それに要した経費を全部返してもらいたい気持ちでいっぱいなのですが。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.7

 この訴訟の争点は商品の瑕疵に対する、契約の取り消しを求めることになっていますが、これでは、お金の返金の訴訟ではないので少額訴訟では争えず、通常訴訟となり、さらに裁判籍は相手の住所を管轄する地方裁判所になります。  少額訴訟にするためには、争点を瑕疵責任に対する損害賠償請求としなければなりません。商品の瑕疵部分の賠償金として数千円を取り立てるという形になるので商品を手放すわけにはいかないのではないかと思います。  裁判所に収める送料も裁判費用の一部なので、敗訴した側の負担とすることは可能だと思います。

  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.6

なかなか訂正が入らないので、よこやりを入れます。 裁判籍は被告の住所地を管轄する裁判所か、債権者の現住所を管轄する裁判所になります。 少額訴訟はれっきとした裁判であり、調停ではありません。判決により裁判費用を負けた側に負担させることができます(まあ500円ですが)。また、訴訟費用以外に郵便切手代がかかります。この金額は裁判所によって異なりますが3000円代から5000円程度になります。 これらの点を考えると両者ともに赤字は必至でありますが、社会正義を求めるという覚悟で進めてください。

ojarumarumaki
質問者

お礼

ありがとうございます。最初、どうしても解決できないよなら裁判したい旨を相手に伝えたところ『交通費かかると思うけど勝手にやれば~』みたいな変事でしたので、自分の居住地最寄の裁判所で可能であれば負担は少なくてすみそうです^^ところで、切手代ってどのくらいかかるのでしょうか?それから、訴訟を提起するにあたって商品は出品者に返してしまっていたほうがよいですか?またその際の送料は損害に含めて裁判で請求することは可能でしょうか?質問ばかりですみません。。。

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.5

相手が『商品の状態はきちんと伝えたし、自己紹介欄にノークレーム、ノーリターンと記載していたので返品には応じない』と言っていますが、「穴には気がつかなかった」のは、商品の状態をきちんと伝えたことになりませんよね。 Yahoo!オークションから 「ノークレーム・ノーリターン」の記載のある出品は少なくありませんが、これは、商品の不具合・キズ等につき充分な説明があり、それを落札者が納得した上で取引をした場合には返品は受け付けられない、という特約であって、出品時において充分な商品説明がなされていなければ、「ノークレーム・ノーリターン」の特約は無効です。 とあります。 「穴には気がつかなかった」のは、相手の落ち度であり、充分な説明とは言えないと思いますよ。 相手がそういう態度でくるのなら、訴訟しても良いと思います。

ojarumarumaki
質問者

お礼

ありがとうございます。私もそう主張したのですが、一向に返品に応じてくれません。思うのですが、普通一般の感覚から考えて、自分の知らないところに欠陥があって相手がそれを理由に契約の解除を申し出れば素直に応じるのではないでしょうか?それに応じないのは、出品時にその欠陥に気づいていながら隠して取引をしたからではないかと。オークションの出品が12月 18日 22時 59分、終了日時が12月 21日 23時 19分だったのですが 商品の詳細(サイズ、素材等)についての更新が12月 19日 0時 44分 終了の朝21日 8時 26分になって、『USEDですので、細かい損傷はご理解ください。目立つ大きな破れなどは見当たらず、シミなどはありません。』という言葉を追加したのは、穴の存在に気づき、そのことによる返品を想定してのことでしょうか?確かに大きな破れではないので(小さな破れ?なので)うそは書いてないことにはなります。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 度々失礼します。  今までの文章を読ませていただいた限りでは、自分勝手な方、というか、世間を甘く見ているように思いました。  小額訴訟を起こされるのは、とてもいいことだと思いますよ。相手も、いきなり裁判所から出頭通知が来れば、少しは驚くでしょう。調停の結果がどうなるにしても、こういうことをすれば、こういうことになると言うことを学習してもらう効果はあると思います。  今後、被害者を増やさないため、頑張ってください。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 #1です。訂正です。  今迄、家庭裁判所に関わる回答をいっぱい書いていたものですから、間違えてしまいました。  #2さんのおっしゃるとおり,「簡易裁判所」が正しいです(赤面)。

ojarumarumaki
質問者

お礼

わざわざ訂正いただきありがとうございます^^とにかく変な出品者で対応に困っております(泣)私の請求って不当なのでしょうか?相手方は私の請求は非常識だと申しております。。。率直な意見をお聞かせ頂ければうれしく思います。