- 締切済み
若者言葉について
若者言葉を使う人が多いですけど、どうして若者語を使いますか?どのように若者語を造りますか?若者語はどんな特徴を持ってますか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- leonhitman
- ベストアンサー率21% (53/246)
若者言葉は、応急手当と同様です。とっさに言葉が浮かばないときに使うのです。ですから、宇材とか、~系のような表現を使います。そもそも、若者自体が、知識不足ですから、言葉を知らないだけです。国語の知識が欠如している証拠です。ですから舌足らずな表現が多いのが特徴です。「超~」という表現は、私の頃からあります。時代は変わっても、若者気質に変化はないということです。
- osakanasp
- ベストアンサー率34% (16/47)
若者言葉を使う人が多いのは、既存の言葉で表現しきれない感覚や感情をうまく言い表せるからだと思います。 従来の言葉よりも目新しく、面白みがあり刺激が強いので、柔軟な若者に特にもてはやされるのではないでしょうか。 また、若者言葉は新しい分洗練されていないので、淘汰され死語(使われない言葉)になる確率も高いですよね。 だから、大人は慣れ親しんだ言葉のほうを好み、 若者言葉の流行を軽薄で好ましくないもののように感じるのではないかと思います。
- ferereie
- ベストアンサー率11% (2/17)
あなたが使っている言葉だって、あなたより前の世代の人が 見たらすごい雑な言葉なんですよ。 あと30年立てば、その若者たちがおっさんになり、彼らを罵倒する 言葉が出来るでしょう。 結局、服の流行と同じで、新しい言葉が圧倒的に強いんです。 その時代の若者言葉に合わせるだけでなんかかっこいい人になり、 逆にその若者言葉を10年後も使ってたらダサイ、年寄りになります。
- fuzy1234
- ベストアンサー率0% (0/0)
正直なぜ使うのか……、というのは意識したことがないんですが。 結局のところ楽だからじゃないでしょうか? 「マジでヤバイ」って言葉も表情や文脈を活かして短く相手に言わんとすることを伝達出来るから流行ってるんじゃないかと。 例えば「あいつの歌はマジでヤバイ」っていう言葉も「あいつの歌は本当に聴くに堪えない程、下手くそだ」とか「あいつはプロ級に歌が上手い」っていう風に、矛盾した意味が生まれます。 それを表情や今までの話の流れから、どっちの意味なのかは考える間もなく理解出来ますし。 友達なんかは「今から拉致りに来るわ」の「拉致る」って言葉を使いますが、これは半ば強制的で「迎えに来る」気持ちを強調して「半ば拉致する勢いでお前を迎えに行く。それほど一緒に遊びたいんだ」っていう自己中心的な欲求を満たしたいって気持ちを全面に表してるように感じます。なんで、僕なんかは気分が乗らない時にそう言われると、うぜぇなあって思います(笑) 正直なところ、カッコイイからそれを使うって意識はないし、 むしろみんなが「パン」のことを「パン」って呼んだから、僕もそれを「パン」って呼び出して、それが定着したって感じです。 特に深い理由もなく、その場の環境に淘汰されていったって感じです。まあ、専門的なことはわからないんで、僕個人の意見を言わせてもらいましたが、参考になったのやら……。 なんか意味不な意見ですいません:(;゛゜'ω゜'):
- ryosan991
- ベストアンサー率16% (9/53)
一括して答えますと「機能」に集約されると思います。 米川明彦氏の定義から引用すると下記のようなものになります。 ・緩衝(~的な・~みたいな、のようなはっきりと断言しないぼかし言葉) ・娯楽(純粋な笑いを生む効果、流行の一発ギャグなど) ・連帯(仲間内だけで通じる言葉、連帯感を強める効果) ・隠蔽(連帯とほぼ同様) ・イメージ伝達(イメージを言葉として伝える効果、プリンなど) ・会話促進(KYなどの言葉の略、会話のテンポを良くする) 使う理由と特徴は上記の通りですが、 どうやって造られるかは正直なところ私にも分かりません。
- v-v-v-v-v
- ベストアンサー率21% (27/126)
ちょっとずれるかもしれないですが、 ◎作り方。とにかく動詞にする方法。 例:ビニる「コンビにする<コンビニに行く」 タクる「タクシーに乗る」 ググる「グーグルする>検索する」 (若者というよりネット用語?) 拉致る「拉致する」 ダブる「ダブルする>留年する」 そんな感じで行くと「テニる」(テニスする)とか「ギタる」(ギターする)とか適当にできあがると思います。 ◎使う理由。 楽だからでしょう。 あと紹介した「無理矢理動詞」の形だと、言葉遊びの意味もあるかもしれないです。 「る」をつけて何でも動詞。 私も友達へのメールだと、「今パソってるー」(パソコンしてる)とか造語使いますよw
- kuropy
- ベストアンサー率13% (20/149)
reodaさん、こんにちは! 「ガン黒」はたぶん?「顔」+「黒」 あまり私は聞いたり使ったりしませんが、「黒顔」というのを逆さにしたように思えます。。?? 若者言葉に、逆さに言うのを以前思ったことがあります。。例が今思い出せないのですが。。 チョッとテレや言い難いことを口にする時にそんな印象を受けました。 以前、スマスマで中居君がダサイ若者が流行を表現する面白さを取り上げていた時、感じました。
推測ですけど、まず若者言葉は「カッコイイ」とか、「今時の人っぽい」「親しみやすい」などのプラスイメージがある。 また、言語学の講義で聞いたんですが、自分達の世代の述語(jargon)を使うことで仲間意識がめばえる、というのもあるらしいです。そのときの例を紹介します。 「ある英語の映画で、少年ギャング達が"r"を落とした発音(イギリス発音みたいなやつ)をしていた。ギャングに入ろうとした男の子が、『おれたちの仲間になるんじゃそんな発音してたらダメだぜ』といわれ、一生けんめい"r"抜きの発音練習をする」 若者言葉かどうかわかりませんが、日本語の略語は 2つの単語の頭をとってくっつける ってパターンがおおいですね。 例)デパ地下→デパート 地下 ガン黒→ガンガン 黒い 若者語の発生&使用圏はいちばん女子高生が大きいのではないかと。
- memoko
- ベストアンサー率23% (453/1905)
学校で流行するんだと思います。 だから、その学校内でしか通用しない言葉もあります。
- kara2004
- ベストアンサー率51% (18/35)
前の回答者の方の回答も正解だと思いますが、他に若者言葉を使うのは、一種のステータスと勘違いして使っている場合や、使うことで周囲に受け入れられてもらえるという仲間意識、自分は若いから、又は使うとカッコイイからという理由で意味も無く使うという状態が考えられます。どのように造るかは主に「略されている」パターンが多いですね。フィーリングで彼らは造っているようです。特徴としてその時の喜怒哀楽、単純明快にはっきりと彼らなりに伝えられる若者言葉は、彼らだけに通じる特別な言葉であり、分かり合える大切な言葉と思えます。
- 1
- 2