- 締切済み
サンタクロースが居ないって言っちゃいけないの?
もう 今年 クリスマスは終わっちゃったので時期はずれで 申し訳ないです。 中学生日記の掲示板を見てたら http://www.nhk.or.jp/nikki/bbs/1/page001.html 「サンタクロースが父親だなんて放送するな!」的な発言がありました。 朝日新聞の投書欄で 「どこかの区長が『サンタではなく ご両親にお願いしてこの商店街でプレゼントを買いましょう』的な発言が良くない」が 掲載されてもいました。 ==質問は ここ==================== なんで こんなに怒るのでしょうか? (たいして 怒ってないのカモ!) そりゃ、「居ないって信じなさい」と強要されるなら 思想上問題がありますが・・・。 信じなければ 良いわけで・・。 ================================= 「他のうちは、親がサンタかもね。うちは、プレゼント買ってないから プレゼント置いておくのは サンタなんじゃない?」 くらいで いいような気もします。 (うちが そうなんですが・・。小5。中学生のほうはさすがに信じてないですけど。小5のは、友達と(今更)ですが 話題になったとのことで「サンタがいないことが証明できない」と友達に言ってそこで この話題終わっちゃったそうです。) メディアや偉い人(って何?) の言うことが 絶対 正しいわけでも無いし。(説明不足や間違っていることも多々あるし。) まぁ ホントにそりにのって 空中 飛んで やってくるのを 大きくなっても(何歳かわかりませんが)信じているのは ちょっとですが・・。 (地球の科学を超えているので・・。)
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。また来ました。さっきのUFO回答者です。 ご指摘を受けて私も思わず吹き出しました。(笑) さて、サンタさんは、本物のセントニコラウスさんがずっと生きて存在してるんじゃなくて、その志をついだ、あるいは、各地で全く別に同じ志を持ってた聖職者や個人が受け継ぎやっていたものが近年になって、例の国際サンタクロースみたいな組織が出来て来たわけです。 セントニコラウスさんは生きてないけど、その志を受け継いでサンタさんをやってるんだからあのサンタさんは本物だって言っていいんじゃないかな。 ちなみに、あのサンタさんになるには試験があるらしく、相当厳しいらしいですよ。
- kirata
- ベストアンサー率37% (19/51)
私の理想ですが… 社会の大人たちがみんなで子どもの夢を信じられるように、努力できたらすばらしいと思います。 私は、幼稚園で、現在4歳児の担任をしていますが、クリスマス会の時に、サンタクロースがやって来ます。 子ども達は、本当にサンタの存在を信じていて、サンタを見る目の輝きが違うのです。 子ども達のこの目を見ていると、小さい間は信じさせてあげたいと思うのです。 ただ、幼稚園でそんな行事もなく、プレゼントをもらえない子ども達もいると思いますので、その子ども達のことを考えると、胸が痛みますが・・・
お礼
ありがとうございます。 こどもの 輝いた目はいいですよね~。 こどもを 大人で守るということですね。 ============= サンタさんが、プレゼントが クリスマスってわけではなくて、キリスト生誕のお祝いなんですよね。 ♪みんなもってる みんなもってる みんなもってるたいせつな日 ケーキをたべましょハッピーバースデー みんなでいっしょにおいわいしましょ 今日はキリストさんのおたんじょうび だれにだっておたんじょうび♪ くらいの歌はうたいたいところです。 (関係ないけど 12月23日も歌えば 身近な感じかなーってところです。)
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
サンタから離れますが、 >「何故 コウノトリが赤ちゃんを運んでくる」は TVで言っても文句を言う人は居ないのでしょうね! そのほうが親にとって都合がいいからです。サンタの場合と同じですね。 ところで、いまさらなんですが、 「サンタさんは本当にいる(心の中とかに)」、 だけど 「プレゼントを持ってきてくれるのはお父さんやお母さんであって、サンタさんではない」 って説明すれば万事解決するような気がしました。
お礼
ありがとうございます。 いろいろと 解決する方法はあるんだと思います!
- machidon
- ベストアンサー率20% (1/5)
サンタじゃなくて親がプレゼント置いてる、 みたいなのってどこにでも載っているし、 歌でも「♪そのサンタはパパ」とかっていうのあるし、 もういちいち気にしてたら大変だと思います。
お礼
ありがとうございます。 そーですね!
- mintchoco
- ベストアンサー率0% (0/0)
私自身、小3の時サンタはいないと姉から聞かされとてもとてもとてつもなくショックを受けたのを覚えています。 実際成長につれて、友達から聞いたり現実的なことからいってサンタさんっていないんだな。。。ってわかるものなのかも。でもその理解の仕方ですよね。 いきなり現実をたたきつけられたのでは子供心が傷つきます。 我が家では『サンタさんがいるって信じてればくるんだよ』って話してきましたが、早くも小3の息子はプレゼントを持ってきてるのは親だとわかっているらしく、それでも「サンタさんにはコレを頼んだよ。」って何回も何回もいうのです。「お母さんわかった?」なんて言う始末(笑) 小6の娘がいまだに半信半疑らしく...弟のようになってくれるのを待っているところです。 そうそうこの時期TVなんかで「いつまでサンタさん信じてましたか?」なんんて質問があるとドキ!!っとします。 子供と一緒に観てたTVでHシーンがあった時と同じくらいイヤ~な感じになります。 仕方ないですよね。。。 子供対象にばかり作られてるわけじゃないですから... その子供の成長に合わせて親が対応できればいいのだと思います。 ただ、私が経験したようにいきなり夢から現実に突き落とすような方法は避けたいですよね。
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。身内 それも 信頼しているお姉さんから言われたら信じざるを得ないですよね! TVで そんなシーンよくありますよね。 私もこどもと一緒に見ちゃうことありますが、 (私)「どう思う?」 (子)「この人達 きちんとした 理由言ってないし わかんないなー」 みたいな感じです。 ========================= No.9 の質問者さんとは まったく関係ないのですが 「何故 コウノトリが赤ちゃんを運んでくる」は TVで言っても文句を言う人は居ないのでしょうね! 文句を言う人もいるのかなぁ? 言っていた時代もあったのかなぁ??
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
・子供をからかう(悪い意味ではなく)楽しみがなくなる ・子供に「なんでウソをついていたのか」と責められるのがイヤ ということでありましょう。 >メディアや偉い人(って何?) の言うことが 絶対 正しいわけでも無いし。(説明不足や間違っていることも多々あるし。) 自分で考えて説明する能力が無い方々がたくさんいる、ということです。 誰かが言ったから、どこかに書いてあるから本当なんだよ、としか言えないため、別の誰かが「いないんだよ」と教えた際に、自分では子供に説明ができなくなってしまうのです。 だから、事実を伝える人が現れると喚きだすわけですね。 ところで、自分の子供にサンタクロースを信じさせてあげるのは別にいいと思いますが、いないと知っている子供を悪者扱いするのはやめましょうね。成長の芽を摘んでしまいかねません。 >日本の子供の学力が低下しているのもこのように想像力を養う機会を大人が奪っているためかも知れません。 そんなわけがあるか(笑)
お礼
ありがとうございます。 なるほど、大人が自分で考えられないからですね。 大丈夫です。信じてない子や うちの子に「お前って 信じてるの?」って言う子を悪者扱いしてません。 こどもも 「居ないのも 居るのも 証明できないから仕方ないじゃん」って感じです。 (小5くらいでは、サンタがいないことをきちんと説明できないのだと思います。「親に聞いた。先生に聞いた。」だけでは うちの子は「それじゃ 証明されてないよ」って感じですし、逆に「サンタが居ることも 証明はできない」って言ってます。もうすぐ 「証明」とか 「科学的」な分野では無いと気づくのかなぁと思いますが。何せ 「信じる」系のことですから。) あっ 他のご回答の方を この質問内で 非難なさらないでください。
- Ree_232
- ベストアンサー率40% (76/189)
>なんで こんなに怒るのでしょうか?(たいして 怒ってないのカモ!) 多分そんなに怒っているわけではないでしょう。ただし、今の時期で配慮に欠けること、子供への影響があることを注意しているのでしょう。 >そりゃ、「居ないって信じなさい」と強要されるなら 思想上問題がありますが・・・。 強制はしていませんが、メディアの報道は信じざるを得ないと思います。 >信じなければ 良いわけで・・。 信じなければいいですが、相手は子供です信じますよ。報道しなければ、良いわけで・・・。 >なんで サンタをメディアや区長が否定すると 目くじらを立てて怒るのか? 立場上、正しいことを言わなければならないからです。逆に彼らが言えば正しいこととみなされるからです。 面白いサンタの話題が結構上ってきているので、関係ありませんがついでに張っておきます。 http://www.noradsanta.org/japanese/ このサイトは、サンタがプレゼントを配る様子を実況中継するところです。今年はもう終わってしまいましたが、来年憶えていましたらどうぞ!
お礼
ありがとうございます。 ん~ メディアをそのまま信じちゃう大人はちょっと・・。 こどもに メディアをそのまま信じるように 家庭教育するのもちょっと 戴けないです。 家庭の中で、情報リテラシーりょくを アップしなければ! 区長など(小泉氏とかも)が言うと 「正しい」って思っているような世論調査の結果ではないと思いますが・・。 来年 そのサイト 忘れずに見ますっ!!
- tapa
- ベストアンサー率46% (153/330)
これは回答でもアドバイスでもないものですが、書かせてもらいます。 自分は現在、高1です。 サンタを信じなくなったのは小学校1年前後でしたね。 信じなくなった理由は「ドラえもん」にあります。 ドラえもんの中では、のび太が堂々と「サンタクロースは居ない」と言っています。 誰もが見たことある、国民的アニメであるドラえもんで、サンタは居ないと言っています。 結局、これで信じなくなりました。 で、これだけじゃ削除されてしまう可能性もありますので、出来る限りの答えを書きますね。 やっぱ、サンタを信じている子供に「サンタはいない」なんて言ったら夢が打ち壊しになってしまいますしね。 特に小学校低学年までの子には、そのようなことをテレビなどでやるのは良くないのでは? そう思う人は、日本は広く、人口も1億3000万人居るのですから、 子供の夢は大切にしようって人が1人や2人いてもおかしくはないでしょう。 テレビってのは、子供でも見ている可能性がありますしね。 少し(というか、かなり)話が脱線しますが、テレビは子供でも見ている可能性があるというので思ったのですが。 まぁ、自分は高校一年です。未成年です。 しかし映画なんか見ると、本来ならば未成年は見てはいけないような、Hなシーンとかもありますよね? 自分は映画好きですから、小さい時から見ていました。 よって小さいときから、あのようなシーンは見ていました。 べつに、未成年の方は見ないでくださいとも書いてありませんしね・・・。 で、結局自分が言いたいことは、正直「まとめ」というのが苦手なので上手く言えませんが、 サンタはダメで、映画のHは良いのか?って話なんですよね。 ・・・これじゃ自分が質問しているみたいですが、べつに答えなくて良いですから。 それでは、長々といらない話ばかり書いて失礼します。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、「赤ちゃんは コウノトリが運んでくる」に近いかもしれませんね! なるほど、怒る人もいるし いろんな人がいるって とこですね。
- manda
- ベストアンサー率23% (20/85)
「 情操のため、小学校低学年ぐらいまでは、 信じさせておくべきである 」 などという主張があるそうです。 ところで4番さんのおっしゃるのは 「 UFO (宇宙人の乗り物だとは言っていない、 正体のわからない・何か空とぶ物という意味では) は存在する 」 という理屈ですね。うぷぷっ(笑)
お礼
ありがとうございます。 やばいっ!うちの子は 小5です。どーしよー。 そーなんですよ。そら飛ぶ円盤・宇宙人と同じで否定も肯定も科学的にはできないと思うんですよ。 (映像などは、検証すればよいわけですが・・。科学的にとらえられないものを科学的に否定はできない。それは科学の分野ではないから。)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。ちょいと脱線回答になりますが・・・m(__)m サンタクロースはちゃんと実在しますよ。 住所もちゃんとあり?手紙だって出せるらしいです。 http://www.eigotown.com/culture/special/xmas/xmas_02.shtml また、国際公認資格のようで、世界中で180人しかおらず、先日の地震被災地へも来たとの事です。 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20041220/K2004122001150.html なので、「いない」っていうのは、現実的には間違えではないかと・・・。
お礼
ありがとうございます。 Finlandに 郵便為替いれてリクエストして 返事もらいました。それで、こどもはかなり 信じてるようです。 (多めに金額入れて 寄付しちゃいました!) パラダイス山元さん がんばってますよね! (音楽で売れないで、盆栽やサンタで売れてるのが悲しい・・。マンボッ!)
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 クッキーの早食いとかですね! 以前 パラダイス山元さんの話を聞いたことがあります。なんたって パラダイスさんは 日本人最初の公認サンタクロースですから! るりるり(園田るり子)と一緒に活動してたころが懐かしいです。その後 「マン盆栽」で名を挙げ 「LOVELOVE愛してる」でメジャー?になりましたね! そうそう 確か パラダイスさん「プレゼントは物だけじゃない」って言ってました。 答えはわかんないけど 「わくわく感」(それは「しあわせ感」なのかも)と思ってます。 物でなくても 希望がかなうこと そのために思うこと=祈り が 大切なことを キリスト教として伝えるのがクリスマスなのかなぁと 思いはじめました。そのシンボルが サンタなのかなぁとも。
補足
みなさまへ ありがとうございました。 新聞に掲載された投書をネタにしているので、「一部の人」の意見(「サンタが居ないってこどもに言うな」ってこと)なんでしょうね! まあ 結局は キリスト教の布教活動の一環であることを忘れてはいけないですよね! ところで、バリバリのイスラム教やヒンズー教や仏教の国(日本は除く。だって、信者は少なそうですもの)では、サンタの話をこども達は信じているのか?大人は信じさせるのか?疑問になってきました。 調べて わからなければ またまた 質問させて戴きます。