- ベストアンサー
サンタクロースを信じるのは何歳まで
うちの長男は小学5年生ですが、いまだにサンタクロースを信じています。 少なくとも99%くらい信じているようです。「友達がサンタクロースは、本当はいないと言ってたけど、あれは絶対うそだよね。だって僕はちゃんとプレゼントもらっているもん。」と自信たっぷりに言い放ちます。 また、毎年クリスマスイブの夜になると興奮してなかなか眠ってくれないので、親も寝かしつけるのに疲れ果てて、翌日は親は寝不足でボロボロです。 このままでは中学生になっても信じ続けるのではないかという勢いです。性格が素直で疑うことを知らないという性格はいいことだと思いますが、限度を超えるのも問題ではないかと思うので、一定の時期に子供に(「サンタは心の中にいるものなんだ」と)話さなければならないかと思っています。 どのくらいの年齢で告げるのが適当でしょうか。 それともこのまま気づくまで放って置いても問題ないのでしょうか。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
わざわざ告げなくとも好いと思います。 自然に理解できるまで。 そういう思いも何処かに必要です。 ついでに 質問者様とことん付き合ってあげてもいいんです。 御子様に注文を出してみるのも案ですね。 “お母さんも居るって思いたいけど、本当に居るのかなぁ~。 ねぇ。○○はサンタさんは何時も何処で何しているって思う?。 思った事を書いてみない? お母さんも○○が思っているサンタさんの お話を読んでみたいな・・・” 5年生でしたら文章の組立も勉強されていらっしゃるでしょうから 面白い物語が書けそうじゃないですか? 文才など必要ありません。書かせて読んで文章の組立を校正して クリスマスの日にサンタさんへの御礼の意味も含めて 御家族の前で発表させたら きっと御父様を始めとする御家族皆さんで楽しめますよ。 信じるだけ信じて 気づいて傷ついて 生きる事を学んでいけば良いのです。 傷ついたら 一緒に泣いて共感して支えてあげればいいのです。 疑う事を知る必要性を図るのは本人の中にあるものです。 ショックを受けて這い上がって 初めて知る事ですから。 深く考えなくて良いと思いますよ。 御子様を守る方法は 其の時々で必ずある筈ですもの。 きっと優しく思いやりのある素敵な御子様じゃないでしょうか。
その他の回答 (8)
素敵な事だと思います。 別にこちらから告げる必要なんてないのでは? 本人が何かしらの情報で気が付いて聞いてきたら告げてあげればいいのではないでしょうか。 小3か小4ぐらいの時に隣の家の年上の子に真実を聞かされて知りましたが正直ショックでしたね・・・。 毎年ケーキと手紙を置いておくとケーキもなくなっていたから食べたんだ!と思ってたし今年こそは見よう!って決めて頑張って起きてたり・・・ でも小1の時に一度父親がなぜかサンタさんにお願いしてたプレゼントを持ってるのを見てしまったんです。 父親は私に「途中でサンタさんに会って忙しいからって預かってきたんだ」って言いました(笑) 私は普通に信じてサンタさんに会ったなんてすご~いって感動しました^^; とにかく思い出がたくさんあります。 こういう思い出って本当に子供の時しか持てないですよね。 大切にしてあげてほしいです。 ちなみに私はサンタはいると思ってますよ。 プレゼントはもちろん親が持ってきてくれてる物ってのは分かってますがサンタが絶対にいないとは思ってません。 描かれている赤い服を着て白いヒゲのサンタさんは架空のものですが・・ どんな形であろうとサンタという不思議なものはあるのではないかな?って。 クリスマスってなんかワクワクするし幸せな気持ちになるし。 本当にサンタが必要な人達のところには行ってるかもしれないです。 何が本当にあってないかなんて誰にも分からないと思いますよ☆
お礼
ありがとうございます。 そうですね。yuimaruyuiさんの思い出、とても素敵でかけがえのないことだと思います。 私も小さい頃(小学校前です。)、2年前に亡くなった父が、クリスマスなんてガラではない、厳しい人だったのですが、家の近くからひの木を切ってきて、手作りのツリーを作ってくれたことを思い出しました(とても巨大なツリーでしたが・・・。 ちなみに、私が幼少の頃は寝る前に枕元に靴下を置いておくと、朝には500円や1,000円が入っていました。「サンタさんはお金もくれるんだ。」と不思議に思ったものです。今考えるととてもおかしい話ですけど。 うちの子も大人になったとき、幼い頃のクリスマスのことを思い出してくれれば、とても嬉しいことだと思います。
- sep_18
- ベストアンサー率0% (0/5)
私も小学校3、4年生くらいまで信じていました。 クリスマスが近づいたある日、あまり使ってない部屋の隅っこになにやらラッピングされたプレゼントらしきものを発見しました。 すぐ、母に「あれなにっ?なにー?」って聞きましたが、はぐらかせれました。 そしてクリスマス・・・。 もらったプレゼントは先日見つけたあのラッピングのもの。 心の中では「あーやっぱサンタさんいないんだ」って思いましたが、 ショックというよりは「サンタさんの正体知っちゃった(しめしめ)」って気持ちでしたね。 なぜならふたつ年下の妹はぜんぜん、サンタさんのこと信じていたので、私だけ少し大人になったような気持ちになったからです。 回答ですが、気づくまで放っておいていいと思います。 たぶん大人が思うほど傷つかないと思いますし、傷ついたとしてもあとで良い思い出になります。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 他の方へのお礼に書いたように、私自身もそのパターンで親がプレンゼントを用意しているのを知りました。前から疑っていたし、確かに傷ついたという記憶はありません。かえって「俺は見やぶったんだぞ!」と得意な気持ちであったような気がします。 あまり、気にしないで放っておく方がいいですね。でも頼むから早く寝てくれぇ!
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
うちの5年の息子も信じていますよ・・。そろそろ同級生から耳にするらしく、親がくれてるんでしょ?とカマをかけて聞いてきたりもしますが両親からのプレゼントはアレをあげたじゃないの(毎年ささやかながら別に用意してます)。というと、そっか・・と考え込んでしまいます(笑)。周囲のママ仲間との情報交換によるとまだまだ信じている子がいますよ、プププ。いいじゃないですか、オムツ外しと同じで、大人になるまで・・って子はいないんですから、のんびり待っていましょうよ。今年もそろそろ季節ですね。楽しみだわぁ・・。いつまでこうやって嬉しいサプライズを考えることができるのかしら・・親の醍醐味だと思っています・・。今年は何をお考えですか・・(笑)。
お礼
ご意見ありがとうございます。 5年生で信じている子も結構いるのですね。安心しました。 genki-mamaさんはどのようなプレゼントをされていますか。 うちはゲームソフトやたまごっちのようなものばかり欲しがるので、う~んどうかなと思ったりもしています。 ただ、欲しくないものをあげても喜ばないと残念な気持ちにもなりますし、難しいところですよね。
- totoyan05
- ベストアンサー率28% (40/141)
きゃー!かわいい!かわいすぎます。子供の純粋な心って癒されますね~。 ニューヨークタイムズに載った女の子の手記、知っていますか? その中にヒントがあるかも。 ほうっておいて大丈夫じゃないかな。 私は5年生の時に知りましたが、親の前では100%信じている フリをしてプレゼントをゲットしていました。 親にもバレた時から「今年の年末はお金がかかるから、そんな 高いものはダメ!」と言われ悲しかったです~。 でも知ったからといって、ショックということもないですね。 子供だってバカじゃないですから。 なんとなく、うすうす気づいているもんです。 カメンライダーはいないんだ、ウルトラマンの中には人が はいってたんだ、の程度ですよ。
お礼
>ニューヨークタイムズに載った女の子の手記、知っていますか? 聞いて感動した覚えがあります。(昔ファンだった某ニューミュージックバンドのライブで、そのリーダーが話していました。) やっぱり自分で気づいてくれますよね。うちの子がバカでないことを祈って、待ちたいと思います。 貴重なアドバイスありがとうございました。
3人の子どもがいますが、みんな5~6年生まで信じていました。 ではなぜいないとわかったのか・・・ まわりのお友達から聞かされるんですね。 プレゼントは親が用意してるんだよって。 最初はそれが信じられなくて、私に色々尋ねてきましたよ。 そのとき、本当のことを言いましたね。 信じる子どものために、親から用のプレゼントと、サンタからのプレゼント、2ヶ用意していたんですから・・・ 放っておいて良いと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ご意見をお聞きして、かなり放って置く方に傾きました。というのが長男は、隠し事が一切できないバカ正直な性格なので、プレゼントを親が用意していることを知ったら、小学1年の長女にもそのことをベラベラ言ってしまうと確信したからです。そうなると長女の夢も壊してしまうことになってしまいます。
- sakusaku07
- ベストアンサー率23% (208/868)
気がつくまでほっといていいのではないかなと思います。 もし、一人っ子であれば、中学生になるのを機に「サンタさんは君へプレゼントを届けてきたけれど、他にもっと僕のプレゼントを待っている子供たちがたくさんいる。少し大人になってきた君は、そのこたちに目を向けてあげるようになって欲しい」と言うようなお手紙とともに終了。 アフガニスタンなどではサンタの存在など知ることもない子供たちがたくさんいます。その子たちの存在を教え、自分の置かれている豊かな状況に気がつかせるいい機会だと思います。 自分はたくさん夢をもらったから、今度はそのこたちに返していくと言ったように・・ もちろんサンタはいますが、自分の欲しいものを持ってきてくれるだけの存在ではない気がしています。
お礼
なるほど、素晴らしい方法ですね。 正直に申し上げて、こどもがプレゼントに喜んでくれるのは嬉しいのですが、ゲームソフトばかり欲しがるのに、いささか辟易していました。 そう、世界にはプレゼントどころか、毎日の食事もままならない子供もたくさん存在します。そういうことをわからせることは、とても大切な教育であると同感します。 大変参考になるご意見ありがとうございした。
- gallant7th
- ベストアンサー率22% (2/9)
いや、俺も、 質問者は、サンタがいない、という前提で話を進めているように思う。 なんで、いないってわかるの? 「毎年あなたがプレゼントを置いてる」のを理由に、 サンタがいないと決め付けるのは早計じゃないかな!? 親なら、とことん付き合ってやってほしいですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私自信は小学3年のクリスマスにタンスの上にプラモデルを入れた袋が置いてあるのを見つけて、親に白状させてしまいました。その前からかなり怪しんではいましたが(笑) 自分がそういうことにかなりドライな性質だったので、このような質問をしているのかもしれません。 ただし、つき合うのはかなりしんどいですよ。去年なんか朝の4時過ぎ頃まで寝付かないんですから。5時頃にやっと枕もとにプレゼントを置きました。家内には「任せた」と言ったのに先に寝ているんですから。最終的に私の仕事になってしまいました。おかげでその日の仕事は眠気を抑えるのが大変でした。 でもつき合わなければならないのでしょうねえ。
- ota58
- ベストアンサー率27% (219/796)
プレゼントの話は別として。 根拠もなしに「サンタは心の中にいるものなんだ」と言えばそれこそ嘘をつくことになります。 もしかして光速で走っていて、人間の目で確認できないのかも。 確認できないから居ないと決め付けるのは間違いです。 気づくまで放って置いてというより、いつまでも夢を持っていてもらいたいものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね・・・。今まで考えもしませんでしたが、それは否定できなかもしれません。 子供がいつまでも夢を持ってくれていた方が、親として幸福には間違いないです。
お礼
そうですね。子供の想像力を高めてあげられるいい機会かもしれません。 長男は親が言うのも何ですが、人を疑うということを知りません。それはそれで幸せなことだと思うのですが、このまま大人になったらどうなるんだろうと親としては正直心配しています。 でも、性格というのは、その子の持って生まれた固有のものだから、尊重することが大事なんでしょうね(自分に言い聞かせるように言っていますが)。 心の温まるご意見ありがとうございました。 少なくとも小学生のうちは、そっとして置いてあげようと思いました。(プレゼントの受け渡しは大変ですが。)