- 締切済み
サンタクロースが居ないって言っちゃいけないの?
もう 今年 クリスマスは終わっちゃったので時期はずれで 申し訳ないです。 中学生日記の掲示板を見てたら http://www.nhk.or.jp/nikki/bbs/1/page001.html 「サンタクロースが父親だなんて放送するな!」的な発言がありました。 朝日新聞の投書欄で 「どこかの区長が『サンタではなく ご両親にお願いしてこの商店街でプレゼントを買いましょう』的な発言が良くない」が 掲載されてもいました。 ==質問は ここ==================== なんで こんなに怒るのでしょうか? (たいして 怒ってないのカモ!) そりゃ、「居ないって信じなさい」と強要されるなら 思想上問題がありますが・・・。 信じなければ 良いわけで・・。 ================================= 「他のうちは、親がサンタかもね。うちは、プレゼント買ってないから プレゼント置いておくのは サンタなんじゃない?」 くらいで いいような気もします。 (うちが そうなんですが・・。小5。中学生のほうはさすがに信じてないですけど。小5のは、友達と(今更)ですが 話題になったとのことで「サンタがいないことが証明できない」と友達に言ってそこで この話題終わっちゃったそうです。) メディアや偉い人(って何?) の言うことが 絶対 正しいわけでも無いし。(説明不足や間違っていることも多々あるし。) まぁ ホントにそりにのって 空中 飛んで やってくるのを 大きくなっても(何歳かわかりませんが)信じているのは ちょっとですが・・。 (地球の科学を超えているので・・。)
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
どちらにしても、そんなことを強制すること自体が検閲でしょう。 居ないと言っても良いし、居るといっても良いと思います。
- igarasik0
- ベストアンサー率28% (59/208)
それを見た子供が「親や世の中がずっと自分に嘘をついていたんだ」と思うようになることが耐えられないから、親はそういうことを公共の場で言う人に怒るのだと思います。 ある種の後ろめたさと子供に対する愛情が交じり合った結果ですね。 ひょっとすると子供たちにいつまでも夢を見ていて欲しいと本気で思っているのかも。 私(20代男)は昔読んだ本に書いてあった内容に「なるほど!」と思い、今でもサンタクロースを信じています。 それは結構有名な「1897年9月21日のニューヨーク・サン新聞社説」です。 紹介しているHPがあったので参考URLに入れておきます。 夢のある話なので一度読んでみてください。
お礼
ありがとうございます。 なるほど、耐えられないわけですね。 半分 後ろめたい気分なのですね。 churchの社説は、以前 読んだことがあります。
- Ree_232
- ベストアンサー率40% (76/189)
信じている子供がいるのにそれを否定するような情報を流すのは問題だと思います。 サンタは架空の人物だと、子供に教えてしまっては、子供の想像力を養うことも難しくなります。日本の子供の学力が低下しているのもこのように想像力を養う機会を大人が奪っているためかも知れません。また、学力が高い国のほうがこのような伝説などを信じる子供が多いように聞きますので可能性は高いです。 話は変わりますが、最近「サンタクローズ」という映画を見ました。最後は「ス」は誤字ではなく「ズ」です。 この話は、サンタクロースについての話でサンタの存在に半信半疑な子供がひょんなことから事実(サンタが実在すること)を知ってしまう話です。 私はこの映画を見てサンタはやはりいるのかもと思ってしまった次第です。ディズニー作で大変良い内容でした。 サンタが信じられないのであれば、是非見てもらいたいです。子供さんとごらんになってはいかがですか?ちょっと時期外れですが・・・。
お礼
早速 ありがとうございます。 質問欄で説明不足だったかもしれません。 うちのこどもは サンタを信じています。 但し 商業ベースの赤い服着たサンタではないようです。 「良い子にしていれば、プレゼントを持ってきてくれる」存在のようです。 (ここを詰めてこどもと話してしまうと サンタを否定しかねないので きちんと 話していません。) 質問は、「なんで サンタをメディアや区長が否定すると 目くじらを立てて怒るのか?」です。 親がどうにでも説明できると思うのですが・・・。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 そうですよね。 どっちでも よいんですよね。 もしかして、NHKのは(中学生日記)は 受信料不払いの理由に そして 区長のは 政治的な理由(区長以外の政党)からの 意見なのかも と 思っております。