○○すべきだ、こうしなくてはならない。と言うのを一度捨ててしまった方が良いですよ^^「すべき」「ならない」って辛いでしょう?「やるべき」「~ならない」って自分を間違ってるって否定してるのと同じ、それってきっと誰かからずっと言われつづけてきた言葉だと思う、でもやら無いと自分でも嫌になるんだとも思う、ならすべき事、~ならない事を紙にリストアップしてみてどうしてその事をしなくちゃいけないのか理由を考えてみる、そしたらその考えがどこから生れてきたのか解る、そして「すべき」「~ならない」って言葉を全部「出来る♪」に変えてみるの、そしたら自分の選択肢が出来る、そもそもやりたくないのに考えに縛られてすべきって思ってるのならずーっと
自分を否定する事になる、だったら「出来る」に変えてみると何となく心が軽くなる。
そして、誰かと比較する事無く、出来てる事を当り前だと思わないで誉めてあげる事って本当大事♪
一人暮らしで自分を律してる人私は素晴らしい人だと思うし、そう思えた事、出来ない自分に自己嫌悪になる事事態が偉いなぁって思う事だよ。当り前・・?そうかな?
貴方も誰かから、少なくとも私から見たら凄いなぁって思うんだよ^^どうして当り前の事になっちゃうだろ?
いい所沢山ある人が自分の事「ダメ人間なんだ」って言ってたら、凄いなぁって思ってる人が自分はだらしないって思ってたら「そんな事ないですよ!」って思う事無い?
貴方から見たら本当の事、客観的に見たって本当の事なのに本人だけは絶対に違うって否定する。。凄く可愛い子なのに「私ブスだ・・」って聞いたら「可愛いよ」って言うよね?でも本人だけは絶対に可愛いって認めない。。それって自分の首しめてるのと同じだと思うの。
自覚する事は傲慢になる事でも何でもなくて自分を愛する事だと思う、出来ない、怠け者だって思う位なら私は出来るって思えた方が全然良いじゃない?そして全ての事を全部完璧にやろうとしない、出来た事は誉めてあげてるのかな?出来ない時だけ責めてない?出来て当り前の事誉めるなんて出来無い、やって当然だよ、とか、やった事にすら気づいて無いのかもしれない、それってあんまりだよね?
もし本当に誰も誉めてくれない、認めてくれないならせめて自分だけでも自分が出来たチョッとした事誉めて励ましてあげなかったら・・頑張れないよ。責められて怒られるより、誉められて励まされた方が頑張れる、出来るって思えるでしょう?出来ない事の理由も有る、その裏にはできる事の秘密があるんだよ^^それにもしかしたら自分には必要の無い事だったりするかもしれないじゃない?
貴方がすべき事やるべき事だと思ってる事はぜーんぶ出来る事だよ^^出来ない事じゃない。だから自分は何でも出来る人なんだって思ってみたら何か一つ出来る。出来ない時はさっき書いたけど書き出してその理由も書いてみて、その考えの根拠も考えてみる、そしてその事を許してあげる事、許す方法はただ許してあげようって思えばOk^^
自分を認めて誉めてあげる事から始めたら誰かが誉めて暮れた事もプレゼントとして受け取れる、そしたら益々頑張れる、相乗効果^^
自分を出来ない子だって責める事に何の意味も無い、出来る子なんだから出来る事からだけ少しづつ始めていって、それまで出来てなかった事が一つでも進んだら、一日でもいいから出来たら誉めてあげる事、持続しなくても責めない事。人間そんなに簡単に行動を変える事なんて出来無いし図に乗ったりしないよ^^だから出来た事からだけ誉めてあげるの、だって出来なくて当り前の子だったなら誉めてあげたっていいじゃない?
スピチュアルな面、心の面、行動の面、この中で自分が入りやすい所に行くのも一つの手だよ
するべき事、自分を律する方法考える事、自分を出来る子だと思って出来る事から少しづつはじめる事、結果的に自分が望む事を手に入れるっ事と同じだと思わない?そしてどちらが近道かなって考えたら・・だよね^^
誉める事は自分を結果的に律する事だよ!
私も何も出来ない、努力の出来ない人でダメ人間だとずっと思い込んでた、これを着地されるのは凄く時間掛かったけど今は凄く生きることまで楽になったよ^^
一番最初に愛する人は自分、それを忘れちゃダメだよん♪
お礼
おっしゃるとおり、 「~しなくてはならない」「なのにできてない」と、自分自身を責めていた面がありました。 これからは、自分の「出来ている部分」もきちんと認めて、もっと、自分に自信を持てるようにしていきたいです。 また、できない自分を責めるという非生産的なことはやめて、 それを「することができる」という幸せに感謝しながら、少しずつ、前に進んで行こうと思います。 御意見、とても参考になりました。ありがとうございました。