• ベストアンサー

保育園に預けるデメリット

2児の父親です。長男が1才半、次男が1ヶ月です。 子供の発育促進と妻の子育て軽減のため、12月の始めから長男を無認可の保育園に預けました。 現在は長男がいろんなこと(食事前のあいさつや、いろんな踊り)を覚えてくることに喜んだり、 額に青あざを作ったり、足に歯型(噛み付かれた??)がつけらて心配したり、一喜一憂の毎日です。 全般的には、一才半で預けることはまだなんとなく早すぎるような気がして、かなり不安です。 そこで、保育園に預けることによるデメリットについて教えていただけませんでしょうか。 保母さんは大変一生懸命だしよくしていただいておりますが、非常に忙しそうに見えます。 忙しいがゆえに「本当はこういうことしてあげたいのだが。。」と思っていても 実際はそこでまでできないこともあるかと思います。 私としては保育園と家庭と、また妻と夫でがっちりスクラムを組んで育児に取り組んでいきたと思っており 保育園での不足するところ(デメリット)を家庭で補いたい(力を入れたい)と思っています。 ご教授の程よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.5

以前保育園へ預けるデメリットを知りたいというご質問が寄せられ、そこで回答をしたことがあります。 URLのNo.8がその時に私が答えた内容です。 参考にしてください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1034213
mtsed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的かつ経験者でなければわからない内容で大変参考になりました。他の方々のコメントも参考になりました。

その他の回答 (7)

  • moouneru
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.8

1歳半と1ヶ月のお子さんの子育てご苦労様です。さぞかし大変だろうと思います。家もにたような感じです。 保育園に預けるデメリット。たくさんあるんじゃないですか?自分に置き換えてみてください。朝早くから起こされて自分の家ではないので横になることもできません。ましてや3歳までというのは親の愛情が一番欲しいときです。子供というのは無意識のうちに親でない人にはいくらなついていても気を使っています。世の中には育児ノイローゼという言葉があるようにそれだけ子供は親を困らせたり欲求があり親の愛情が欲しい時なのです。保育園ではよくもてくれるかも知れませんがお子さんは寂しい思いや我慢することも多々あると思うんです。ましてや下の子が出来た時の上の子の精神状態は普通ではなく特に愛情が欲しくなります。奥様の育児が大変だと心配される気持ちは素敵だと思いますがその分子供にがまんさせていいのですか?3歳までにはたくさんのことを見て経験することが必要だと聞いたことがあります。確かに保育園でも家庭では経験できないこともありいい刺激もありますが、基本的には1日何事もなく終わるというのが保育園だと思います。それより親といろんな物をみたり弟の世話をしたり母親がイライラする中叩かれたりされたってそれのほうが大切なんじゃないでしょうか?私も下の子が生まれたばかりです。上の子はまだ自分のことも自分で出来ないし困らせることばかりします。いつも怒ってばかりで手を上げてしまうことも多々ありいつも反省します。こんなに叱ってばかりならこの子は保育園に行った方が楽しいのかなと思うこともあります。でも一緒にいることが一番大切だ信じて毎日を送っています。中には家庭の事情でどうしても保育園にいかなければならない子もたくさんいますしデメリットばかりではありませんが私は家庭で見れるのなら旦那様であるあなたが協力して家庭で見てあげたほうがいいと思います。手遊び歌などは子供と一緒に育児サークルや児童館にいってもできますよ。でも奥さんを気遣ってとてもいい旦那様ですね。我が家はほとんど12時すぎです。夫婦で力をあわせて頑張ってください。どうしても保育園にいくなら帰ってきたらたくさん抱きしめてあげてください。

mtsed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 勉強になりました。

  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.7

うちの子は6ヶ月から保育園に行っています。 私はほとんどデメリットは感じていません。むしろメリットばかりです。 3歳になるまでは親元に...という意見も多いようですが、私は家に帰ってからたくさん接し、話したりスキンシップしたりすることで子供は十分愛情を感じてくれていると思います。 それにくわえて、昼間は同世代や自分より小さい子、大きい子と触れ合うことで得られるものを得ています。 その成果、保育園に行くようになってから、顔つきはたくましく、表情が豊かになりました。 家にいるとなかなかさせてあげられない外遊び(泥、水、雪etc.)も保育園だと毎日のようにすることができます。幼少期のそういうものからの刺激は子供の成長にとってとても重要だと思います。 親といると、夏はエアコンで寒いくらいに、冬は暖房で子供にとっては暑いくらいのところで遊ぶことになります。それってかえって子供は風邪を引きやすくなったりするのです。 うちの子の通う保育園には、冷房はありません。夏暑いときには水遊びをして熱を冷まします。 冬も暖房は控えめに、でもリズムなどをするときは半そでです。子供たちは元気に遊んでいます。風邪を引くことも少なくなりました。 保育園のデメリット、感じるところは人それぞれだと思います。今現在感じていないなら、特にデメリットを探すこともないのではないでしょうか? 何かするとしたら、毎日きちんと子供を観察することと、保育師さんと日中の様子などをきちんとやりとりすること。そうして、わが子に足りないと思うところを補ってあげてはどうでしょう?

mtsed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、保育園での生活を見ていない分「毎日きちんと子供を観察」することが大事ですね。 参考になりました。

  • beth3131
  • ベストアンサー率50% (103/202)
回答No.6

ちょっと気になるので質問させてください。 足に歯型がついたり、額に青あざを作ったときに保育園から何か説明ありましたか? というのも、1歳ではもちろん噛み癖が出てくる子がいますが、保育園ではそうしないように子供の間に入って仲裁したり、噛むとダメだよということを教えてくれます。噛まれた子の親にももちろん説明があります。ちょっとした謝罪もあります。保育園からそういう対応が無ければ、その保育園はきちんとしたとこではありませんので、子供のためにももっとしっかりした保育園を探すことをお薦めします。 保育園では、周りの人(大人や子供)との関わり方や、あいさつなどの礼儀、色んな遊びを教えてくれます。家庭では触れ合えないくらい多くの人と毎日接して、子供も色んな刺激を受けてとても良いことだと思います。 でも、その反面、1歳から2歳の間は、言葉が上手く出てこないので、自分の意志を上手く伝えられなくて噛んだり、叩いたり、物を投げたりする子が出てくるそうです。誰もがそうなるとは限りません(保育士さんが言っていました)。ただ、噛まれることで噛み返すようになることがあるので、そうならないように噛んだ子にも噛まれた子にも教えていくそうです。 家でのフォローも重要だと言われました。今の時期、癇癪起こして叫んだり、自虐的行為(頭を物にガンガンぶつけたり)や親を噛んだりして、自分の相手をしてちょうだいと意志表示してきます。以前、このことについて答えた質問のURLを参考までにご覧ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1106402
mtsed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 保育園へのフォローが大切だということがよくわかりました。考えてませんでした。

回答No.4

どうして保育園に預けるのでしょうか? 子供は小さいうちは親の元にいるのが一番です。 保育園の先生もそうおっしゃっています。 子供が今の時期一番ほしいのは親からの愛情ではないのでしょうか? 今、下のお子さんが一ヶ月ということですが、それで育児の軽減のためっていうのもどうかと思うのですが… 二人子供を産んだのは貴方達です。 保育園のデメリットが気になるのなら、自分達で育ててはどうですか? という私は、下の子を6ヶ月の時から預けています。 正直かわいそうです。 この子はそれなりに保育園を楽しんでくれていますし、先生方もかなりよくしてくださっています。 でもやっぱり家が一番みたいです。 家で素直に自分を出しているのをみて、いつもごめんねと思います。 世の中には、育ててあげたくても、育てられない事もあるのです。 だから私としては、大部分は親元で育ててもらいたいです。 主に面倒をみるお母さんが、ノイローゼになりそうだ!くらいなら、たまに預けるのはいいかもしれません。 でも育児を一番手助けしてくれるのは、夫であるあなたですよ。 なので、保育園で一番不足するところ、親の愛情をたくさん注いであげてほしいです。 散々書きましたが、なんだかんだいってもとっても頼りになりそうな旦那さん、お父さんですよね! では頑張ってください。

mtsed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者様と私の考え方が大きく違うように思います。 どちらが正しいかという答えはないのではないかと思っています。 「保育園のデメリットが気になるなら自分で育てては?」というご意見には承服しかねますし、 「子供がかわいそう」「やっぱり家が一番」である理由があまり理解できませんでした。 「お礼」なのに批判的なコメントで申し訳ないです。 ただ「保育園で一番不足する愛情」については、確かに悩みどころで、明らかに子供と接する時間は減るのは事実です。ご指摘のとおり親の愛情をたくさん注ぐことを心掛けたいと思います。 ありがとうございます。

  • nya-nyan
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

 うちの娘も1歳4ヶ月(今年の4月)から保育園に入園させました。1歳4ヶ月といったら、ろくにしゃべることもできず、保育士さんも本当に大変だったと思います。  最初は毎日泣いて泣いて…でしたが、そのうち、笑顔で行くようになりました。今(2歳1ヶ月)では、本当に保育園が大好きです。    本題に入りますが、私的には保育園でのデメリットはあまりありません。強いて言うなら、「バカ」などの汚い言葉を覚えてきたり、たたいたり…そういったことを覚えてくることですかね。でも、それ以上にどんどん子供が成長してくる方がうれしく、そこまで気になりません。時々ケンカもしてるようですが、やったりやられたり、お互い様のようです。このような過程を経て、成長していくのだと思っています。    お宅の場合、ひょっとしたら、大好きなお母さんが日中、弟につきっきりという嫉妬心や淋しさが、小さいながらもあるかも知れません。降園した後に抱きしめてあげるだけで、一日分の愛情を補えるのではないかと思います。    お父さん、お母さんの愛情をいっぱい与えてあげれば、ご長男さんも安心するでしょうし…。私はそうしてます。  私も、当初は早すぎるのではないかと、周りから反対され、不安でした。でも、今は保育園に通わせていて、本当によかったと思ってます。ちなみに、上の子(息子)は4歳で入園しましたが、お兄ちゃんの時とは、成長の仕方が全然違うような気がします。

mtsed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり帰ってきたらいっぱい抱きしめて上げることは大事だと思いました。

  • sanakazu
  • ベストアンサー率18% (43/230)
回答No.2

同じような時期に、同様に悩みました。預けるのは時期尚早なのか、競争することで発育が良くなるのか・・・。確かに、保育士の方々は子供の世話をするという点ではプロです。しかし、あなたの子供を育てるという点では両親や祖父母がプロではないでしょうか?言い方に語弊があるかもしれませんが、子供も十人十色です。保育士1人に対して複数の子供が現実、あなたの子供も数人~十数人の内の一人です。ご理解いただけるでしょうか? 預けることを悪いとは言いません。しかし、できることならある程度は周りと会話が成り立ち、多少の分別がつく頃まで両親の元で育ててあげれば、と思います。これから先、否応なしに競争社会へ旅立ちます。せめて幼い頃くらいはのびのびと、と思う次第です。同年代と競り合うことで成長は促されますし、精神的にも両親にとって負担減となるでしょうから預けることを否定はしませんが・・・。 上記のような理由から3歳までは親元、祖父母の元で育てました。恵まれた環境であったため、私達夫婦は祖父母に大変感謝しています。質問者さまの生活環境と異なりますでしょうが、ご夫婦で育児に取り組むとありましたのでご参考までに書かせていただきました。

mtsed
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 時期尚早であるという根拠があまり理解できませんでした。 確かに保育園が大勢の中の一人ではありますが、それが明確なデメリットではないと思っています。 ただ子供が保育園で友達や保育士との接することで気づくことがあっても、気づかされる(保育士からの働きかけの)量は、やはり親元で育てた方が多いとは思います。勉強になりました。どうもありがとうございます。

回答No.1

無認可だから質が悪いとは言い切れませんが、認可保育園に比べると、保育士の人数が子供の数に対して適正ではない(少ない)人数だったりするのではないでしょうか… ケガをしてしまう背景に、暴れん坊の子をきちんと指導できていない、ケガをしたら早急に対処することができないということにつながります。 認可保育園でも保育士の人数ばかり多くて、質が悪いこともあるでしょうし、人数が少なめでも腕のよい人材が集まってスペシャルな保育ができているところもあると思いますけど… もし、時間があるようでしたら、他の保育園も見学してみるとか…もっとよい保育園があるかもしれないです。

mtsed
質問者

お礼

ありがとうございます。 周辺の保育園も見学してみます。

関連するQ&A