• ベストアンサー

男性の育児休業と保育園(長文ですごめんなさい)

育児休業を取ると認可保育園への通園、あるいは通園していても育休期間中のみの自宅育児は 認められないのでしょうか。 自治体によっては可能なところもあるという話も聞いたのですが、 そのような自治体の情報や似たようなご経験や話を聞かれたことがある方、 また、皆様のご意見、アドバイスを頂ければと思います。 私はメーカーで営業職をしている者で、11月に娘が産まれ、現在は妻が育児休業を取っています。 妻は仕事の関係で来月(4月)中には職場復帰しなければなりません。 両親とも地方におり、近くに親戚もいないことから、誰かが育児をしないとならない必然性と、 私が育児をしてみたいという思いもあり、 会社に育児休業を取得したいことを話し、取得できる環境作りを進めていました。 (勤務先には過去に男性での取得者が数人おられるのですが、 研究職や事務職の方ばかりで営業職では初めての取得希望者でした。 また、仕事の関係で取得できるのは7月以降でした。) 事前に得ていた情報では0歳児の認可保育園への入園は非常に狭き門とのことだったのですが ダメもとで認可保育園への入園申込みをしたところ、内定を頂けました。 同じ頃、会社の方でも育休を取得できそうな状況にもなりました。 (取得期間は7月から4ヶ月間になりました) 妻が仕事に復帰してから私が育休を取るまでの間は保育が必要です。 また、私の職場復帰後も保育が必要ですので、 保育園の方に私が育休を取得している間だけ自宅での育児をしたいとお願いしたのですが、 役所と相談の結果、退園対象になるとのことでした。 それならば、 (0歳児の保育が午後4時半までのため、妻が迎えに行くことはかなり難しく、 私の会社の時短制度でも4時半に私が迎えに行くことは通勤時間の関係で難しいことから) 私が育休を取得しての送迎をしたいとお願いしたのですが、それも退園対象とのことでした。 妻と私の育休期間が連続しているか重なっていれば、問題なかったのですが、 3ヶ月近くの空白期間があり、保育を頼まざるを得ません。 一度退園すれば、次にいつ入園できるかわかりませんし、一度退園した人は 入園しにくいという話も聞きます。 育休を取るなら、退園して無認可保育園も含めて再度申し込みし直すしか 手がないのでしょうか。 男性の育児参加を促進すると、このような事例も出てくると思うのですが、 国が音頭を取っても、現場の役所は役所なんでしょうか・・・ 長文でかつ、読みにくい内容になり申し訳ないのですが、 どんなことでも構いませんのでご意見や体験談、アドバイスをお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.2

4月から育児休暇復帰するものです。 内定できた保育園は、1歳児以降も通わせたいところですか?育休を取得しなかった場合、夫婦で協力して4時半お迎えをずっと続けることは可能ですか? もっといい条件もしくは同程度の条件の1歳児クラスからの保育園があったりしませんか? 質問者さんが7月から4ヶ月間育休をとるということですから、もし、育休をとることを優先するのであれば、育休期間終了の11月から3月までは無認可保育所等に預け、4月からは認可保育園の入所も可能でしょうから、4月に転園するというのもありかと思います。今回内定した園は0歳児クラスからの持ち上がりがいるでしょうから1歳児から入るのは無理だと思いますが、1歳児クラスから始まる園が手頃な条件であれば、きっとまた内定できるんじゃないでしょうか。それに0歳児についても、もしかすると無認可のほうで保育時間のもっと長いところがあるかもしれませんよ。 たぶんこの件については、男性だから女性だからは関係ないです。 女性でも、育休期間は預かってもらえません。少子化対策とかいいますが、やっぱ現状は厳しいですよ。質問者さんが育休をとらないほうがいろいろスムーズかもしれません。 でも、せっかく育休を取得できる恵まれた環境にあるわけですから、できれば取得して世の中に一人でも育休をとった男性が増えるといいなあ、と思います。

zaurus07
質問者

お礼

yupyoさん、アドバイスありがとうございます。 今回内定できた保育園は産休明けで見てもらえるところで通いやすい所で決して通わせたいところ、 家の近所というわけではありません。 また、0歳児である間、ずっと4時半にお迎えにいくのは夫婦だけでは不可能だと考えています。 yupyoさんのおっしゃる通り、 育休を取らずにシッターさんやファミサポさんの協力を得た方がスムーズにいくと思います。 ただ、せっかく育休を取得できそうな環境にいますので、取得したいという思いもあります。 妻との話合いの中では育休を取らないか、あるいは 保育園は3ヶ月で退園して育休を取り、その後は無認可、4月から認可という方法 のどちらかを探っていこうという方向になりつつあります。

その他の回答 (1)

回答No.1

>育休を取るなら、退園して無認可保育園も含めて再度申し込みし直すしか 手がないのでしょうか。 男性の育児参加を促進すると、このような事例も出てくると思うのですが、 国が音頭を取っても、現場の役所は役所なんでしょうか・・・ お役所仕事だからではなく、普通に退園対象になりますよ。出産・仕事復帰するまでかなり時間はあったとおもいますが、事前に下調べなどはしていなかったのでしょうか? とりあえず、その保育園に通わせるならばあなたが育児休暇は取らず 1.送り迎えはファミリーサポートやベビーシッターを利用する 育児休暇を取りたいのなら退園し、育児休暇→待機児童になり無認可保育所などに入所させる。 あとは、0歳保育でももうすこしみてもらえる認可保育所を探す。私の子供がいっている所は基本は6時まで、延長(別料金)で7時まで見てもらえました。4時半にお迎えは正直キツイですね。

zaurus07
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り、時間はあったのですが、認可に入れるとは思っておらず 入れることはあまり想定していなかったのは事実です。 通園を続けるなら、ベビーシッターさんやファミサポさんにお願いする 育児休暇を取るなら退園し・・・というどちらかになるのでしょうね。 0歳児の保育については自治体の方針でどの認可保育園も4時半までのようです。

関連するQ&A