- ベストアンサー
フェミニストの考え方って?
20代男性です。 私の会社に、女性に対して無条件に優しい人間(男性)がいます。 私から見ると、 「どうしてそこまで優しくできるの?」 「そこまでするのは、さすがに恥ずかしいだろー…」 というくらい、彼は女性に対して優しいんです。 (男性に対しても、ある程度優しい奴なのですが、 女性に対してはそれが「普通のレベルじゃない」という感じです) ここで質問なのですが、 こういった人って、どういった思考回路を持っているのでしょうか…。 ただ単純に、 「人(特に女性)に愛を与えること」に対して、 すごい価値感・欲求・義務感を感じる人種なのでしょうか? 私はどちらかというと、 「人(特に女性)に優しくするのは恥ずかしい」と思ってしまうほうなので、 そういったフェミニストの方々の考え方を、今後の参考にしたいな、と思うのですが…。 ※私自身は、「強制的にそうしよう」と思わないと、まず絶対にできないだろうなぁ、と思っています。 でも無理にそういうことをすると、逆に「変に気を遣っているような感じ」になってしまいそうな気がしてます…) 皆さんの意見を伺えると、とても嬉しいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の好きなインドの言葉で、”プレゼントをする方が、プレゼントされる人に感謝する。”(多分本来のことわざ?と違うと思いますが。)私なりの解釈では、好意を受け取ってもらえる相手の存在に感謝する、って感じですかね。 私も人に親切にしたいと思う方です。(男です。ちなみに片親の一人っ子です。)でも、異性に対して優しくしすぎると、噂の的になって相手に不快な思いを与えたり、勘違いされて怖い目にあった事もあり、最近自粛しています。まあ、私の場合、力が必要だな、と思う人を助ける感じなので、質問の趣旨からずれているとは思いますが。 でも、大本は同じかな?と思います。世話を焼ける相手がいて、それを受け入れてもらえるのが嬉しいって感じじゃないですか。やっぱり、人間は、他の人の反応によって、自分を確かめるものですから。それが彼の心を満たしているのだと思います。
その他の回答 (3)
- schorls
- ベストアンサー率41% (111/269)
私は女なので想像ですが、女のきょうだいがいたり、母親と仲が良い男性に多いのでは。 実際、やけに女に優しい男性は、母親にもとてもマメだったり 年の離れた妹をとてもよく世話していたりすることがあります。 家庭の中で、男と女の「いい役割分担」が出来ていると、自然とそういう態度が身につくのかも・・・。
お礼
>母親にもとてもマメだったり むむ。そういわれてみると、 私は母親に対して、あまり優しくはないかも…。 どうやらそのあたりも、影響がありそうですね。 御意見、ありがとうございました。
- flyaway
- ベストアンサー率19% (306/1541)
そういう人いますよね。そういった男性の思考回路はわかりませんが、女性の意見をひとつ…。私が男性に必要以上に優しくされると、「この男性は、私が何もできないと思ってるんじゃないか?」と思います。大して重くもない荷物を持ってくれようとする人とか、非常に不愉快です。仕事がら、私の周りにはちょっと気の強い女性が多いせいか、そう考える女友達も少なくないようですので、あまり極端に優しくするのも考え物ですよ。
お礼
>必要以上に優しくされると… なるほど。困っているときなど、必要としているときに、 「適度な優しさ」を表現できることが大切なのですね… 女性の方の御意見、とても参考になりました。ありがとうございます。
- seven_52
- ベストアンサー率15% (203/1324)
下心があるタイプ たくさんの女に粉かけとけば誰かなびくだろう。 この場合自然でなくかなりの努力のたまもの。 力注いだ女が振り向かないとキレるおそれも。 女にとっては身に覚えのない事だけど。 下心がないタイプ ただ、男女をとわず頼られると断れないだけ。 基本的には色んな人がよってくる。ただ女性がよっていると目立つだけ。 色んな女性と噂が立つ。本人は男女分けてなく不本意だけど。 尾ひれ、やっかみがつくと大変な事になる。
お礼
あ、多分「下心(Hな心)がある」というのはないと思います。(笑) そういった噂も聞きませんし、全くそんな感じは受けませんので。 >頼られると断れないだけ うーんと、その人は自分から近寄っていくほうです。 それで、自らいろいろ話をする、という感じなんです。 早速の御回答、ありがとうございました。
お礼
なるほど…「自分の好意を受け入れてもらえること自体」が嬉しい、ということなのですね。 相手を喜ばせられて、それが「自分の喜び」にもなる… 私も、そんな性格になりたいです。 今までは「相手を喜ばせること」ばかりに目がいっていましたが、 それが「自分の喜び」にもなる、というのは考えつきませんでした。 とても参考になりました、ありがとうございます。