• ベストアンサー

ビジネス英語について――これ英語でなんていうの??

『正規輸入代理店』、『正規代理店』、『正規取扱店』、『総輸入代理店』、『輸入代理店』・・・この微妙にしてニュアンスが違い、同じように見えるけど間違ったら大変になる単語を英語でどういうのか教えていただきたいのですが。 実際にお仕事で使っていらっしゃる現役の方の確かな情報が欲しいのです! よろしくお願いします!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.1

 ある程度いいかげんで良いと思いますが...  これでなければならないとか、一対一のものは有りませんし... 『正規輸入代理店』authorized importer, authorized import(ing) agent, authorized agent 『正規代理店』  authorized agent/dealer 『正規取扱店』  authorized dealer/agent 『総輸入代理店』 sole impoter, sole import(ing) agent, sole agent, general agent 『輸入代理店』  importer/import(ing) agent Sole agent of ABC Corp. とあれば、ABC 社の総代理店で、その会社が海外なら、総輸入代理店/輸入総代理店と言う意味になりますし。

ladymurasaki
質問者

お礼

早速お返事いただきましてありがとうございました。 大変助かりました。 これからもよろしく?お願いします!

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

No.1の回答に加え、用語としてはdistributor,wholesalerも使われます。 同じように見えて微妙に違うのは業界によって使い慣れた表現があるためです。一般用語として代理店を表すのはagent,agencyで十分です。もし下請け翻訳上の心配なら業界用語や契約書を確認するべきです。 1.これらの呼称は相手との合意によって使用するものであり、勝手に名乗れるものではありません。 2.一方、販売代理権(distributorship)の内容(詳細)は契約書に細かく規定されるので、日本語でどう名乗ろうと契約上できないことは出来ません。従って契約書で縛られない限り、代理店側は総括的で信用度の高い名前を使うのが普通です。 例えば日本地区総代理店と名乗っていても契約書には、免税店、米軍PX、政府機関は除くと規定されているかもしれません。又代理権を取得しても並行輸入(代理店を通さず品物を輸入販売、香港などで仕入れる)が起こるので代理店は正規という名前を使いたがりますが、これは小売店や消費者向けであり、正規の有無は代理店契約の実態とはあまり関係ない一種の気休めと言えるでしょう。(契約に正規も不正規もないので)

ladymurasaki
質問者

お礼

詳しいご説明をどうもありがとうございました!大変助かりました。 またよろしくお願いします!

関連するQ&A