サプリメントの摂取量について聞きたいことがあります
大学生です。
昔からクスリ系のものが嫌だったのですが、最近健康が気になり始め、
また栄養面でどうしても食事が不規則になりがちだったので、
少しだけサプリメントの力を借りて、足りないと思われるものを補助することに決めました。
しかし初心者なので、とりあえず総合的なもの、「DHC マルチミネラル」というのを薬局で購入しました。
買ったのはいいのですが、栄養素の過剰摂取・副作用が怖く
「1日に3粒」と表記してあるのを、1日に1粒しか飲んでいません。
「最大3粒」という意味なのでしょうが、1日に1粒で効果があるのか、いいのかと少し不安です。
↓1日の流れ↓
軽い朝食のあと、マルチミネラル(3粒/1日)を1粒飲む。
昼食はコンビニ(+野菜ジュース または1日分のビタミン)。
夜は栄養バランスを考えた食事(定食型)にしています。
※もっと詳しく食事の内容を説明するべきでしょうが、
どの食事も〝まぁまぁ栄養バランスを考えているもの〟と考えて下さい。
問題が無いのであれば、マルチミネラルを表記通り1日3粒飲みたいのですが、どうでしょうか?