- ベストアンサー
中学生の携帯電話所有禁止について
このような題材で今度、授業で討論をしなければならないのですが…。 うまい理由?が見つかりません。 ・中学生が携帯電話を持つにあたって、危険なこと。 ・携帯電話は中学生にどんな悪影響を及ぼすか。 のようなことを、理由にすればいいのだと思うのですが、いまいち具体的なものを挙げることができません。 どのような理由を挙げればいいのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
討論の練習として、ヒントを書きます。 必要性があるものか、それに代用するものがあるかを検討しましょう。 使う方法と適切なマナーや使用の時間などの規則を作った場合にはどうかを考えましょう。 ポケベルだったら良いのでしょうか。また、インターネットのできる携帯端末ならどうなのでしょうか。 赤外線通信のできる相互通信機能のある器具なら問題があるのでしょうか。 授業中や通学時に使用しなければ、解決することでしょうか。 トランシーバーなら許されるのでしょうか。もし、許されるとしたら、どこが違うのでしょうか。 テレビやラジオ、MDプレーヤーやCD,携帯DVDはどうでしょうか。ゲーム付の電卓や、ポケットコンピューターで遊ぶのはどうでしょうか。 高校生や大学生、会社員なら許されるのでしょうか。小学生や幼稚園ではどうでしょうか。 支払いをお小遣いで済ますなら許されるのでしょうか。PHSならいいのでしょうか。 禁止して効果があることはどういうことでしょうか。必要でないとしたら、いつからなら使用してよいのでしょうか。 極端な例ですが、3箇所だけ通話できる携帯ならいいのでしょうか。学校、自宅、親の勤務先しか通話できない、受信は可能ならどうでしょうか。 メール禁止、学校内では電源を切ること、通学時にゲームを禁止とかの特定行為の制限では解決できないことでしょうか。 禁止処分に反した場合、公立の学校では退学処分にはできませんが、私立なら合法と思いますが、違反した場合に親が訴訟を起こさないように同意書を入学時に書かせた場合にはどうでしょうか。 自宅で普通の電話の子機のワイヤレスタイプを使うのとどこが違うのでしょうか。通常の電話なら友達同士で長電話したり、インターネットでチャットしたり、掲示板を利用したりしても、問題はないのでしょうか。 10年後でもこの議論はされるものでしょうか。ポケベルも現在では過去の遺物ですが、どうでしょうか。 楽しむものと遊ぶもの、何が問題で、どのようにすると解決できるのでしょうか。私は個人的には携帯電話が必要ではありませんが、子供が夜に駅についたから迎えに来て欲しい場合に、公衆電話が無かったり、近所に見つからない現在、通信手段はどのように用意しろと教えればよいのでしょうか。いろんな設定を考えると、反論が多いとは思いますが、禁止だけでは本当の問題解決ではなく、むしろ使い方、生活の基本の指導、電話に頼らない環境を作る方が必要かも知れません。 でも、貧困で困っている人が国保も支払わない、税金も支払わないで携帯の料金は支払うのは許されないようにも思えます。便利なのはわかりますが、贅沢なものであると思うので、この感覚からすると中学生が使用するのは親の金銭感覚が問題となるかも知れません。裕福な家庭なら問題にはならないなら、便利なものは広く使えるようにすべきだし、多くの人が使える状況はあまり悪くはないかも知れません。 という具合にいろいろ考えると悪影響が別のものでも代用されるかも知れないし、すべてを制限するには私学で親に退学に対する同意書を書かせたりすると、実現できるレベルの問題かも知れません。
その他の回答 (8)
- cuba2004
- ベストアンサー率33% (40/120)
#1の方のシンプルな答えに賛成です。 なんだかんだいっても、親の金銭感覚が土台になった人生観と、子供の「みんながやっている事は私も」という、パスワードが「通行手形」になっているんですね。他の問題についても同様だと思います。 学校での教育のむずかしさですね。話し合いを学校で持つ前に、いかがでしょうか、家庭で親子で(家族全員がいいのでは?)この問題について話し合ってくる事を宿題にしては?その後、クラスで話す際、子供たちはまず、我が家の見解を述べ、同時に各家庭での意見の違いが有る事を知ります。この場合、親はきついかもしれません。でも、本来、親をやっているならば、「うちはこうよ」っていう事があるでしょう?今は親も思考停止、働く事と、もしかしたら遊ぶ事で、子供の見守りが薄れているから親も巻き込んでの検討が良いのではないですか?
- neko7
- ベストアンサー率28% (91/319)
新聞の投稿欄に以前載ってた話ですが・・・ 携帯電話を親に取り上げられてしまった中学生か高校生の話です。おおまかに・・・ 「携帯電話を親に取り上げられた。無い生活は考えられない。最初はイライラした。しかし数日して気付いた。いちいちメールをチェックする時間が無くなり、本を読んだりするのに集中する事ができ自分だけの時間を持てるようになった。無い生活の方が良いと思った」 こんなような内容でした。(うろ覚えなので適当な所だらけです。) ・常に携帯電話を気にして知らず知らずのうちに自分だけの時間が失われ、ストレスが溜まっている。ゲームパソコンなどは自分で時間を決めれるが携帯電話は自分で決められず不定期。集中力欠落→学力低下 ・監禁、殺人などの事件が起きている。 自分は平気だなんて考えは通用しない。それが通用したら被害者はいない。
- hiro_kono
- ベストアンサー率36% (97/263)
#1の方に同意します。 必要だ。使うから。という理由なら、他にもたくさん「許可されても良い物」があると思います。 しかしそれらが何故許可されないかといえば、「教育の場だから」ではないでしょうか。 教育を阻害する恐れのあるの物は持ってこないのが当然で、それが学校側が学習姿勢を教える事にもなると思います。 特に義務教育過程においては、生徒は形だけ授業に出ればよいのではありませんからね。 まぁ、防犯のためというなら、登下校以外は職員室に保管。カギは委員長などに持たせるなどすれば一見公平に見えて良いかもしれません。(プライバシー保護のためです)
- skbler
- ベストアンサー率9% (69/691)
私は…というよりは、私世代(昭和40年代生まれ)ですと、携帯電話なるものが日常生活に存在しない中学・高校時代を過ごしているので、中学生や高校生に携帯電話の必要性を説く方が逆に難しいところがあったりします。 携帯電話を辛抱すれば、おまえの母ちゃん働かなくても済むよ!子どもに携帯電話を持たせるために母親がパートに出る時代になりつつあります。 特定の仲間としか連めない子どもが多くなっています。子どもに限ったことではありません。20歳前後の人達にも見られる傾向ですね。 時間にルーズになることも否めません。
昨今の事情を考えれば、寧ろ持たせたほうがよいのではないでしょうか。 出会い系サイトなどに繋がる危険や友達同士無駄話をして通話料が嵩むといった問題も「通話先指定」の携帯電話を持たせる事で、電話できる番号(自宅と親の携帯と学校など3箇所を指定)を親が管理する事で防げますし、強いて言えば料金がかかるから勿体無い程度でしょうか。 それでも子供の小遣いの範囲ですが。 私が心配するのは昨今変質者が多く、子供が誘拐や犯罪に巻き込まれる危険がある事です。 携帯電話を持たせる事で、GPS等による位置確認が出来、万一危険な場所に入り込んだらすぐに助けられるメリットです。 また親が留守の時でも子供の行動が把握できますから、持たせるべきではないでしょうか。 私の子供の頃のような「安全と水はタダ」と言ったのんびりした時代ではありませんから、最低限の子供の安全を考えるのは親の愛情と思います。 うちのはまだ幼いですが、中学生になったら心配ですから与えるつもりです。 アダルトサイトや出会い系サイトを親の責任でブロックする事も可能ですから、害はないと考えます。 本来はこんな物必要でない世の中ですとよいのですが。
- 05062412
- ベストアンサー率13% (53/387)
携帯電話には、出会いサイトなど、悪質メールが届きます。そのような時、いけないと分かっていても見てみたいものです。とくに、中学生は、思春期に入り、性に対する興味がとても強いです。
あなたは教員の方でしょうか? 持たすのはいけないと言いたいほうでしょうか? 「持つことはいけなくは無いけど使い方が危険だ」というようにもって行かないと、ダメでしょうね。 使い方が危険なので、持つためには教育してからでないと持たせません、というしかなさそうです。教育時期を、3年生の3学期にすれば、持たすことは回避できるのでは?と思います。
- bk117_2004
- ベストアンサー率13% (52/377)
携帯電話所有で考えられるデメリット(私的意見) ・物事への集中力が欠如する(メールが気になって仕方が無い) ・金銭感覚に問題が発生する(親が電話代を払っている事が問題であり、湯水のごとく使う事に抵抗を感じなくなってします) ・”精神的自立”が出来なくなる