- ベストアンサー
インターネットが一瞬でつながるしくみ
エクスプローラで、パソコンの中のファイルを検索するのに、結構時間がかかりますよね。 社内のLANでほかのパソコンにアクセスするのにも、そこそこ時間がかかります。 それなのに、URLを打ち込んでリターンキーを押すと、どこのサイトにも一瞬でつながるのが不思議です。 いくらパソコンのCPUが早いといっても、こんなに一瞬で、アドレスの先のサーバーにアクセスできるなんて。 リターンキーを押した瞬間に、何個(何ステップ)の処理が行われいるのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
たしかネームサーバーがインターネット上に有って、そこのデーターベースを高速に検索してIPアドレスが分かり、そのIPサーバのサイトにアクセスしていたはずです。 検索システムが高速に検索できるようになっているだけだと思いますよ。
その他の回答 (3)
- imogasi
- ベストアンサー率27% (4737/17069)
下記の点を勉強されては (1)自分のディスクに既視URLが残ってあれば、そこを見る場合もある。 (2)ディスクは遅い (A)パソコンのディスクの中を検索するディスクファイルアクセスの時間(注)と(B)CPU・チャネルの処理スピードや(C)回線の伝送速度や(D)サバーのコンピュターのディスクアクセス時間(E)サーバーのCPU・チャネルの処理スピードなどの平均・概略値を調べて、比較して見てはどうでしょう。 (注)デスクトップのファイル「検索」など見ていると 全ファイルを総なめして探しているようです。 (3)ディスクファイル検索の仕組み(ソフト)があると各段に速くなる それ(上記注)に対して本格的なサーバーなどでは、検索のためのファイル構造を組みたてた「検索エンジン」などで、検索に備えているかもしれない。 >何ステップ ステップはソースコードで数える場合が多い。 一般にソフトのソースコードなど、開発当事者の管理者しか判らないものでしょうね。開発者にも、わざと全貌は判らないようにしているかも知れない。 またソースコードの多少と通常の実行処理で通るステップは比例しない。例えば、エラーに備えて膨大なステップの処理が組んであっても、通常処理ではそこを通らない。 そしてあるソフトで通常処理で、平均何ステップ通るかは、測定が難しいようにおもう。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
何ステップなのかは知りませんが、すでにそのネットワーク(インターネット)に接続した状態で、既知のアドレスにアクセスするのでほとんど一瞬なのだと思います。 社内のLANと比較されていますが、比較するところが少し違うと思います。社内の他のパソコンにすでに繋がった状態から、そのパソコン内の既知のアドレスを表示させたり、フォルダを開いたりする場合は一瞬だと思います。
- kouta52
- ベストアンサー率27% (32/116)
多分何ステップの処理がかかるかはMicroSoftの技術者でなければわからないでしょうね。 パソコンのファイルを検索する場合は、 パソコン内にある指定された名前のものを探すのであって、 特定のファイル1コを探すものではありません。 社内LANで他のパソコンにアクセスする場合は、 ドメインであったり、パスワードであったり色々なチェックがかかっています。 それに対して、URLを打ち込んだ場合は、 特定のIPアドレスにアクセスし、 普通のパソコンにアクセスするのとは、違うレベルの 話なので早いのだとおもいますよ。 (WindowsネットワークとWebサービスの違い)
お礼
なるほど、 ひょっとして、IPアドレスの12桁を使うという方法が全世界共通で、サイト名じゃなくてその数字で検索しているのですか。それだと、早いのも感覚的にわかる気がします。IPアドレスが小さい順に並んでいる辞書があったら、私でも素早く、指定されたIPアドレスのページを引けると思います。 そういえば、IPアドレスが12桁じゃ足りなくなってきたから桁を増やさなきゃいけないって話を聞いたことがありますが、本当でしょうか。 なにか間違っていたら、教えて下さい。
お礼
なるほど。 そういう高速のコンピュータが、サーバーにあるのですね。