• ベストアンサー

インターネットエクスプローラー7のSSL画面による法的処置について

先日、プロバイダー会社より管理画面のURLが送付されて、 アクセスしたところ、インターネットエクスプローラー7特有の警告画面が表示され、 一瞬、詐欺だと思いました。 これは、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3430373.htmlにもある様に 表示させないことは不可な様ですが、 この場合、証明書がきちんとした物ではないと思うのですが、 こちらからプロバイダー会社に対して、法的処置は可能ですか? 更に、IDなどが一致しなかった為、問い合わせたら、 先方の間違いだった様で再度郵送頂きましたが、 こちらについては、法的処置は可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#145046
noname#145046
回答No.3

民法上の詐欺とは人を騙す意志がなければ、成立はしませんし、一般常識を持った人がその行為がそのように認識できなければなりません。 つまり、ご質問者様だけがそのように思っただけでは、成立はしません。 ご質問者様以外の一般常識を持った人がそのように認識できるという客観的な証拠を裁判所に提出し、それが裁判所に認められない限り、慰謝料の請求は過剰請求になる可能性が高いと思います。 まあ、ANo.2さんの回答の位は請求は認められるでしょうね。

その他の回答 (2)

noname#107982
noname#107982
回答No.2

可能です。 情報開示義務により Hお詫びの掲載と今後の取組み対して説明が企業として必要です。

mikichan-e
質問者

補足

損害賠償は不可でしょうか?

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.1

>こちらからプロバイダー会社に対して、法的処置は可能ですか? どういう法的措置なんでしょう? 仮処分申請等でそのURLの使用停止を求めるのでしょうか? その前にそのページが「詐欺だと思いました」という曖昧な判断から、確実に詐欺サイトもしくはそれに近いという証拠と、それが存在することによって被害が予想されることを立証しなければいけません。 それが出来れば法的措置は可能かも・・ >IDなどが一致しなかった為、問い合わせたら、 >先方の間違いだった様で再度郵送頂きましたが、 >こちらについては、法的処置は可能でしょうか? この場合も、プロバイダがあなたのIDを間違って郵送したことによって、あなたが受けた被害を明確にして損害賠償を求めることは可能です。 でも、訴訟費用と比較して割が合うかどうかは別問題ですけど・・ 多分合わないでしょう。

mikichan-e
質問者

補足

>どういう法的措置なんでしょう? 詐欺と思われるURLと間違えたIDを送付された精神的苦痛です。

関連するQ&A