- ベストアンサー
インターネットエクスプローラー7のSSL画面による法的処置について
先日、プロバイダー会社より管理画面のURLが送付されて、 アクセスしたところ、インターネットエクスプローラー7特有の警告画面が表示され、 一瞬、詐欺だと思いました。 これは、http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3430373.htmlにもある様に 表示させないことは不可な様ですが、 この場合、証明書がきちんとした物ではないと思うのですが、 こちらからプロバイダー会社に対して、法的処置は可能ですか? 更に、IDなどが一致しなかった為、問い合わせたら、 先方の間違いだった様で再度郵送頂きましたが、 こちらについては、法的処置は可能でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#145046
回答No.3
その他の回答 (2)
noname#107982
回答No.2
- kentkun
- ベストアンサー率35% (1106/3092)
回答No.1
補足
損害賠償は不可でしょうか?