• ベストアンサー

ネズミ講を法的に取り締まるには?

私は貸館業務をやっているのですが、 そこへ部屋をかりに来る人たちがセミナーと しょうしてネズミ講の講習をひらいているのですが 彼らの行為を法的に取り締まる事はできないので しょうか?専門的なお知恵をおかしください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • libra98
  • ベストアンサー率38% (30/77)
回答No.5

まず,「ネズミ講」と「マルチ商法」を一般の方はよく混同されていますけど,混同されていませんか? 簡単に言うと,次々に友人等を誘っていくという基本的な構造は同一としても, 「ネズミ講」は,商品を介在しない“お金だけ”のやりとりなのに対して, 「マルチ商法」は,商品を介在させてのやりとりになります。 規制する法律もそれぞれ違い,前者が「無限連鎖講の防止に関する法律」なのに対して, 後者は「特定商取引に関する法律」です。 今,若者がはまっているネットワークビジネスなんかは,後者がほとんどではないでしょうか? ですから,「セミナー=ネズミ講=無限連鎖講の防止に関する法律」だけで考えてはいけません。 「マルチ商法」については,販売(勧誘)手法について様々な規制がなされています。書面をきちんと交付することや,利益が出るなどとして誘引してはならないといった規制などがあります。 ただ,それらをきちんと守ってやる分に関しては,誰も取り締まったりは出来ません。 マルチ商法の幹部は,理論武装もしっかりしているので,相手をしだすと面倒ですね(^^

syu-yu777
質問者

お礼

とてもわかりやすい解説ありがとうございました。 貸館業務をするにあたって、そういったものを うまい具合抑止する規約をつくるにはどうした らよいでしょか? 良かったらお知恵をかして下さい。

その他の回答 (5)

  • kyonkiti
  • ベストアンサー率26% (54/206)
回答No.6

ねずみ講と、マルチ商法はちがいます。 ねずみ講は、そのこと自体が禁止されていますが、マルチ商法は、それ自体は禁止されていませんが、最近の特定商取引に関する法律の改正によって、規制がますます厳しくなりました。 もし、ご友人の立場で取締りを、というのであれば、 ・販売目的を隠しての勧誘は禁止 ・人が常時出入りしないところへ連れ込んでの勧誘は禁 止 という点が当てはまるかと思います。 「すごい人がくるから紹介する」などで勧誘したり、普通の店などではなく、密室性のあるセミナー会場で勧誘するのは禁止行為です。禁止行為を行っている場合は、刑事罰が課せられます。悪質と認められれば、業者は業務停止もあります。 ただ、会員の研修ということで勧誘目的でなければ、違法にはならないと思いますが。 でも、そういった違法行為をうちの場所でされるのは困る、といった言い方で断ることはできると思います。実際、販売目的を隠蔽した勧誘で、逮捕者も出ていますから、もしかしたら、警察が踏み込む、という可能性だってあるかもしれません。 使用内容を隠して個人名で会場を押さえたりなど、その手の人たちは、ずるく立ち回ったりしているようですが、使い方など、ルール違反があったりしたら、団体のカスタマーセンターなどに苦情を言ってもいいと思います。会員の除名処分もあります。 この商法は被害者が被害者を作っていく商法ですし、友人関係などを軸にしているので、勧誘された人との間にトラブルがないと、なかなか取り締まれないのが現状だと思います。 勧誘されないことも大事ですが、義理であっても商品を買わない。会場を提供しない、など、協力関係を絶っていくこともこの商法を広めないことにつながっていくと思います。

回答No.4

セミナーの開催自体は違法行為ではありませんのでそれを取り締まることはできないと思います。本当に「ねずみ講」であれば話は別ですがいわゆる「ネットワークビジネス」自体は違法ではありません。その勧誘方法とかセミナーでの話す内容(よくあるのは薬事法違反)によるでしょう。大手のネットワークビジネスの会社はきちんと日本国内でも認められています。個人レベルで始めたものは違法性が強いものが多いですが。やっている本人たちが「違法行為」にはかなり神経を使っていると思いますよ。 お気持ちはわかりますが「お前たちはねずみ講をやっているのか」という先入観のみで排除するのは別の問題があると思います(個人なら別ですが) 私の知り合いもセミナー開催をしていますが、市で貸してくれるセミナールームなどは市の規約で「ネットワークビジネス禁止」となければ断ることはできないそうです(職権乱用になるそうです)最近は「禁止する」という自治体も増えてきましたね。

  • krin
  • ベストアンサー率18% (22/118)
回答No.3

いわゆる「ネズミ講」みたいなものでも,仲介商法の中には,規制はきびしいが合法的なものもあります。 彼らは,ねずみ講と呼ばれることを極端に嫌います ので,よく調べてからやらないとトラブルのもとに なるでしょう。

noname#40123
noname#40123
回答No.2

ネズミ講自体(マルチ商法)は「無制限連鎖講防止法」という法律で制限されています。 ですから、そのような行為をしている証拠を見つけられれば、警察も摘発します。 無限連鎖講の防止に関する法律 http://www.houko.com/00/01/S53/101.HTM

noname#8709
noname#8709
回答No.1

ネズミ講を取り締まる法律があります。 「無限連鎖講の防止に関する法律」

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S53/101.HTM

関連するQ&A