- ベストアンサー
四十九日の法要の出席について
主人の叔父の四十九日の法要があります。私自身はほとんど付き合いがなく、 お会いしたのも2,3回というかたでした。 法要も遠方の兄弟は出席せず、近くの兄弟だけ(義理の兄弟にあたる人は出席しないそうです)ということです。 義理の叔父になるわけですが、出席したほうが良いのでしょうか? 直接は出席して欲しい旨は聞いていません。 主人は近く(2時間程度)にいるのだしと言います。 私の叔父が亡くなったときは私自身法要に呼ばれたことがありません。 あっさりとした親戚関係に育った私は困ってしまうこともしばしばです。 どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
お義理については地方によっても違いますし、ご主人の実家の慣わしによっても違いますので、いちがいにどれが正しいともいえませんが、一般的に言わせてもらいますと、兄弟でも近くの兄弟だけでしかも近くでも義理の兄弟は出席しないという事ですので、cool7さんは出席しなくても良いと思います。というよりも後々の親戚付き合いを考えれば、ご主人だけ出席してcool7さんは出席しないほうが良いと思います。 ご主人のご両親は遠くにいるとの事ですので、たぶん出席なさらないと思いますので、あなた達がご主人のご両親の代理だと考えれば、cool7さんは義理の兄弟と同じ立場になると思いますが?・・・・。
その他の回答 (4)
- moshimo
- ベストアンサー率39% (16/41)
法要はふつう、招かれた人だけが列席します。 そのため、血縁に関わらず故人と親しかった方などを招くこともあります。 もちろん都合があわず、案内を受けても欠席する方もいるでしょう。 法要は読経の後で食事の用意がされていることが多く 主催する側としては出席者の人数を把握したいものです。 めんどうかもしれませんが、列席されるおつもりならば 「叔父様の法要に出席させていただくつもりでいますが、日時の確認をしたいと思いまして」などと、先方に連絡して出席の意志をはっきり伝えておいた方が、よいのではないでしょうか。 また、あなたの出席は、強制されることはないでしょう。 他の御親戚に、夫婦で出席されるかどうか たずねられるのがよいのではないでしょうか。
お礼
ありがとうございました。近くにすんでいる兄弟以外は出席しないそうなので 夫婦で出席はないそうです。私はそちらのほうがちょっと疑問でした。
補足して下さい。 cool7さんのご主人が御呼ばれをしていて、cool7さんが一緒に行ったほうが良いかという質問か、それともお二人とも御呼ばれをしていないが、出席したほうが良いのかという質問かどちらでしょうか?
補足
私自身が一緒に行ったほうがよいか?です。 主人は出席します。
私はあなたとは逆で、何代も続く本家で義理人情に大袈裟な家庭に育ち、主人はとてもあっさりした親戚関係です。 だから義理ごとで意見が食い違うのはしょっちゅうですよ(^^; でもね、基本的に親に教えられたことを守っています。 古い考え方かも知れないけど、こちらは嫁いだ身。 ご主人やお舅さん、お姑さんの意見に従うが一番無難じゃないですか?
お礼
そうですね。 実は主人の両親は遠方ということもありますが、葬式&告別式に出席していません。ちょっと聞けないかな・・・主人ともう一度相談してみます。 ありがとうございました。
49日の法要は大事な法要です。(これ以降の法要は家族と近くの親戚ぐらいで行います)あなたの親戚付き合いが浅いか深いかは関係ありません。これは冠婚葬祭の付き合いです。夫の叔父の法要なら出席するのが普通(常識)です。 あなたの叔父の法要はこの際関係ないのでは・・(ご主人が出席を嫌がって行かなかったなら話は別ですが)どうしても出席が嫌なら仮病を使うかしてご主人を気持ちよく出席させるべきです。
お礼
ありがとうございました。会社の人に聞いたりしてみたのですが、 ほとんどの人が「出席したことがない」と言っていたので・・ ちょっと迷ってしまいました。
お礼
ありがとうございました。 みなさんにアドバイス頂いて、気持ちの整理がついてきました。 今回だけでない、いろいろなしがらみが心を固くしていたようにも思えます。