ベストアンサー 更新時の支払いについて 2004/12/17 07:29 来月初めてマンションを更新します。 普通、更新時の支払いは ・更新料 ・その月の家賃 なのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー naochi3 ベストアンサー率16% (1/6) 2004/12/17 10:12 回答No.1 不動産屋さん、大家さんによってまちまちなので アドバイスになるかわかりませんが 普通といえば普通だとおもいます。 私がこないだの更新時支払ったものは、 家賃(1ヶ月)と更新料(1ヶ月) とあと、更新事務手数料(0.5ヶ月)でした。 更新事務手数料(契約時1ヶ月)かかるというのは 契約書に記載されていて知ってたのですが たかだか手数料に1ヶ月分かよって納得できず 話し合って0.5ヶ月分にしてもらいました。 本当はまだ、それでも納得してないんですが今後の事もあって、まだ住むしなあって。店子はつらいです。 質問者 お礼 2004/12/17 21:39 回答ありがとうございます。ちょっと金銭的にきついので分割交渉してみようかと思っています。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) torumaringo ベストアンサー率32% (163/498) 2004/12/17 11:04 回答No.3 そうであるパターンが多数派だと思います。 基本的には、ご自分の契約書をよくお読みになれば9割以上の答えが出るはずです。さらに不明な点があれば、仲介業者なり大家に直接質問なさってください。 質問者 お礼 2004/12/17 21:42 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#44083 2004/12/17 10:52 回答No.2 普通どうかは、その所によってまちまちですよ。 1ヶ月の所、1・5ヶ月分の所もあれば、2ヶ月・3ヶ月分の所もあるようです。 そういった事は、契約書に必ず記載されていると思います。 それから来月初めであれば、そろそろ相手から請求書など、お知らせがくるはずです。(大抵そうです) 請求内容と、契約書内容はよく確認した方がいいです。 もしもまだのようなら、直接、不動産会社・大家さん等に確認してください。 質問者 お礼 2004/12/17 21:41 回答ありがとうございました。請求書、大家さんともに確認したいとおもいます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まい賃貸・アパート 関連するQ&A 更新時の支払い内容 全保連という保証会社に加入?しているマンションと賃貸契約の手続き中です。 仮契約の時は『更新時の支払いは火災保険などの保険料のみ』と言われたのですが、 郵便で届いた契約書には『更新時は保険料・保証料(全保連)・鍵交換代を支払う』と書いてありました。 更新毎に鍵交換代を払うのは、明らかにおかしい!!と思うのですが、 保証料(家賃の半分)は、入居時だけではなく更新時も払うのが普通ですか? 保証会社がつく物件では、初めてなので混乱しています。 どなたか、同じ経験をされたかたはいらっしゃいますか? 賃貸マンションの更新と手続きについて 現在賃貸マンションに住んで2年4カ月です。 今月の11月11日に「更新料お支払いのについて」の 書類が投函されてました。 11月末までに更新料をお支払いくださいとのことです。 もう2週間もない!? 普通は1カ月前に来るんじゃないのかな?と疑問で管理会社に問い合わせました。 すると解約するには1か月前の申告とのことなので今月と来月の家賃は発生しますとのこと。 これって普通ですか?来月も支払うんですか? そもそも4カ月前に書類が届くべきではないですか? 2年契約で4カ月ぐらいすぎてから届くものなんですか? 更新料について教えてください。 一年契約のマンションに、6年住んでおります。毎年1月20日に更新料家賃二ヶ月分を払ってきました。たまたま、近くの不動産屋でうちのマンションの広告を観てびっくりしました。家賃が合計¥500下がっており、「更新料がなくなりました。」と広告していました。去年末に更新料の支払いの通知が来ているのですが、払わなければならないのでしょうか?ちなみに1999年築7階建て全42戸、全室同じ広さの1Kの物件です。家賃\57,000、共益費\10,000を支払っているのですが、広告では、家賃\60,500、共益費\6,000となっていました。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 更新料の支払い 以前にも質問しましたが、私の確認ミス等もあったので、再度質問させて頂きます。 今月に賃貸のマンションを引っ越します。その時の更新料についてです。 8月の23日で賃貸の契約が切れていたのですが、更新の手紙が届いたのは、8月の23日以降でした。 消印の付いた封筒は処分してしまいましたが、更新のお知らせと書いた用紙の日付は8月16日となっておりました。 退去の申し出をしたのは、9月に入ってからです。 手紙が届いていたのが、9月に入ってからだったので、先月引っ越す事を連絡しました。 10月15日に不動産屋立ち会いの元、引き渡しをします。 その際に敷金の精算もするそうです。 契約書は、1ヶ月分の家賃を支払う事になってましたので、払込ました。 それと、不動産屋に言われたのは、更新料を払ってもらうという事も言われました。 更新の年を忘れていた私に一番の責任が あると思いますが、もう少し早くお知らせして欲しかったとも思います。 なんとか更新料を減額してくれるよう 上手く交渉出来ないもんでしょうか? また、一人で引き渡しの作業に立ち会わず誰か一緒に居てもらった方がいんでしょうか? アパート更新について おはようございます。 分からないので教えて下さい。 更新の御案内と言う通知を不動産屋からいただいてます。 そこに、下記の内容が記されていました。 更新内容 項目 更新前賃料 更新後賃 費目 更新月賃料 更新月請求 賃料 70,000 → 70,000 賃料 70,000 0 この様に書いてあったのですが、更新月0ってどういう事ですか? 今回の更新料が普段払っている家賃になるんですか? 毎月の家賃+更新料ではなく、今回(今月)は更新料を払ったら家賃は また来月からでいいと。という事ですか? それとも、今月の家賃+更新料の支払いですか? こんな事、聞いていて恥ずかしいですし、不動産屋にも恥ずかしくて 聞けません。どなたか教えて下さい。 更新料の支払い(以前は有り、現在は無し) 賃貸マンションに住んでおり、2年ごとに更新料を払っています。今年が更新なので、良い物件があれば、引っ越しをすることも考えています。ネットで物件探しをしている際、うちのマンションのを興味半分で見たところ、更新料なしと記載してありました。部屋の向きや間取りによって家賃が違うのですが、更新料がない分、高くなっているようには思えませんので、更新料が有る時に契約した人はその分損しているように思えます。更新料を払わなくても良いのなら、もう少しゆっくり物件探しもできるのですが…。 このような場合、更新料の支払いはどうなるのでしょうか。もちろん、更新料は廃止されたというような連絡はありません。 更新料支払の件 今すんでるマンションが更新の時期になり、 更新料請求の書類が届きました。 契約の時、特段気に留めず契約してしまったのですが、 よく読むと、 更新時に敷金増額との記載が。。。 家賃8万円の家なので、 更新料8万 敷金増額分1か月分 8万 保険料 2万 前家賃8万で 一気に26万も出て行くので大出費です。 その敷金増額というのがそもそも意味がわかりません。 管理会社に聞いたら、オーナーさんが安心する為の保証のようなもの と言ってました。。 意味分かりません。 そもそも入居時に敷金は一月分支払ってあります。 今まで家賃を滞納した事も遅延したことも無いです。 その件は契約書上、「特約」となっていましたが、 更新料は仕方ないにしろ、特約になっている敷金増額を 拒否することはできますか? マンション契約更新時の名前変更について 現在住んでいるマンションの契約期限が3月末で、私は他のマンションへ引っ越すことが決まっています。そこで現在住んでいるマンションに弟が新しく住めるようにしたいのですが、この場合更新料だけ払えば弟が住めるようになりますか?家賃の支払いは親が行っていて、それは変わりません。住むのが私から弟になるだけです。ご返事よろしくお願いします。 マンションの更新で、契約者が変わる時はどうなりますか? 今、婚約者と2人で賃貸マンションに住んでいます。 更新が近いので、これを機会に婚約解消し別居することになりました。 契約者は彼で、入居の時に私も同行しきちんと同居人として申請しています。 彼が別に部屋を借りて出て行き、私はこのまま更新して住むつもりです。 この場合、すんなり更新できるのでしょうか? 新たに入居する時のような審査はありますか? というのも、心配事があるのです。 今回2度目の更新なのですが、前回の更新の時、私が家賃として渡していたお金を彼が使い込み、何ヶ月も未払い、滞納しており前回更新の時このままでは更新出来ないと大家さんから怒られました。 2年間きちんと遅れないよう彼に家賃を渡していましたし、私のところには大家さんからも不動産屋さんからも一度も連絡がなかったので、全く知らずに寝耳に水でびっくりしました。 それを知ってすぐに私が全額支払して、更新をお願いしました。 その後は彼に家賃は渡さず、全て彼の名義で私が直接家賃の振込みをしています。 なのでこの2年間は、休日を挟んでしまった時の数日の遅れ意外は、滞納などもなくちゃんと払っています。 でも、前回のことで信用されていないと思うのです。 ずっと彼がヒモ状態で、生活費等全て私が払っていたので家賃の支払能力はあります。 でも、大家さんや不動産屋はそんなこと知らないので、支払能力がないとみなされ、追い出されたらどうしようと心配です。 滞納分を一括で払ったのも、家賃を払ってるのも私なのですがそれを知りません。 そして私は彼との生活に疲れ、現在無職です。 家賃の更新料や、家賃を滞納しない程度の貯金はあります。 ただ、信用されていないと思うことと、前回のトラブル、これからは私一人で家賃(9万程度)を払うこと、今無職であることがとても心配です。 なんとなく、住む権利みたいなのがあるから大丈夫かな・・・と希望を抱いていますが無理でしょうか・・・。 どなたかアドバイスください。 更新時に「賃貸保証料」を支払いたくないのですが。 来月、住んでいる賃貸マンションの1回目の更新があります。 それに伴い、先日不動産屋から更新費用の連絡が手紙でありました。 そこには ・更新料:家賃1ケ月分 ・事務手数料:5250円 ・賃貸保証料:21000円 ・火災保険料:20000円 との記載がありました。 ここで気になったのが、賃貸保証料と火災保険料です。 火災保険料は仕方ないと思ったのですが、 賃貸保証料が納得いきません。 2年間家賃の支払いに遅延はありませんでした。 また、保証人もいます。 入居時は賃貸保証料、火災保険料ともに支払いました。 契約書を見直してみましたが、更新についての記載は、 「更新料として、家賃一ケ月分と事務手数料として5250円を支払うものとする」 という記載のみでした。 この場合でも賃貸保証料は支払わなくてはいけないのでしょうか。 不動産屋に掛け合うときにどのように言えばいいのか アドバイスをいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。 更新時の不動産屋さんへの更新手数料について 都内の賃貸マンションに住んでいる者です。 更新の時期が近づいてきたので大家さんに話しにいったところ、「更新してもらえるなら更新料(一ヶ月分)はいらないし、家賃も下げます。」という事でした。その際、不動産屋さんにも連絡して欲しいという事でしたので後日事情を話したところ[火災保険料]15,000円+[更新手数料]25,000円を再契約時に用意してきて欲しいという事でした。[火災保険料]は納得できるのですが[更新手数料]とは……。以前の方の質問のケースでは「支払う必要のない」というような回答も見られたのですが。今回は「更新料なし・家賃値下げ」といういい話も頂いています。家賃の支払いも手渡しなので、あまり大家さんともめたくはないのです。ただ、納得いかない25,000円は払いたくはありません。ご助言、よろしくおねがいします。 賃貸更新料について お世話になります。 賃貸マンションの更新料について質問いたします。 たとえば 家賃6万 更新料 家賃の1.5カ月となっていた場合 一気に15万支払いとなるのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 更新料の支払い 賃貸アパートを借りています。 普段家賃は大家さんの口座に振り込んでいますが、このたび更新の時期となり手紙がきました。 そこには2週間前までに不動産屋の口座へ一か月分の家賃と火災保険の代金を不動産屋の口座へ入金するようにとのことでした。 火災保険はわかるのですが更新料も不動産屋への支払いなのでしょうか? 先日別件で大家さんと話すことがありそのときは更新するなら更新料を入れてみたいなことがあったので大家さんの口座にいれるものとばかり思っていました。 不動産屋から大家さんへ渡されるのでしょうか? 過去の更新料支払を請求されました。 どうか、お力を貸してください。 平成12年から現在の物件に住んでいます。更新については、2年ごととなっている物件です。 平成14年は担当者もしっかりしているためスムーズに更新手続きをとりましたが、平成16年、18年の更新については、不動産業者から連絡がないため、そのままにしておりました。 ちなみに、平成16年の時には、更新時期が近づいていたころに、当方から電話連絡を入れまして、後日連絡をいただくことになっておりましたが、音沙汰はありませんでした。担当者は退職しておりました。 それから数年が立ちました。 平成20年2月に入り、突然、平成16年、18年、20年の3回分の更新料の支払を請求する明細書が送られてきます。 そして、5月には内容証明が届くことになります。 当方は、あわてて配達証明にて、 「これまでの経緯と、民法第619条から、更新料の支払義務はないと判断すること」 「平成20年については、これからのことでもあるため、支払う気持ちがあること」 を伝えました。 それに対しての返答は、 「平成16年分はこちらで持つため、平成18年分はそちらで支払ってくれ」 とのことでした。 この状態に不満があったため、当方では平成18年分には支払う義務はないはずとのことで返答(配達証明)したのですが、その後、返答をいただきたい期日までに連絡がありません。 そのため、こちらの言い分が認められたと捉えておりました。 平成20年更新料の支払が近づいてきたそのとき、同じマンション内の家賃が安く設定されていることを知りました。 このことから、更新にあたり平成20年からの家賃の値引き交渉をお願いする旨、書面(配達証明)で送ったところ、以下の回答がきました。 「平成18年、20年の2回分を支払うこと」 「更新料の支払を拒絶するならば、平成16年分も請求する」 「平成20年の更新料の支払がなければ、通知することなく契約を解除する」 「一方的に更新料の支払を拒絶するのならば、平成16年、18年分を敷金をそれにあて、改めて平成20年の更新料及び敷金の不足額家賃の2ヶ月分を請求する」 これまで、当方の力でなんとかしてきたつもりですが、こうなってきては、私だけの力ではどうにも解決できそうにありません。 どうか、皆様のお知恵をいただきたくお願いいたします。 更新料の有無があります。私は更新料を拒否できる? おなじマンションなのに更新料の有無があります。 更新料の支払いは拒否できますか? 5年前から今の部屋に住んでいます。 以前、ネットで賃貸情報を観覧していたら私の住むマンションが 更新料無しで載っていました 私の部屋とまったく同じ条件(間取りも家賃も同じ)の部屋でした。 それなのに、最近届いた私の更新の契約書には更新料が記載されています。 1年更新の度に10万円の更新料が必要です。 家賃が安い訳でもないのに、毎年10万円支払うのは正直ツライです。 私からすると、同じマンションで同じ条件の部屋に住んでいながら 更新料がある部屋と無い部屋があるのは納得できません。 おかしくないですか?それとも、同じマンションでも部屋によって更新料の 有無があるものなんでしょうか? 私はこのまま、この部屋に住む為には更新料を払わないといけないのでしょうか? できれば拒否したいのですが可能なのでしょうか? 管理会社にはどのように言えばよいのでしょう? 支払いを拒否する方法があれば教えて下さい。 どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスを宜しくお願い致します。 マンションの更新料について 賃貸マンションに住んでいます。 契約更新する時に、更新料として新家賃の1ヶ月分を 支払うことになっています。 この度、家賃が値上がりになるのですが、 例えば3月20日で契約が切れる場合、更新料というのは、 『3月21日~31日分+4月分の家賃』の金額になるのですか? 『1ヶ月分』と書いてあるので、私は純粋に『1ヶ月分』だと 思うのですがいかがなものでしょうか? また、この更新料とは、不動産屋に支払うものなのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。 更新料支払いを拒否され(?)困っています 賃貸マンションの大家をしています。 先日、管理会社を通して来年1月に更新を控えた入居者から「会社の業績が悪くなったので、更新料を敷金から立て替えて欲しい」との連絡をうけました。 今まで、管理会社も私もそのような相談を受けた事がなく、入居者に対して今後どのように対応すればいいかわからずに困っております。 (管理会社は「大家さんがよければうちは構いませんよ」といったスタンスでほとんど役に立ちそうもありません) 契約条件は家賃15万円、敷金2ヶ月、契約期間2年間、更新料は家賃の1か月分です。 皆様の体験談やアドバイスをお願いいたします。 更新料は必要? 賃貸マンションの更新料を払う期日になりました。 現在の住まいは4年目です。来月転勤で引越予定なのですが、まだはっきり日付も決まらず引越すかどうかもわからない状態です。 今月25日までが契約期間です。もし来月(4月中旬)まで今のまま住む場合、更新料を払う必要はあるのでしょうか? 4月の家賃は日払いが希望です。 契約書には記載されていないので、一般的な常識(法律?)としてはどうようになっているのでしょうか? 大家さんとの交渉は可能なものでしょうか? 更新時の家賃交渉 あと2ヶ月くらいでマンションの更新です。 都内で単身なのですが、1年ほど前にストーカー(というか不審者)に遭いました。 マンションの管理会社やオーナーに言いましたが、マンションの入り口やエレベーターには防犯カメラもなく、特に対策はありませんでした。 更新に当たって、現在の家賃では収入からすると高いので、家賃か共益費(7000円)を下げてもらいたいのですが、可能でしょうか? 家賃交渉をする時の材料が、「収入からすると高い」というのでは下げてもらえないかな、と思い、他には上記のストーカーの件くらいしか思いつきません。 更新は初めてなので、交渉すること自体可能なのか疑問です。 よろしくお願いします。 更新料の支払いについて 今月末で現在借りているマンションの更新になります。 先日、管理会社より更新の案内が届きました。 更新料が家賃1ヶ月分、更新手数料が家賃の22.5%の金額が記載されておりました。 契約書を確認したところ、両項目の金額の記載はありました。 契約の際、言われるがままに契約してしまった私も愚かなのですが、 使用用途が不明なまま支払うのも納得がいかないと思い、管理会社にその旨記載した書面を送りました。 ですが、回答は「重要事項で説明したので払ってくれ」のみ。 私の認識では、更新の手続きをするのは本来なら大家。 管理会社は、大家より依頼されて更新の手続きをするのだと思います。 だとしますと、本来ならば大家より手数料をもらうものなのではないでしょうか。 また、更新の手続きは契約書の作成以外にも事務作業はあるのでしょうか。 やはり、契約書に記載がある限り支払わなくてはならないでしょうか。 直接オーナーとの交渉余地はあるでしょうか… 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。ちょっと金銭的にきついので分割交渉してみようかと思っています。