• ベストアンサー

物損事故後の対応の仕方について(長文です)

お世話になります。 実は昨日の7時ごろ車の左後ろに当てられました。 その時の事故の状況はというと、私が交差点を信号が青で右折してる最中に、前方からバイクが倒れてスリップしながらすごい勢いで私の車の一番後ろの左にあたりました。 そしてすぐにバイクの方を歩道に避難させて連絡先と警察を呼びました。 幸いにも目撃者の方がいて、バイクがスピードの出しすぎで急に倒れて、私の方には過失はなかったと警察に証言してくれました。 そして本日相手の保険会社から連絡がきて事故の状況を説明し、私も自分の保険会社に連絡したところ過失0主張するなら保険会社は動けないといわれました。 ですのでこれからは相手の保険会社対私で対応しないといけません。 私のほうは後ろのバンパーが取れてナンバープレートも一緒についていたので自走できない状態です。 これからは保険会社にどのように対応していけばいいですか?後ろのバンパーの修理代だけでればそれでいいです。 とてもわかりにくい文章ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakapyy
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.3

確かに困りますよね。保険業界に15年居りますが、0主張の相談は多数あります。いずれ0主張事案を担保する新商品でも登場すれば良いのですが・・・ ところで本題ですが、弁護士法の関係上、過失0主張時には保険会社に示談代行権が発生しません。示談代行できるのは弁護士のみです。 あなたが加入している保険に弁護士特約は付帯されていますか?付帯されていればそれを使用されるのも1つの方法です。 未付帯であれば、次の手順で取り進めるのは如何でしょうか?(あくまでも1例です) 1.相手方主張を確認。0:100でOKなら問題なしですよね。 2.過失主張してきたら、その理由(恐らく過去の判例に基づいて過失割合を主張される)を確認の上、あなたが加入している保険会社(代理店を通じてでも)に相談、見解を聞いてみては如何でしょうか?アドバイスはしてくれるはずです。 3.その結果、過失アリとの判断であれば保険会社に交渉を委ねた方が得策かと思います。(NO2さんもおっしゃってましたが、直進してきた相手から、右折中のあなたが見えていたためブレーキをかけ転倒等の主張であれば過失は逆転します) 無過失主張できそうなら、その趣旨(事故を予見不可能であった旨)を明確に主張すべきでしょう。 4.そこから先はケースバイケースですが、あまりにも平行線だと、交通事故紛争処理センターや調停という方法もあります。その前に妥協点を見つけて示談するケースがほとんどですが。 先ずは相手方主張を確認することが必要かと思います。

jdrdj938
質問者

お礼

回答ありがとうございます。専門家からの回答ということでとても参考になります。 今、弁護士特約を確認したところどうやら付いてなかったみたいです。 私としてはかなりのスピードを出してバイク側の操作ミスのおかげで私の車が傷つけられたと思っています。 No2の方のお礼の欄に詳しく書いたつもりなのでよかったら読んでいただけないでしょうか。よろしければNo2のお礼の欄で書いた質問にも答えていただけたらとても助かります。 これからの対応はまず、私としては1番を主張していきたいと思います。 それでやむをおえずこちらの過失も発生した場合はもう保険会社に対応していただきたいと思います。 今回、免許取得して初めての事故だったので、とても不安でしたが、的確なアドバイスを頂けてほんとにありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • nakapyy
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.6

No3です。 警察の事故調書?の件ですが、No2さんのおっしゃる通り、原則非公開です。 (物損事故を前提)そもそも警察は民事不介入、双方の過失割合についても言及しません。但し、警察はどちらを加害者として扱ったか?手掛かりになるものはあります。 それは事故証明の中にある甲・乙欄です。警察官は(一般的に)甲が加害者、乙が被害者として記載します。保険会社の物損担当者もそれを参考にする場合もあります。事故証明書は、警察署や交番に行けば比較的簡単に取付け可能です。 ところで相手方の主張は如何でしたか? 後々のことを考えて、相手方見解を文書で残しておく(保険会社からFAX等でもらっても)こともよろしいかと思います。

jdrdj938
質問者

お礼

確か相手の主張は、お互い様ということで自分の分は自分で直すみたいなことを言ってました。 それを聞いていた目撃者の方が、事故の一部始終を見ててそのバイクの運転手の考えは違うと思うっってことでその場で警察に証言してくださいました。 一度最寄の警察署で事故証明書のこと聞いてみたいと思います。 再び回答下さってありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

#2です バイクの方の言い分が問題になってきます。ムリな右折? それとこの事故は物損事故それとも人身事故?どちらですかね。 警察は事故記録として残します。内容については原則非公開です。 閲覧できるのは弁護士のみときいておりますが・・!?

jdrdj938
質問者

お礼

右折時はかなり余裕がありました。私が右折最中にかなり先の方でスピードの出てるバイクが転倒し、ぎりぎり車に当たらないかなと思ってたら一番後ろの左に当たってしまいました。 ちなみにバイクの方が物損事故で処理してくださいと警察に言っていました。 弁護士しか見れないということは、保険会社は当事者の話で過失割合を判断するということでしょうかねぇ。 保険会社にうまくまるめこまれそうで正直不安です。 再び回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • h2go
  • ベストアンサー率19% (123/632)
回答No.4

あなたが僅かな過失を認め手間暇と金額をはかりに 掛けて95:5の交渉してもらう方法もありますよ。

jdrdj938
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに手間を考えたらそれが一番いい方法ですね! 参考になります。 わずかでも私に過失があれば保険会社も動いてくれるんですよね? ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.2

バイクのスピード出し過ぎはわかりますが、急ブレーキをかけると、バイクはころびやすいですよね。 推測になりますが、「急に倒れてきた」と言うことはあなたの車(右折車)を見てとっさにブレーキを踏み転倒したと考えられます。 さて直進車と右折車 優先権は直進車にあります。 信号青同士であればバイク直進で15%過失 右折車あなた85%過失 以上が基本過失割合です。 状況により過失修正はあるかもしれませんが・・・ さあ あなたの無過失主張・・・・・どうなりますかね?

jdrdj938
質問者

お礼

回答ありがとうございます。事故の状況をもう少し詳しく言うと、もし私の車がもしなくてもバイクは転倒していたと思います。なぜかというと私が右折完了する直前には、すでにバイクは転倒してて地面をスリップしながら私の車の一番後ろの左側にぶつかったからです。 そしてバイクの運転手を歩道に寄せて連絡先や警察を呼ぼうとしたら拒否するような態度に出てきました。 そしてその一部始終を見ていた目撃者の方が、「バイクの運転ミスで転倒して私の車に当てたのだからバイクのほうが悪いですよ、なんなら私が目撃者として警察に見た事言いますよ」って言ってくれのです。 そして警察がきてからも、その目撃者の方に事情を警察に説明してもらったのです。 あと、もうひとつ質問してもいいですか? 今回警察の方に来てもらって、目撃者の証言や車とバイクの傷の位置など正確に記録してたのですが、それはちゃんと保存されてて相手の保険会社にも正確な情報として公開されてるものなのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

あなたが停車中なら10対0でしょうが、動いていたのであれば10対0にするのはなかなか困難だと思います。頑なに過失0を主張するのではなく、あなたの保険会社に相談し、動いてもらうことをおすすめしますよ。

参考URL:
http://amami.rindo21.com/
jdrdj938
質問者

お礼

回答ありがとうございました。一応私の保険会社に相談したのですが、私にも過失があると相手側に言われたら私の保険会社にも動いてもらうようにしたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A