• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルミフレームのアルゴン溶接部分)

アルミフレームのアルゴン溶接部分の改善方法とは?

このQ&Aのポイント
  • アルミフレームのアルゴン溶接部分を分厚くして研磨する方法はあるのか?
  • アルゴン溶接部分をきれいに仕上げるモデルやメーカーは存在するのか?
  • アルゴン溶接部分の改善方法や関連するモデルの価格について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0809
  • ベストアンサー率55% (132/238)
回答No.2

こんばんは。 モコモコのアルミTIG溶接GIANTに乗ってます。 アルミの溶接跡はこんなものと思っていました。 KLEINのホームページを見ていたら、このビードをうまく処理しています。 溶接後にもう一度アークをあてて波状ビードを滑らかに仕上げているようです。 強度を落とすような研磨と違って強度は変わらないみたいですね。 他のメーカーの処理については分りませんが、たいていは波状モコモコでしょうね。 TREKなんてホームページのトップでモコモコを究極のクラフトマンシップとして紹介していますし。 http://www.trekbikes.co.jp/technology/al_1.html 下の「TREK Elite 9.8」はカーボンフレームです。

参考URL:
http://www.kleinjapan.com/at_klein/index.html
hwy101
質問者

お礼

ほう、ちゃんと気にしてきれいに仕上げている メーカーがあるんですね。やればできるじゃないですか コストがかかるからやらないんでしょうか・・・ (ああいうデコデコがかっこいいと思う人もいるので色々ですが) ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • -ANDY-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

あぁごめんなさい。アルミフレームということでしたね。 そのことを忘れていました。失礼しました。

hwy101
質問者

お礼

カーボンはどうやってくっつけるんでしょうか? 素人なので全くわかりません。 ありがとうございました。

  • yyoko2
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

溶接以外という事でお答えします。私の自転車は構造接着といい1990年ごろの自転車です。強力な接着剤で差し込みぶで固定しています。当時のアルミは生産性などを考慮するとそれが一般的だったそうです。今では溶接があたりまえですけどね。見た目がっちり感があって、その部分は確かに若干重いのかもしれないけど全然気にならないですよ。当時は14,5万位したそうです。ある意味見た目良いかもしれないです。

hwy101
質問者

お礼

車でもアルミフレームが接着剤で作ったものがあるそうですね。素人には耐久性とか大丈夫なのかなと思ってしまうんですが。ありがとうございました。

  • -ANDY-
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

私が知っている中で、キャノンデール、トレックというメーカーにそのようなフレームの自転車があります。 キャノンデールは全てのモデル(MTB、ロードバイク、町乗り用自転車)に採用されています。10万円を切るものから50万を超えるものまであります。キャノンデールのホームページへいくと大きな画像がありますよ。 ここにトレックのElite 9.8というモデルのURLを記入しておきました。溶接部分がわかりやすいと思います。価格は36万円します。

参考URL:
http://www.bekkoame.ne.jp/~y.ohyama/shopping/trek03/800/elite98.jpg
hwy101
質問者

お礼

このモデルはどうもカーボンフレームのようですが 今アルミで何十万もするモデルってあるんでしょうかね(詳しくないのでわかりません)。ありがとうございました。

関連するQ&A