• ベストアンサー

”三面記事”の由来

新聞を読む時三面記事から読むとか言いますが この三面記事ってなぜ3面なのでしょうか? 実際にはもっと沢山ページがあるように思うのですが。。。 ひょっとして私の覚えている漢字 ”三面記事”ってのも間違ってますか??! どうかご教授ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • relaxador
  • ベストアンサー率42% (91/214)
回答No.2

こんにちは。 昔、新聞はページ数が少なかったので、現在の社会面にあたるページは3ページ目でした。 そこにスキャンダルや殺人事件などの記事が載ったので、そういったニュースは三面記事と呼ばれるようになったそうです。 ご参考まで。 「新聞 現今の新聞では,外国ニュースは何ページ(面),政治記事は何ページと,それぞれまとめられており,記事の項目分類といってもよいが,その分類は,政治部,経済部,学芸(文化)部といった新聞社の組織機構の分割と対応している。日本では,明治初期に多くの新聞が4ページだてのころ,人殺し,ゴシップ,スキャンダルなど市井の雑事は三面に集められていた。そこから,人生の過半を占める〈社会〉ニュースをやや軽べつのニュアンスをふくめて〈三面記事〉と称するようになった。エリート的意識の支配した初期のジャーナリストの世界では,天下国家を報道,論評する記者(硬派記者とよばれた)が本流とされ,市井の俗事を扱う記者(軟派記者とよばれた)は,数段低い存在とみなされていたからである。明治30年代前後から,報道新聞(〈言論新聞〉に対する)の優位が確立し,〈三面記事〉は,部数拡張の基盤として,社内的にも,読者との関係からも,優位性を確立していく。」 出典:平凡社 世界大百科事典第二版

その他の回答 (2)

  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

明治時代、新聞が4面しかなかった時代の名残と言われています。今の新聞を1枚取り出して折ったようなもの、すなわち紙が1枚しかなかったんですね。 その頃は 一面:広告 二面:政治・経済 三面;社会 四面;連載小説や家庭・文化など というのが基本的な構成でした。当然ラジオ・テレビ欄はありません。新聞をバッと広げると二面と三面があらわれて政治・経済・社会が一目でわかります。これはこれで便利なような感じもしますね。

  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1260/3650)
回答No.1

昔は新聞は4ページしかなくそのうち社会面は3ページ目でした。でその名残で社会面を三面記事といいます。

関連するQ&A