- ベストアンサー
生後9ヶ月の手術入院について
先天性耳瘻孔が腫れてしまい、一度なると今後も腫れるとの事なので穴をふさぐ手術をする事になりました。 全身麻酔や手術については先生を信頼しようと思っています。がやっぱり不安はあります。 もし、先天性耳瘻孔で手術をした事がある人(特に小さい時)がいたら何でもいいので教えて頂けませんでしょうか。 小児病棟での入院についてもお願い致します。まだ、小さいので個室(有料24時間付き添い可)にするつもりですが8人部屋(タダ面会15~20時まで)の方が小さい子が沢山いて楽しかったりするのかも若干悩んでいます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
♯4です。 補足です raterateさんはお仕事をしているんですね。 娘の入院時、同部屋にも仕事を持っていて夕方病院に駆けつける方がいましたよ。 昼間仕事があるならばう余計に疲れてしまうのではないでしょうか? 私の時は片道2時間掛けて面会に行っていましたが疲れ方は半端じゃなかったです。 帰りは電車の中でこっくりこっくりしていました。 自分の家ではないので当然かもしれませんが病院の空気(?)って妙に疲れを呼ぶ気がします。 でも子供には申し訳ないですが・・・それまで9ヶ月続いていた寝不足を少し解消できたのも事実です。 いつもより深い眠りに着けていたと思っています。 それ故に毎日笑顔で接する事ができました。 個室より大部屋の方が子供も色々見れるし親同士情報交換も出来ますよ。 娘は朝9時頃からの手術(全身麻酔)でしたので前日の夜10時以降は水分も摂取できませんでした。 その時間までに取れる水分(りんごジュースを貰いました)を「全部飲ませてください」と言われ11時頃まで掛かって全て飲ませて帰宅しました。 私は手術の嫌な記憶が残って欲しくないとの考えから入院中の写真は一枚も撮りませんでしたが、今は後悔しています。 頑張った記録として残してあげればよかったと・・・ その時には大変な事でも時が経てば思い出になると思うので raterateさんは是非(病院の許可が出たら)写真を撮って【頑張った記録】として残してあげて下さい。
その他の回答 (4)
私の娘が9ヶ月の時に脂肪腫を取る手術をしました。 発熱している子、免疫力が低下している子、感染する恐れのあるウイルスを持った子が個室に入っていました。 子供の総合病院だったせいか大部屋でも乳児のみの部屋、未就学児の部屋、小学生位の子の部屋と別れていました。 それでも夜なかなか眠れない子や目が覚めてしまった子がいましたが、他の子が目覚めてしまうとの事で廊下にベッドを移動して看護士さんたちがあやしてくれたりしていました。 基本的には面会時間内に寝付かせてから親は帰っていました。 娘は手術直後は集中治療室に入っていましたので面会時間が昼食時、夕食時共に1時間しかありませんでした。 (小さい子は痛みをあまり感じないらしく鎮痛剤の類は使っていませんでした) その後大部屋に移った訳ですが面会に行ったとき泣いていた事はありませんでしたよ。 面会時間に会いに行ったとき同部屋の子達は泣かないで待っていたように記憶しています。 むしろ3・4歳の子が面会時間になった時や夜に泣いていました。 24時間一緒にいてやれるのも良いと思いますがお母さんが疲れてしまわないかも心配です。 疲れがピークに達した頃に退院する事になるとその後ばててしまうのではないかと・・・。 いつも子供に笑顔で接するためにも夜はしっかり休める方が良いと思います。(経験上疲れや寝不足は無意識のうちに表面に出てしまうので) 看護士さん曰く、乳幼児の方が環境の変化に動じない(意識していない)そうです。 私は経験した事しか書けませんが頑張ってくださいね。
- ayumiep71
- ベストアンサー率24% (42/174)
私自身が先天性耳瘻孔(両耳)です。 ※ついでに5歳の娘も先天性耳瘻孔です(両耳)。 私は高校生の時に1度だけ腫れました。 ‥が、それ以前と以降は腫れてません(現在30歳)。 でもやはり垢と言うか膿みたいな物が溜まるのでムズムズします(それも方耳が穴が深いらしく膿‥垢?が頻繁に溜まるんです。押すと出ます)。 「何度も腫れる様であれば顔の形が変わる事もあるので手術も視野に入れる」と言われましたが、1度腫れた位では「手術」とは言われませんでした。 先天性耳瘻孔で腫れた時、すでに高校生だった私でもリンパ線が腫れて痛く、運動はしばらく見学、頭痛、微熱等でダルかった記憶があります。 ちなみに友達の子供がその位の月齢で入院した際は個室でママも付き添って泊まっていたと思います。 やはり手術後は友達よりもママに思いっきり甘えたい年頃だと思います。 子供さんと一緒に居てあげて、甘えたいだけ甘えさせてあげたら如何でしょうか? 子供の不安感を少しでも和らげてあげて下さい。 早く良くなります様に‥。 質問とは関係無かったかも知れませんが同じ病気を持つ者としてエールを送りたくて思わずカキコさせて頂きました。 頑張って!!!
お礼
ありがとうございます。 HPなどでも色々見たのですが、1回腫れただけで手術っていうのはないですよね(汗。 確かに再度腫れてからでは問題なのですが、やっぱりいきなり手術でっていうのはビックリしました。 皆さんにも言われたように現在は個室をお願いしました。しかし、前の患者さんが出られなかったら二人部屋になるかもと言われてしまいました。折角高いお金を出すし急じゃないので一人部屋になるまで待つことも考えています。 応援までいただき本当にありがとうございました。
こんにちは。 まだ小さいお子さんとの事でご心配ですね。 うちの息子も1歳前に、髄膜炎の疑いで入院治療しました。 手術ではないので少しケースは違うかもしれませんがスイマセン。 うちの病院は、保護者の付き添い入院は一切できませんでした。 確かに、大部屋はたくさんの子供がいてにぎやかではありますが(いろんな意味で) まだ9ヶ月のお子さんとなると、小学生の子達とコミニュケーションをとって遊ぶとか きがまぐれるという事はないと思うんですよ! しかも手術となれば痛みも伴うわけだし、息子の時も髄液を抜く検査や痛い処置が多かったので 息子は、遊んだり楽しんだりしているより1日中泣いていたりぐずぐずしていることが多かったです。 なので、面会の終了時間になるたびにこのまま一緒にいたいなと毎回泣く泣く帰ってきました。 個人的な経験から言われていただければ、その月齢ですと、お母さん自身のためにも お子さんのためにも24時間の付き添い看護が理想かなと思います。 赤ちゃんも、看護婦さんより絶対お母さんのほうが安心だと思うし。 大変だと思いますが、がんばってくださいね^^
お礼
ありがとうございます。 小学生の子達とじゃ確かに気がまぎれることはないですね(汗。うっかり保育園のような感じなのかと思っていました。面会時間区切りというのはやっぱり辛いですよね。まだまだ夜中に起きて泣いたりする時期だし人見知りも一番激しい時期なので頑張ろうと思います。 ありがとうございました。
病名は違いますが、先天的な病気で外科手術をうけるために去年入院しました。 全身麻酔について・・当日は絶食絶飲で、点滴を受けていました。 うちは気管支にビー玉大の種瘤ができて、それを取り除く手術でしたが、手術室に入って1時間ほどで終了。 麻酔も前日に検査をして、かなり慎重に対応されていました。 まだ小さいお子さんなので、不安なことと思いますが、先生によく説明を聞いて、がんばってください。 小児病連での入院は、赤ちゃんもいれば、小学生も、中学生もいましたので、話し相手とか遊び相手といった雰囲気ではありませんでした。 赤ちゃんが泣くと、他の子供たちが寝られないので、付き添いのお母さんがいつも外へ連れ出していたのを覚えています。 他の子供たちもみんな病気や怪我で入院していますからね。 大変気を使うと思いますので、小さい子の場合は、個室のほうがおすすめです。 病棟の一角に共同スペースがあり、おもちゃや絵本、テレビなどが置かれていて、そこでは看護婦さんや同じ年頃の子供と遊ぶことが出来ました。 どうぞ、無事に手術が成功しますように、願っています。
お礼
ありがとうございます。 麻酔の前の絶食絶飲っていうのは厳しいですね。母親心に胸が痛みます。 小児病棟についてはやはり個室にしたほうがいいと実感しました。産後の入院中ですら赤ちゃんが泣くと夜な夜な廊下を徘徊していた事を思い出しました(汗。 個室は高いけどその分の代価はありそうですね。母子共に心のケアが出来る環境を取れるように頑張ります。ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 個室という意味合いには感染を防がなくてはいけない子というのもあったのですね。そう考えると、個室にしてあげたいけどもっと個室を必要としている子もいるということは頭に入れておきます。ちょっと反省。 私自身の疲れは確かにありますね(汗。一応、昼時は実家の母(片道2時間・・・汗)に来てもらい、仕事後に夕方から私が夜一緒でというのを考えていたのですが、これってもしかすると母も私も倒れかねない状況です。過労のこともしっかり予定に入れておかないといけませんね。 経験談は参考になります。ありがとうございました。