- ベストアンサー
渋谷区 富ヶ谷について
高級住宅地についての質問です。 高級住宅地について色々な調べておりましたら、渋谷区富ヶ谷の宅地分譲にあたっては、入居資格として資産と名声(又は皇籍・爵位)を設定していたらしいのですが、どこの企業が開発したのかなど、詳しいことを知っている方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お返事ありがとうございます。たまたま私が興味を持っていたのを借りなおしてみたのですが、その冊子にNo.4の記述がありました。ごく一部ですので活用できる部分は少ないかもしれませんが。。。 「まちの記憶 代々木上原駅周辺」辻野京子 この本は中身72ページで元代々木、西原、大山町、上原、富ヶ谷について書いてあります。詳細なことが書いてないのですが中にある参考文献の一覧が活用できそうですよ。自費出版なのでしょうか、銀座の個人書店(銀座ファイブ2F)で在庫があれば買えると思います。1575円です。 「渋谷区大山町誌」大山町会 こちらのほうが詳しく書いてあります。No.4に書いた情報はほぼこちらの本によるものです。 そのほかに大名屋敷地の地図などが載っていたような本をどこかの図書館で見たような気がするのですが記憶が曖昧です。申し訳ありません。
その他の回答 (4)
- yahtzen
- ベストアンサー率46% (189/410)
少しだけ時間があったので図書館で調べてみたのですが、前知識がなんにもなかったのでまったく調べることができませんでした。ただ富ヶ谷という名称が江戸時代から存在していたことが分かって一人で感心していました。 同じく高級住宅地(?)となるのでしょうか、大山町などの分譲に関わった企業は多少分かりました。同じ"代々幡"地区とはいえ同じ企業とは思えませんが、一応お知らせしておきます。帝都土地(株)、箱根土地(株)(現コクド(株))と山下汽船(株)による代々木大山園、前田家による東大農学部演習畑、東京横浜電鉄(株)(現東京急行電鉄(株))による代々木徳川邸跡、です。でも富ヶ谷は分からないんです。松濤が紀伊徳川家から鍋島家の地所になった際に神山町から富ヶ谷にかけても同家の所有になったという記述は見つけたのですが、その後の分譲については分かりませんでした。 と、ここでふと思ったのですがonkotisinさんのお探しなのは昭和初期前後の分譲についてではなく、明治以降の天皇藩屏として華族の身分を与えられたいきさつのほうだったのでしょうか?
お礼
私は、現在、渋谷区に存在した大名屋敷地について調べ、その変遷を追っています。そのため、幕末・明治維新~現在まですべて調べているところです。 戦前期までに存在した華族についても調べ、渋谷区には元大名華族として浅野・徳川・鍋島が多くの土地を所有しており、その地を開発していたことがわかりました。 渋谷区の歴史と言いましても、住宅地について調べていますので、yahtzenさんの今回の報告はかなり参考になります。もしよろしければ出典名を教えてもらえますか? 明日、東京に行って調べて見ることにしましたので。よろしくお願いします。
- yahtzen
- ベストアンサー率46% (189/410)
>他の区の資料はよく見るんですが そうなんですか。ご存知かもしれませんが、富ヶ谷図書館は蔵書数が少ないようですが、利用者カードをお持ちでしたら検索して(希望の渋谷区立図書館に)届けてもらうことができます。 http://www.lib.city.shibuya.tokyo.jp/ 私も近いうちに図書館へ行くつもりですので参考になりそうなものがもし見つかりましたらお知らせしますね。 そのほかに都内の図書館の検索ページです。 http://metro.tokyo.opac.jp/ ちなみに都立図書館のサイトはこちらです。 http://www.library.metro.tokyo.jp/ そこまでいくと国会図書館も当然調べないとですね。 http://www.ndl.go.jp/ 小学校は地域の歴史など調べてあることが多のでいちばん早いかもしれませんね。本町図書館にも小学校での資料が置いてありましたが専門的なことは出ていないかもしれません。あとは役所でしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 大変親切に様々な情報を提供していただき本当にありがとうございます。当方は都内在住ではないので、頻繁に東京の図書館に通うことはできないため、さっそく教えてもらったアドレスでいろいろと調べてみようと思います。
- torumaringo
- ベストアンサー率32% (163/498)
もう20年前の話ですが、東京都立日比谷図書館に東京都の地誌をとりまとめた資料があり、土地柄について詳しく書かれていました。書名は覚えていませんが、10冊くらいで1セットになっており、1冊ずつの本の寸法は百科事典と同じくらいでした(ですから、見かけが百科事典のような感じで置いてありました)。
お礼
ご回答ありがとうございます。 都立の大きな図書館にならあるんですね。私は都民ではないので、行く機会があったら見てみたいと思います。
- yahtzen
- ベストアンサー率46% (189/410)
こういった古いことって意外と分からないんですよね。私も(富ヶ谷ではありませんが)渋谷区のある地域の歴史を調べて苦しんだことがあります。どなたか分かる方からの回答があるといいのですが、もしないようでしたら渋谷区の図書館で区史の資料を探されることをおすすめします。またそれでも分からない場合は、実際に富ヶ谷を歩かれて以前より居住している方に聞いてみるか、もしくは地域の小学校などに問い合わせてみるのがいいと思いますよ。
お礼
ご回答ありごとうございます。 私も、現在、渋谷区の歴史を調べているんですが、なかなか資料がなくて苦しんでいます。他の区の資料はよく見るんですが、渋谷区に関しては少なそうですね。近隣の小学校に問い合わせてみるというのは使えそうですね。ありがとうございました。
お礼
返信遅れてすみません。昨日やっと図書館に行くことができ、教えてもらった図書のほうを拝見しました。確かに、富ヶ谷のことはわかりませんでしたが、その他諸々のことを知ることができ、大変参考になりました。この度は、多くの助言本当にありがとうございました。