• 締切済み

三菱ふそう。ハブ破断の計算方法

初めまして、機械工学士予備軍のkazです。 掲示板を閲覧していますと、専門家の意見が多数ありました上、分かり易く解説せれていたので疑問を投げかけさせてください。  三菱ふそうA~D型ハブ破断の理由と計算方法についてなんですが。 破断の理由に何が挙げられるのでしょうか。沢山の要因が重なってのことですが、主に何を考えて破断の計算したら良いのでしょうか。 熱膨張。フレティング疲労。応力集中。強度計算。SN線図。金属材料。。。一体何を主に考えて破断の計算をしていけばいいのか。。。三菱ふそうのHPで、トラックの走行距離と使用年数のデータはあります。しかし、どこを探しても材質の情報は得られませんでした。  静力学からは、トラックが静止時にかかる、トラックの重さ÷ハブの数+下からのストレス、で良いのでしょうか? また、上から得られたハブにかかるストレスを、フランジの付け根のRにかかるように出す計算式はどうなるのでしょうか?  動力学からでは、トラックがコーナーを曲がる時、ブレーキ&加速時にハブ&フランジにかかるストレスをどのように出すのでしょうか。タイヤと地面の摩擦抵抗も考慮に入れる必要性があるのでしょうか。  熱膨張を考えますと、走行中にホイルからくる熱伝導で、ハブの亀裂伝導が早くなる計算式。。。  長くなりました。どなたか分かる方、ご意見をください。  宜しくお願い致します。  失礼いたします。

みんなの回答

  • hoshinasu
  • ベストアンサー率47% (133/282)
回答No.1

こんにちは。 専門家ではありませんが、考え方を少し変えてみてはいかがでしょうか? >沢山の要因が重なってのことですが、主に何を考えて破断の計算したら良いのでしょうか。 現物を見て、現物の破損状況を考えてでしょう。設計段階ではある程度の予想を元に設計、製造、耐久試験などを行っていると思います。が実際に市場に出た時は製造者の使い方と想像もつかないような使われ方などをされることがあるともいます。また予想不足により、製品の品質が良くない場合がありますね。設計不良、製造不良、組み立て不良、材質不良、使用状況不良、メンテナンス不良、加工不良、鋳造不良、溶接不良、圧着不良、などです。  ですから壊れる現物があったとするならば、他の製品を元に、どうして壊れたかを予想するよりも同じように壊すにはどうすればいいのか?を考えてみてはいかがでしょう?それによって計算方法もわかってくると思うのですが・・・。 失礼しました。

kaz1109
質問者

お礼

hoshinasu様 ご意見ありがとうございました。 材質につきましては、三菱ふそうさんの方へメールして聞いてみます。(答えてくれるとは思っていませんが) 加工不良、溶接不良、圧着不良?、等々の何とか不良の中で、 使用状態、材質不良、設計不良の三点に絞って考えてみます。 使用状態では、走行距離と使用年数のデータが表示されていました。 材質不良の方は、メールします。 設計不良は、どれだけフランジの根元にストレスがかかったか 計算してみます。(何の計算式を使うのだろ??) 重ね重ね、ご意見有り難うございました。 失礼します。

関連するQ&A