• ベストアンサー

しゃべるのが苦痛・・・

 声を出すのが苦痛でしょうがありません。  自分の声やしゃべり方が嫌いでそればかり気になって、家族との会話も憂鬱になってしまいます。  これは直せるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#80187
noname#80187
回答No.6

直せますよ。ただ、めっちゃ苦しいです。初めは地獄です。嫌になります。ストレスが溜まります。 ただ、それを乗り越えて上手に話せるように人生が明るくなります。今まで考えたことのないことを考えたりします。人間関係は話すことが大きな要素にもなりますよね。  耐え難い苦痛を乗り切る覚悟が必要です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 話す力は体得するものです。頭で覚えるだけではなく、自然にできるようになるまで失敗しても何度も何度も練習することです。そのためにそれを理解して相手をしてくれる相手が必要です。できればその相手は話すことは上手な人で話す技術がしっかりと知っている人が好ましいです。 話すということは、精神(心)と技術と話したい情報や知識、問題、感情、思いから成り立ちます。 精神(心)とは、気持ちの状態です。初対面の人と話すのは少なからず勇気が居ると思います。勇気を出して話すことができるか、話していても相手にどんなことでも話すことができるかどうかです。  ちょっとわかりにくいと思いますが、誰にでも話たくないことがあると思います。それを自分の意識で相手に話すことができるかどうか、話そうと思えば話せるならいいのですが、話そうと思っても話すことができない、自分の気持ちが話そうとすることを妨害して黙ってしまう。こういう状態だと、相手に上手く物事を伝えることができません。自分のすべて話せるようになれとは言いませんが、ある程度の技術を覚えてくるとこの精神の部分がしっかりできていないとひっかがってきます。 技術とは、wakuwakusaseteyoさんが思っている話し方のことだと思います。話すことは「言う」ことと「聞く」ことから成り立っています。言うだけでは「演説」になり、聞くだけでは「聴講者」でしかありません。  しかし、一緒に覚えようとしては大変ですから別々に覚えましょう。  言う練習は、自分の言いたいことをどうやって言えば考えましょう。ビデオカメラで撮ったら自分の悪いところが解ると思います。それと同時に周りの人はどのように自分の言いたいことを言っているか研究しましょう。そして、それを練習相手に何度も練習しましょう。初めはもどかしい思いをするでしょうが、コツをつかみ体得すれば自然と使えるようになります。 主なポイントは  ・言葉使い 敬語でなくても相手が理解できる言葉で言わないと伝わらないし聞いてくれないので、英語がわからないのに英語で話されても嫌になるでしょう。  ・発音 一人で背筋を伸ばし、口を大きくあけて、やや大きめの声で新聞か何かを読んで練習してみてください。ちゃんとした姿勢で言うことができていないと数十分で疲れてごにゃごにゃ声になってしまいます。自分の声色が嫌ならテープにとってどんな調子でいったら聞きやすいか研究してみるのも良いと思います。  ・話し方 人それぞれ話し方の癖があると思います。「いや~まいったなァ~「とたるい言い方をする人もいれば、「いやーまいりましたよー」とスッキリした感覚で言う人もいます。自分はどんな話し方をしたら心地よいか調べてみてください。  ・スピード 以外に気付かないのですが、話に夢中になると早く言い過ぎて相手が聞き取れなくなる、もしくは聞いていても頭をいつも以上に使うので疲れて聞くのが億劫になってくるので重要なポイントです。  ・上手くまとめる いわゆる○○があって、○○がこうこうこうして、○○がこうなった、僕はそれについて○○だと思う。というのを相手が飽きない程度の長さにまとめて言う必要があります。丁寧過ぎて長くなれば相手は飽きますてしまいますし、短く大雑把になれば自分の伝えたいことが伝わりきらないし相手も聞いておもしろみがなく聞いたこと自体が無駄というかどうでも良くに感じるかもしれません。  ・ それを1つ1つマスターしていってください。  聞く練習も同様です。  ・目を見て聞く。  ・うなずく、  ・相手が言っている最中はさえぎって話さない。  ・わからないことがあったら、具体的に質問する。 この時はタイミングのコツを掴まないと相手の話をさえぎることになるので気をつけてください。  ・相手が何をいこうとしているか理解しようとする。聞きたくないと言って好きなことしか聞かないようだったらそのうち誰も話しかけてこなくなるかもしれないので気をつけてください。  ・相手の理解した上で自分の意見を言うと聞いてくれる可能性が高くなります。  最後は伝えたいこと。これは自分の気持ちを伝えたいときは自分の気持ちに素直になること。気持ち系(感情や思い)は自分の背丈分しか相手に伝わりません。思ってもいないことを口にしても、解る人にはすぐ見抜いてしまいます。  情報や知識を伝えるときはしっかりと自分が理解し、順序良く言うこと。自分良くわからないことを自分の憶測や推測で補正していうと間違ったことを伝えてしまうときがあります。よくわからないことは自分でもわからないことはあえて言っておきましょう。 言いながら、ある程度の時間がきたら言うのを交換しましょう。話を終えて別の話題にしても良いし、自分の言ったことに対して意見や感想を求めるのも良いと思います。 くれぐれも体得するまで大変だと思いますが、がんばってください。努力した分必ず自分の力になります。方言の人も練習次第にで奇麗な標準語を話すことができるになります。何かあればまた。

その他の回答 (6)

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.7

開き直りとゆっくり深呼吸しながら あわててしゃべる必要はありません。 そしてすぐにできる事から始めましょう。 「おはよう、おやすみ、ありがとう、さようなら」を笑顔で言いましょう この4つのことからして行きましょう。 そうしてると相手のほうから話しかけてくれると思います

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.5

僕も昔、どもりでね。自分がいやだった。 どうしてなおったの?と言われてもね。 まずやった事は発声練習を習いに行きました。 そして次にゆっくり落ち着いて、失敗してもいいですから、ご家族の方と話す練習(新聞を読んでもいいです)をするこんな感じ 後は自分を受容すること。(俺は生きているんだ!俺は俺なんだ、失敗しても死ぬことはない!)=開き直る事。 たまたま、話す練習をしていなかっただけ。だから失敗しても当たり前、次少し良くなればイイ!と自分に言い聞かす 後は練習。 まず挨拶からすれば?「おはよう」「おやすみ」 から 最初は苦痛だけどね。がんばってね

wakuwakusaseteyo
質問者

補足

私もとにかく専門医やそういう講座がある所に足を運ぼうと思っています。 katyanさんは直ったそうですが、私も本質的に治したいです。私も外で過剰に意識すれば、そうではない自分を演じて人前に披露できるのですが、それでは辛いです。 katyanさんは直ったとの事ですが、無理していない素の自分はどもらない自分ですか?。

回答No.4

えっと、 話すときは、 「自分のこと」を考えるんじゃなくて、 「相手のこと」を考えながら話すようにすると、良いと思います。 話しながら、 「自分の話し方ってヘンだ~」とか、 「相手の人、私のしゃべり方をヘンだと思ってるだろうなぁ…」 と、話すときに『自分を中心』に考えていると、どうしても自分の話し方が気になってしまいます。 逆に、自分の発言内容を、 「相手の方にわかってもらいたい」 「何とか自分の気持ちを伝えたい!」 と、思いながらしゃべっていると、 意外と『自分のしゃべり方がどうか?』 ということは気にならなくなります。 (→意識が相手の人に向かっているので) 聞いているほうも、 「しゃべり方」よりも、その「内容」の方が気になっているものです。 「相手のこと」を考えて話していれば、 そのうちに「聞き取りやすいしゃべり方」も、 身に付いていくのではないでしょうか?

wakuwakusaseteyo
質問者

お礼

 ありがとうございます。 その通りと感じる部分がありました。 このほかにもご意見があれば、またお願いしますね。

  • golddog
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.3

No.3です。 ヒントになるかどうか分かりませんが。。 私の場合は、自分がドモリであることを周囲にさらけ出してしまいましたね。ちょっとした雑談の時に「緊張すると声が出なくなるんだよ。特に授業中の本読みは足がガクガクしてドモるんだ」ってクラスメートなんかに知らせておきました。さすがに異性に対しては言えなかったですけどね。ドモリっていうのは、周囲にカッコイイところを見せようとすると余計ひどくなるもので、いっその事、開き直ったら緊張感が解けたようです。 ご参考になれば幸いです。

wakuwakusaseteyo
質問者

お礼

なるほど、それはごもっとです。 しかし、若さからか開き直る事も出来ないんです。 どうしても「こんな自分かっこ悪い」や「他人から見下されたくない、恥ずかしくない自分で接していたい」と思ってしまいます。 これはどうしたらいいでしょうか?。

  • golddog
  • ベストアンサー率25% (11/43)
回答No.2

私もしゃべるのが苦手でした。 小学生の頃、ひどい「どもり」でした。 自分の声やしゃべり方も大嫌いでした。 学校の国語の時間に教科書を音読する事が一番いやでしたね。 それが原因で内向的な子供時代をおくっていたと思います。中学生になってから、「人の目を気にしないで、ゆっくり話そう」と自分に言い聞かせて練習しているうちに治ってきました。今は全然気にしていません。 やはり、「気にしないこと」が一番だと思います。 必ず治ります。気楽に頑張ってください。

wakuwakusaseteyo
質問者

お礼

どうしたら気にせずになるかヒントをください。 私も自分に必死に言い聞かせているんですが、どうにも気になってしまいます。

  • yonesiro
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

声を出すのが苦痛とのことですが、それは、あまりにも自意識過剰だと思います。自分が気にしているほど他人は何とも思っていないのです。自分の声や喋り方にあまり気を使わないことです。それが直ることに繋がると思います。私の経験から言っても直りますよ。必要以上に気にしないようにしましょう。

wakuwakusaseteyo
質問者

お礼

yonesiroさんがおっしゃるとおりに私も自分にそう言い聞かせて解決しようとしましたが、どうにも直りません。  わざわざビデオカメラを買い、他人から見た自分を見る事で解決しようとしましたが、実際に変なんです。  気もちが悪いんです。  これは心療内科に行ったほうがいいでしょうか?>

関連するQ&A